
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年10月22日(金)のFXニュース(5)
-
2010年10月22日(金)20時00分
カナダ・9月消費者物価指数(前月比)
カナダ・9月消費者物価指数(前月比)
前回:-0.1%
予想:+0.1%
今回:+0.2%
カナダ・9月消費者物価指数(前年比)
前回:+1.7%
予想:+1.9%
今回:+1.9%
カナダ・9月消費者物価指数コア(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.3%
今回:+0.2%
カナダ・9月消費者物価指数コア(前年比)
前回:+1.6%
予想:+1.6%
今回:+1.5%Powered by セントラル短資FX -
2010年10月22日(金)19時47分
中国銀監会
市場が決定する金利へと、徐々に移行
金利の自由主義市場への以降は、銀行の利益圧力となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)19時26分
海江田経済相
○対外的な問題あるが急激な変動への為替介入許される
○あくまでも水準維持しようということではない
○為替介入にはタイミングが必要Powered by セントラル短資FX -
2010年10月22日(金)19時10分
ブリューデル独経済相
G20は不均衡へと導いているエラーを正さなければいけない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)19時07分
野田財務相
厳格な数値目標はいかがかと言った=経常収支で
不均衡是正をチェックするときの参考値として使うならよい=経常収支の上限比率設定で
新興国からは慎重な意見が出ている
米韓は経常収支の上限をGDPの4%以内とすることを提案
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時56分
ロシア財務省高官
G20声明草案、経常収支に関する数値目標には言及せず
G20声明草案、為替に対する過度な介入を避けるよう呼びかけ
G20声明草案、経済の不均衡は回避すべきで各国は強調する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時22分
ノルウェー政府
次期中銀総裁としてオルセン・ノルウェー統計局局長を指名へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時20分
中国人民銀行総裁補佐
日本は円を弱くするのに、介入以外の選択余地がなかった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時17分
中国人民銀行幹部
世界経済の回復基盤はまだ固まっていない
日本を円相場を押し下げるため介入以外に選択肢はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時16分
欧州委員会統計局
2009年財政赤字改定値、対GDP比
( )は従来予想
アイルランド:14.4%(14.3%)
ポルトガル:9.3%(9.4%)
スペイン:11.1%(11.2)
独:3.0%(3.3%)
ハンガリー:4.4%(4.0%)
ポーランド:7.2%(7.1%)
ブルガリア:4.7%(3.9%)
ギリシャ:11月中旬に発表の予定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時10分
中国人民銀行総裁補佐
新興国の通貨もまた上昇圧力にさらされている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)18時09分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
景気回復を危うくしないためにも、金利を時期尚早に変更することはできない
ユーロ圏では短中期的なインフレリスクはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)17時55分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
債券買い入れプログラムは依然適切
現在の状況は依然として“センシティブ”なものであり、債券買い入れプログラムは続けられるべき
今年、独経済の成長は+3%を超えるものになる
現在の金利は危機であるがためのもので、ずっと同じということはない
ECB(欧州中銀)は為替の目標がなく、介入も行わない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年10月22日(金)17時50分
ECBノボトニー氏発言
○債権購入プログラムは引き続き妥当
○ユーロの現行レートは比較的高い
○為替の目標はない、介入はしないPowered by セントラル短資FX -
2010年10月22日(金)17時48分
イタリアのシンクタンクのREF
2010年のイタリアGDP伸び率見通しを従来の1.0%から1.1%へ引き上げ
2011年のイタリアGDP見通しを従来の0.9%から0.7%へ引き下げ
2012年のイタリアGDP伸び率は1.2%の見通し
2010年のイタリアの財政赤字は対GDP比で5.3%の見通し(従来見通しは5.5%)
2011年のイタリアの財政赤字は対GDP比で4.8%の見通し(従来見通しは4.8%)
2012年のイタリアの財政赤字は対GDP比で4.2%の見通し
2010年のイタリアの債務残高は対GDP比で119.1%の見通し(従来見通しは119.6%)
2011年のイタリアの債務残高は対GDP比で121.3%の見通し(従来見通しは121.7%)
2012年のイタリアの債務残高は対GDP比で122.2%の見通し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年10月22日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年10月22日(金)19:27公開G20財相会談に向けて小動きだが、ドル安反転となっていくのか?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年10月22日(金)17:47公開中国利上げは経済運営に自信のある証。大きなトレンドとしてのドル安は当面続く
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年10月22日(金)09:37公開韓国G20始まる。要人発言に注意!介入できないタイミング史上最安値か?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年10月22日(金)07:03公開10月22日(金)■『NYダウの動向』と『G20財務相・中央銀行総裁会議』、そして『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)16時07分公開
交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目 -
2025年07月02日(水)14時05分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)