
2010年11月25日(木)のFXニュース(5)
-
2010年11月25日(木)18時26分
マクチ・スロバキア中銀総裁
ユーロは若干過大評価されている、2カ月ぶり安値で騒ぐことはない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)18時23分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
ユーロ圏の成長は数カ月前の予想よりかなり良い、データはより楽観を示す
各国の中銀は適切と考える措置を取る必要=FRB(米連邦準備制度理事会)の量的緩和第2弾について
ECBは我々が追加措置を必要としないと思う時期にある
銀行はECBの資金供給にそれほど依存していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)18時08分
欧州前場概況-ポンド強含み
英高官の『景気回復にある程度勢いがある』『段階的な利上げ必要』などのタカ派発言でポンド買いが
先行。ポンド円は一時131円95銭付近まで上昇、ポンドドルが一時1.5790付近まで買われ本日高値を
更新。しかしながら、NY市場休場を控え更に上値を追う展開にはならず小幅反落。他のクロス通貨は
ユーロ円が111円前半で揉み合いユーロドルが1.33前半を中心に小動きとなるなど動意薄。また、
ドル円も83円半ばの狭いレンジでの動き継続。
午後6時13分現在、ドル円83.51-53、ユーロ円111.22-25、ユーロドル1.3316-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年11月25日(木)18時05分
レーン欧州委員のスポークスマン
IMF/EUのアイルランドとの協議は11月末か12月初めまでに終了することを望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)18時01分
Flash News 欧州時間午前
欧州時間序盤、ユーロが上値重く推移。アイルランドの債務問題の他のユーロ圏諸国への波及懸念が引き続き圧迫要因となっている。センタンスBOE(英中銀)金融政策委員は「目標を上回るインフレ率を考慮すれば、徐々に利上げをする必要」との見解を示したが、同委員は昨日も「経済成長・一段と上昇すると見られるインフレが段階的な利上げを示す」「金利を長く過去最低水準に維持するほど、将来に金利の急上昇が必要になるリスクが大きくなる」と述べ、また金融政策会合でも今月まで6回連続で0.25%の利上げを主張するなど、MPC(英中銀金融政策委員会)内で最タカ派として広く知られているため、今回の発言には特にサプライズはなし。
ユーロ/円 111.27-30 ユーロ/ドル 1.3320-22 ユーロ/ポンド 0.8438-43
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)17時42分
コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁
欧州と中国の関係はかつてないほど密接
課題は深刻だがユーロ圏は抵抗力がある
中国の成長は間もなくターニングポイントに差しかかる可能性
中国は通貨をより柔軟にする必要
中国の輸出の伸びがペースを維持する可能性は低い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)17時33分
コンスタンシオECB副総裁-続き
○中国は通貨の柔軟性を高める必要
○中国輸出の伸び、ペース維持できない可能性
○中国成長のけん引力、近く転換点にもPowered by セントラル短資FX -
2010年11月25日(木)17時30分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
生産者物価指数-10月:-0.7% (0.2%)
生産者物価指数-10月(前年比):2.3% (3.0%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)17時28分
マクチ・スロバキア中銀総裁
緩やかであるが一様でない景気回復は広がると予想
リスクの中で長期金利は予想より高い
財政赤字削減の追加措置・増税もまたリスク
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)17時28分
コンスタンシオECB副総裁
○欧州と中国の関係はこれまで以上に密接
○課題は厳しいがユーロ圏には抵抗力があるPowered by セントラル短資FX -
2010年11月25日(木)17時15分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
消費者信頼感指数-11月:22.6 (23.4)
景気動向調査-11月:114.1 (110.1)
製造業信頼感指数-11月:8 (5)
*前回修正
景気動向調査:110.4→110.3
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)16時45分
仏・11月消費者信頼感指数
仏・11月消費者信頼感指数
前回:-34
予想:-34
今回:-32Powered by セントラル短資FX -
2010年11月25日(木)16時43分
マイルズBOE(英中銀)金融政策委員
金融政策を極めて拡張的にしてきたのは正しい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)16時40分
レニハン・アイルランド財務相
法人税率はできない、変更しない
アイルランドは回復できる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年11月25日(木)16時32分
格付け機関フィッチ
香港の格付けをAA+に引き上げ、見通しは安定的
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2010年11月25日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年11月25日(木)19:26公開極東有事でも、感謝際のジンクスは健在だった!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年11月25日(木)16:41公開波乱要因にもなり得るユーロ問題だが、深刻化しなければ12月はレンジ相場か
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年11月25日(木)11:31公開ドル円83円次はどっち?円高か円安か。ドル円相場を日足チャートで振り返り!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年11月25日(木)11:13公開ソブリンリスクをテーマに迷走続くユーロ。年末に向けて1.3100ドルへ下落する展開か
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2010年11月25日(木)07:26公開11月25日(木)■『欧州の財政・金融・信用不安による影響』と『米国が感謝祭で祝日・休場となる点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 -
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)