ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2010年12月08日(水)のFXニュース(5)

  • 2010年12月08日(水)15時16分
    ノワイエ仏中銀総裁

    ○外貨準備は介入への疑惑生む
    ○輸入インフレは物価安定を損なう
    ○新たな流動性の供給源がG20の優先課題

  • 2010年12月08日(水)15時07分
    ECBノワイエ-トリビューヌ紙への投稿

    物価安定は、その他の目標よりも優先される。
    輸入インフレは、物価安定をむしばむ。
    外貨準備は、介入の誘惑を生み出す。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)15時00分
    東京後場概況-ドル買い優勢

    米債券利回りの上昇を受けて前日の海外市場から強まったドル買いの流れが継続し、ドル円が
    一時84円手前まで上値を拡大。その他クロス円はドル円の上昇につれて、ユーロ円が110円台
    後半まで、ポンド円が一時131円台後半まで上昇するなど全般が上値を切り利上げたが、前日比
    プラス圏で堅調だった日経平均株価が午後に入り伸び悩むとクロス円全般が小幅に水準を
    切り下げた。

    14時55分現在、ドル円83.85-87、ユーロ円110.84-87、ユーロドル1.3218-20で推移している。

  • 2010年12月08日(水)14時01分
    内閣府

    景気ウォッチャー判断、「景気はこれまで緩やかに持ち直してきたが、このところ弱い動きが見られる」

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)14時01分
    日本経済指標

    景気ウォッチャー調査-11月(現状判断DI):43.6
    景気ウォッチャー調査-11月(先行判断DI):41.4

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)14時00分
    国内・11月景気ウォッチャー調査

    国内・11月景気ウォッチャー調査・現状判断DI

    前回:40.2
    予想:N/A
    今回:43.6

  • 2010年12月08日(水)13時51分
    【証券】香港株式市場-前場

    香港ハンセン指数は、前日比-206.08ポイントの23222.07ポイントで前場の取引を終了。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)13時32分
    日本経済指標

    企業倒産件数-11月:-6.3%(前年比)

    *事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)13時22分
    海江田経済財政担当相

    行き過ぎた円高は政府が止める努力が必要

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)13時22分
    海江田経財相

    ○為替は基本的に市場が決める
    ○日本のGDP、中国に抜かれて世界3位に
    ○行き過ぎた円高にストップをかけるのは政府のスタンス

  • 2010年12月08日(水)12時56分
    海江田経済財政担当相

    きょうの税調で議論し、来年度から新しい税率で臨む=法人税で
    消費税は段階的にあげるのも1つの方法
    再来年までに社会保障・年金医療の議論進め、総選挙を経て消費税率を引き上げることになる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)12時55分
    【証券】上海総合指数-前場

    上海総合指数は、前日比-13.808ポイント(-0.48%)の2862.053ポイントで前場の取引を終了。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)12時40分
    海江田経済財政担当相

    第3四半期のGDPは第2四半期より低くなる
    2010年の成長は2.6%を達成できる見通し

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)12時29分
    Flash News アジア時間正午

    ドルは引き続き堅調に推移。昨日のブッシュ減税の延長合意、そして米国の長期金利上昇が依然としてドルを支援している。また、韓国YTNニュースが「北朝鮮が海上に向け砲撃したもよう」と報じたことで、円売りに傾斜する場面もあったが、その後、韓国聯合ニュースが「北朝鮮の砲撃は軍事演習のもよう」と伝えると円売りは一服した。日経平均株価は米国のブッシュ減税延長を好感して一時10258.90円まで上昇、約7カ月ぶりの高値を記録。しかし、北朝鮮の砲撃報道で上げ幅を縮小し、結局前日比69.58円高の10210.68円で前場の取引を終了。

    ドル/円 83.70-72 NZドル/円 63.00 NZドル/ドル 0.7531-34

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2010年12月08日(水)12時12分
    Flash News アジア時間正午

    NZドルが下落。今朝発表されたNZの第3四半期製造業生産は前期比+1.3%となったものの、季節調整された数値が-1.4%と市場の予想(+0.6%)に反して減少したことが嫌気されている。また、韓国YTNニュースによる「北朝鮮が海上に向け砲撃したもよう」との報道を受けて円が売られる場面もあったが、その後、韓国聯合ニュースが「北朝鮮の砲撃は軍事演習のもよう」と伝えたこともあり、北朝鮮関連のニュースに対する反応は限られた。日経平均株価は米国のブッシュ減税延長を好感して一時10258.90円まで上昇、約7カ月ぶりの高値を記録。しかし、北朝鮮の砲撃報道で上げ幅を縮小し、結局前日比69.58円高の10210.68円で前場の取引を終了。

    ドル/円 83.70-72 NZドル/円 62.92-99 NZドル/ドル 0.7522-25

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
バイナリーオプション比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム