
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年12月08日(水)のFXニュース(7)
-
2010年12月08日(水)19時43分
オズボーン英財務相
BOE(英中銀)が最大限の政策柔軟性を持つようにしてほしい
BOEはどちらの方向にも動くこと、自由である
キング総裁が「見方」である考え方は「間違い」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)19時23分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
欧州の緊縮財政は他の地域での経済回復を狂わせる可能性がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)19時10分
ユンカー・ユーログループ議長
独は欧州共通債券発行を提案の詳細を詳しく調べることなく拒否
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)19時08分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
直近の利上げが余計であったとは思わない
四半期ごとにGDPのデータは跳ね返るだろう
経済成長は中銀が予想したものに沿っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)19時04分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
財政再建政策は短期的に成長を弱らせるが、長期にわたりそれをするほかないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時41分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
RBAは預金率がかなり長い期間高水準にあると予想
昨日の政策変更しなかったことに関してはコメントせず
RBAの11月の利上げは「早くて、適度な」行動
インフレ、経済成長は現在、明らかに高すぎるということはない
金利引き上げは、インフレ率、経済成長見通しによって行われた
今後の「さらなる相当な」金利引き上げを回避したい
政策は現在「わずかに制限された側にある」
さらなる貯蓄率の上昇はインフレ圧力を軽減する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時30分
南ア経済指標
( )は事前予想
小売売上高-10月:0.70%(1.7%)
小売売上高-10月(前年比):6.1%(6.2%)
*前回修正
小売売上高(前年比):6.1%→6.0%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時30分
南ア・10月小売売上高(前年比)
南ア・10月小売売上高(前年比)
前回:+6.1%
予想:+6.2%
今回:+6.1%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月08日(水)18時27分
マーカスSARB(南ア準備銀)総裁
外貨準備の継続的な積み立てが国の最も高い関心事
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時24分
ロウRBA(豪準備銀)総裁補佐
緩やかな利上げはインフレ見通しに関し早めで理にかなったもの
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時15分
フィンランド銀行
ある分野では、銀行の貸出基準が緩和していることが見られる
ユーロ圏の経済状況は非常に脆弱である
ユーロ圏各国での財政赤字削減は今後数年で、弱い経済成長によってさらに困難となることが予想される
ユーロ圏のインフレは今後数ヶ月は、低い余剰生産能力の利用によって弱くなるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時09分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
EU(欧州連合)、そして加盟国は経済的ガバナンスの改善に関し野心的にならなければいけない
中銀は大規模な貸し出し、負債を落ち着かせる役割をしなければいけない
少なくとも第1四半期の終わりまでECB(欧州中銀)は完全分担ポリシーを維持するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)18時05分
リーカネン・フィンランド中銀総裁
○金融政策は緩和的
○成長持続は信頼感の回復次第
○ユーロ圏の銀行の流動性ニーズは十分満たされているPowered by セントラル短資FX -
2010年12月08日(水)18時01分
アイスランド中銀
政策金利を5.50%から4.50%に引き下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)17時52分
欧州前場概況-ドル円84円攻防
時間外での米債利回り上昇を背景に一時84円01銭まで上昇したドル円は、米債利回りの
高止まりと84円近辺に控える輸出の売りをこなしきれず、83円70銭近くまで反落、
ただ米減税措置延長が根底にあるため米長期金利上昇を一過性のものと捉えて
いない向きもあり、ドル買い意欲は継続、ユーロドルも1.32台前半で買いに支えら
れているもののユーロ売り・ドル買いが優勢の展開。
17時52分現在、ドル円83.83-85、ユーロ円110.82-85、ユーロドル1.3221-23で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年12月08日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月08日(水)19:42公開アメリカは減税の次には増税話、相場が反転するのも無理はない
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月08日(水)10:55公開ブッシュ減税延長ドル円83円台回復!ドル円相場の見通しと12月相場を解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月08日(水)07:43公開12月8日(水)■『欧州の財政不安』と『米国の株式市場』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月14日(月)16時35分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月14日(月)15時14分公開
米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだ… -
2025年07月14日(月)15時06分公開
トランプ大統領の相次ぐ関税率の引き上げ発言、参院選後のバラマキ懸念もあり円債は値崩れ気味 -
2025年07月14日(月)10時55分公開
【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00… -
2025年07月14日(月)09時57分公開
円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)