
2010年12月08日(水)のFXニュース(6)
-
2010年12月08日(水)17時21分
Flash News 欧州時間午前
アジア時間に引き続き、米国の10年債利回りが上昇したことを受け、ドルが上昇している。ユーロ/ドルは一時1.3200を割り込む弱い動きに。昨日アイルランドの予算案の一部が可決され、また「EU財務相、アイルランド向け金融支援を正式に承認」と報じられたものの、市場では織込み済みだったためユーロ買いの材料とはならなかった。IMF(国際通貨基金)は予算案の一部が議会を通過したことを受け、10日に理事会を開催すると発言。理事会では225億ユーロのアイルランドへの緊急融資第一弾が承認される見込み。また先ほど発表された独の貿易収支-10月は142億ユーロとなり、前回の168億ユーロから黒字額は縮小した。
ドル/円 83.74-76 ユーロ/円 110.68-71 ユーロ/ドル 1.3215-17
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)17時05分
香港ハンセン指数
香港株式市場のハンセン指数は1.43%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)17時04分
レニハン・アイルランド財務相
アイルランド、シニア債のデフォルト起こすことない
シニア債のデフォルトは、2重のネガティブな結果を引き起こすだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時45分
仏・10月貿易収支
仏・10月貿易収支
前回:-47億EUR
予想:-42億EUR
今回:-34億EUR
仏・10月財政収支
前回:-1242億EUR
予想:N/A
今回:-1331億EURPowered by セントラル短資FX -
2010年12月08日(水)16時34分
中国人民銀行高官
世界の関心がユーロに集まっており、ドルは今後6−12カ月は安全
米国の財政の実態は欧州より悪い
ユーロの状況が安定すればドル・債券価格は下落へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時13分
李・人民銀行金融政策委員
中国の高水準の住宅価格は、経済見通しの脅威
2011年の中国GDP伸び率、9.5%を上回る見込み
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時02分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で1%下落して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時02分
米軍幹部
目標は抑止、「全面戦争が絶対起こらないようにする」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時02分
ドイツ経済指標
( )は事前予想
輸出-10月: -1.1 (0.0%)
輸入-10月: 0.3 (1.0%)
経常収支-10月: 117億EUR (143億EUR)
貿易収支-10月: 142億EUR (151億EUR)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時01分
中国人民銀行アドバイザー
中国は今後10年間、年9%の成長を維持できる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)16時00分
独・10月貿易収支
独・10月貿易収支
前回:+168億EUR
予想:+151億EUR
今回:+142億EUR
独・10月経常収支
前回:+140億EUR
予想:+143億EUR
今回:+117億EURPowered by セントラル短資FX -
2010年12月08日(水)15時49分
ドル円84円乗せ
ドル買いの流れ継続、ドル円は一時84円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2010年12月08日(水)15時44分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、ドルが上昇。米国の長期金利の指標となる10年債利回りが3.2%台に上昇し、半年ぶりの高水準を記録。この長期金利の上昇がドル買い後押しした。また、韓国のYTNニュースが「北朝鮮が海上に向け砲撃したもよう」と報じたが、その後、韓国聯合ニュースが「北朝鮮の砲撃は軍事演習のもよう」と伝えたことで、北朝鮮に関するニュースへの反応は限定的だった。日経平均株価は前日比91.23円高の10232.23円で取引を終了。米国のブッシュ減税の2年間延長、そして為替が対ドルで円安に振れたことが好感された。
ドル/円 84.00-02 ユーロ/ドル 1.3214-16 ポンド/ドル 1.5697-00
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)15時35分
声明
米・韓軍、北朝鮮へのけん制に向けさらなる合同演習の実施で合意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月08日(水)15時26分
チェファルバイ・ハンガリー副経済担当相
2011年のハンガリーGDP伸び率は3%より高くなる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月28日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円リアルタイムオーダー=143.00円 OP1日NYカット大きめ(04/28(月) 14:08)
- [NEW!]ドル円、戻り鈍い 一時143.30円まで下押し(04/28(月) 14:04)
- 豪ドル円 上下ともストップ絡みの動きとなりやすそうで不安定さある(04/28(月) 12:59)
- ドル円 相応の規模のOP観測される節目143.00円・144.00円に挟まれて推移(04/28(月) 12:52)
- ドル・円:ドル・円は下げ渋り、日米財務長官の内容を材料視(04/28(月) 12:51)
- 上海総合指数0.03%安の3294.025(前日比-1.035)で午前の取引終了(04/28(月) 12:40)
- 日経平均後場寄り付き:前週末比117.26円高の35823.00円(04/28(月) 12:33)
- ドル・円は下げ渋り、日米財務長官の内容を材料視(04/28(月) 12:30)
- 東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り(04/28(月) 12:08)
- 日経平均前場引け:前週末比182.15円高の35887.89円(04/28(月) 11:32)
- ドル円、下げ渋り 143.80円台まで持ち直す(04/28(月) 11:03)
- ハンセン指数スタート0.42%高の22072.35(前日比+91.61)(04/28(月) 10:57)
- ドル・円:ドル・円は143円台半ばで推移(04/28(月) 10:11)
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月28日(月)10時01分公開
ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。 -
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… -
2025年04月27日(日)17時36分公開
【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- ドル円130円台定着なし!投機筋円ロング過去最大。米企業決算、米重要指標に注目。日銀会合もあり。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)