
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2010年12月10日(金)のFXニュース(5)
-
2010年12月10日(金)18時20分
欧州前場概況-ユ-ロ売り優勢
本日開催予定の独仏首脳会談への期待感やトゥンペルグゲレルECB理事が「ユ-ロ圏諸国の
財政赤字削減に自信がある」との発言を受けてユ-ロ買いがやや優勢。しかしながらルクセン
ブルグ中銀総裁が「ユ-ロ圏経済の不透明感は引き続き強い」と発言するとユ−ロドルが一時
1.3230近辺まで、ユーロ円が110.70円近辺まで反落。一方、ドル円はドルストレートでの
ドル買いとクロス円の円買いが交錯し、83.70円近辺で揉み合い。
18時10分現在、ドル円83.69-71、ユーロ円110.80-83、ユーロドル1.3239-41で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年12月10日(金)18時01分
ノルウェー経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-11月 :0.2%(0.2%)
消費者物価指数-11月(前年比):1.9%(1.9%)
消費者物価指数-11月(コア):0.1%(0.1%)
消費者物価指数-11月(前年比/コア):1.0%(1.0%)
生産者物価指数-11月:3.5%
生産者物価指数-11月(前年比):17.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)17時33分
スウェーデン経済指標
( )は事前予想
鉱工業生産-10月:0.2%(1.0%)
鉱工業生産-10月(前年比):11.30%(12.8%)
工業受注-10月:3.0% *事前予想なし
工業受注-10月(前年比):11.40% *事前予想なし
*前回修正
鉱工業生産:2.7%→2.6%
鉱工業生産(前年比):10.5%→10.4%
工業受注:5.6%→5.4%
工業受注(前年比):13.7%→13.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)17時17分
Flash News 欧州時間午前
欧州勢参入後ユーロが下落している。特に目新しいニュースが出ているわけではないが、昨日報じられた、格付け機関フィッチのアイルランド格下げニュースや、またイタリアの格下げを検討している?といった噂、そしてムーディーズが「ポルトガルの10行の銀行の格付けを引下げる可能性ある」との声明を出したことなどが引き続き欧州の金融関係者の間で意識されているようだ。本日、メルケル独首相とサルコジ仏大統領が会談を持つことが予定されている。来週16-17日に控えるEU(欧州連合)首脳会合を控えての準備も含まれているとされ、欧州金融安定化基金の拡大や、欧州共通債券に関しても協議されることが予想される。
ユーロ/円 110.89-92 ユーロ/ドル 1.3251-53 ユーロ/ポンド 0.8380-85
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)17時16分
サルガド・スペイン財務相
歳入を増やすために医療の自己負担金を支援しない
スペイン国債の利回りは危険を知らせていない
利回りは今後数週間の入札で上昇する可能性
スペインへの救済策はこれまでに検討されていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)17時06分
ミクロス・スロバキア財政相
欧州共通債券のアイディアを拒否
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時51分
サルガド・スペイン財務相
ガソリン税を引き上げる計画はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時45分
仏・10月鉱工業生産(前月比)
仏・10月鉱工業生産(前月比)
前回:+0.1%
予想:+0.3%
今回:-0.8%Powered by セントラル短資FX -
2010年12月10日(金)16時41分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
現在の進展が示すに、安定的な通貨としてのユーロの保持、そしてよく機能する金融連合を持つことが必要だ
ECB(欧州中銀)は投資家が回復を信じたときにのみ、正常な状態へと戻る
自信の財政、信頼の回復の解決はユーロ圏諸国にかかっている
バンキング・システムは正常な状態へと戻る
ECBの非伝統的措置は成功しており、各国に予算政策を行う時間を与えている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時39分
ECBトゥンペルグゲレル理事
ECBの政策は正しく機能している
企業向け貸し付けは増えている。
世帯向け貸し付けは増えている。
ユーロ各国は、歳入不足を削減できることを確信している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時15分
ミクロス・スロバキア財務相
ユーロ圏共通債券のアイデアに反対
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時11分
中国
11月のマネーサプライM2伸び率は前年比+19.5%
11月の新規人民元建て融資は5640億元
11月末時点の中国人民元建て融資は前年比+19.8%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時06分
山口日銀副総裁
金融システムの安定確保に向けて今後とも努力を重ねていく
国際的な金融システム、現在もなお不安定
金融規制、各国が置かれた状況に応じて適切な手段を選択する柔軟なアプローチ望ましい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時03分
上海総合指数
中国株式市場の上海総合指数は暫定で1.1%上昇して終了
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)16時00分
独経済指標
卸売物価指数-11月:0.7%
卸売物価指数-11月(前年比):7.8%
*事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年04月28日(月)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、143.80円前後 SGX日経225先物は35940円でスタート(04/28(月) 08:33)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小高い(04/28(月) 08:06)
- ドル・円は主に143円台で推移か、米貿易協議進展への期待でドルは下げ渋る可能性(04/28(月) 08:02)
- 東京為替見通し=注目イベントを前に神経質な動きか、トランプ政権支持率が低水準に(04/28(月) 08:00)
- ドル円、143.88円まで上昇 ユーロドルは1.1340ドルまで下押し(04/28(月) 07:33)
- 週明けのドル円、小動き 143.60円前後で推移(04/28(月) 06:54)
- 本日のスケジュール(04/28(月) 06:40)
- 円建てCME先物は25日の225先物比220円高の36000円で推移(04/28(月) 05:54)
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:56)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 10:55)
- NY市場動向(取引終了):ダウ20.1ドル高(速報)、原油先物0.23ドル高 (04/26(土) 10:09)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.77%安、対ユーロ0.51%安(04/26(土) 09:59)
- NY金先物は反落、ドル反発を受けて利食い売りが広がる(04/26(土) 07:46)
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月28日(月)06時55分公開
4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本… -
2025年04月27日(日)17時36分公開
【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… -
2025年04月25日(金)15時22分公開
FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【4月28日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月28日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『5月1日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)