
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2010年12月10日(金)のFXニュース(7)
-
2010年12月10日(金)23時55分
米 12月ミシガン大学消費者信頼感指数
12月ミシガン大学消費者信頼感指数 74.2(市場予想 72.0)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月10日(金)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感指数-12月(速報値):74.2(72.5)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)23時55分
米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・12月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:71.6
予想:72.5
今回:74.2Powered by セントラル短資FX -
2010年12月10日(金)23時46分
フラハティ・カナダ財務相
BOC(カナダ中銀)が掲げる「物価の安定を維持」との命題に満足している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)23時41分
フラハティ・カナダ財務相
カナダ経済は安定しており、総じて良好な状況にある
海外投資は急速に拡大している
債務と財政赤字が問題だ
金融市場にはより強い規制が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)23時33分
IMF(国際通貨基金)
850億ユーロのアイルランド支援パッケージに対するIMFからの225億ユーロの支援、アイルランド議会の状況を受けて承認を延期する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)22時32分
カナダ経済指標
( )は事前予想
国際商品貿易-10月:-17億CAD(-21億CAD)
*前回修正
-25億CAD→-23億CAD
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)22時30分
加 10月国際商品貿易
10月国際商品貿易 -17億加ドル(市場予想 -20億加ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月10日(金)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
貿易収支-10月:-387億USD(-439億USD)
輸入物価指数-11月:1.3%(0.8%)
輸入物価指数-11月(前年比):3.7%(2.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)22時30分
米 10月貿易収支
10月貿易収支 -387億ドル(市場予想 -438億ドル)
11月輸入物価指数
前月比 +1.3%(市場予想 +0.8%)
前年比 +3.7%(市場予想 +2.9%)Powered by NTTスマートトレード -
2010年12月10日(金)22時30分
米・10月貿易収支
米・10月貿易収支
前回:-440億ドル
予想:-438億ドル
今回:-387億ドル
カナダ・10月貿易収支
前回:-25億CAD
予想:-21億CAD
今回:-17億CADPowered by セントラル短資FX -
2010年12月10日(金)21時59分
ガスコン・スペイン工業・観光・商務相
産業をさらに競争力あるものにする新たな計画を発表
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)21時49分
市況-独・仏、ユーロはサポートするがEボンドは支援しない
独のメルケル首相と、仏のサルコジ大統領はともにユーロをサポートするとのコメントは出すものの、欧州共通債券に関しては支持しないとの見解で一致した。メルケル首相は「ユーロを守るため、どのような行動も取る」「恒久的な危機メカニズムは、我々がユーロを守るというサインになる」と発言。サルコジ大統領は「我々はユーロに深く結びついている、ユーロを守る」との見解を出した。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)21時24分
サルコジ仏大統領
我々はユーロに深く結びついている、ユーロを守る
G20では、独と手を取り合って進めていきたい、特に新しい金融秩序に関して
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年12月10日(金)21時21分
欧州後場概況-オセアニア通貨堅調
中国準備銀行が市中銀行の預金準備率を0.50%引き上げると発表すると、中国と貿易関係の
強い豪ドル売りが強まり、豪ドルドル0.9840近辺まで、豪ドル円が82.20円近辺まで急落。
しかしながら市場の反応は一時的で、売り一巡後は本日の高値圏まで反発し底堅く推移している。
一方、ドル円は米債利回りの低下を受けて83円台後半から一時83円台半ば近辺まで水準を
切り下げ、その後も軟調な展開。
21時10分現在、ドル円83.50-52、ユーロ円110.63-66、ユーロドル1.3248-50で推移している。Powered by セントラル短資FX
2010年12月10日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年12月10日(金)18:54公開緩和期待は鳴りを潜め、米債券価格が鍵にぎるドル相場!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年12月10日(金)18:26公開米国の財政懸念はいずれ問題となる。二兎を追うオバマ政権は一兎も得られない
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2010年12月10日(金)11:21公開FXって本当に有利なの?トレーダーが、FX取引を選んだ理由を本音で語る!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2010年12月10日(金)08:17公開12月10日(金)■週末&ゴトオ日。『欧州の財政不安』と『米国の株式市場』、そして『来週にFOMCを控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月13日(日)17時12分公開
【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)