ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年02月01日(火)のFXニュース(3)

  • 2011年02月01日(火)10時02分
    「副大統領が反対勢力、全ての政党との協議・・・」=エジプト国営TV

    スレイマン・エジプト副大統領:「ムバラク大統領が内閣に対して反対勢力との協議開始を命じた」「副大統領が協議を主導する」「副大統領は、全ての正当との協議を開始した」=エジプト国営TV

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)10時00分
    中国・1月製造業PMI

    中国・1月製造業購買担当者景気指数(PMI)

    前回:53.9 予想:53.5 今回:52.9

  • 2011年02月01日(火)09時53分
    「先週の国債購入の決済額はゼロ」=欧州中銀

    欧州中銀:「前週の1億4600万ユーロの購入額に対し、先週の国債購入の決済額はゼロ」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)09時40分
    菅首相

    ○民間の格付けに対してこうだああだと言うのは控える ○今年中に物価下落でないところにもっていくこと目標

     

  • 2011年02月01日(火)09時30分
    豪経済指標

    ( )は事前予想

    NAB企業景況感指数-12月:6 *事前予想なし
    NAB企業信頼感指数-12月:-3 *事前予想なし
    住宅価格指数-4Q:0.7%(-0.2%)
    住宅価格指数-4Q(前年比):5.8%(5.6%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月01日(火)09時30分
    豪・12月NAB企業景況感指数

    豪・12月NAB企業景況感指数

    前回:4 予想:N/A 今回:6

    豪・4Q-住宅価格指数(前期比)

    前回:+0.1% 予想:-0.2% 今回:+0.7%

    豪・4Q-住宅価格指数(前年比)

    前回:+11.5% 予想: +5.6% 今回: +5.8%

  • 2011年02月01日(火)09時21分
    Flash News アジア時間午前

    アジア時間序盤、ユーロが堅調に推移。昨日発表されたユーロ圏の1月消費者物価指数が前年比+2.4%と市場の事前予想(+2.3%)を上回り、ECB(欧州中銀)の「中期的なインフレの上昇率が2%以下だが2%近く」との物価安定の定義を2カ月連続で上回ったことが引き続き支援材料となっている。本日日本時間12:30にRBA(豪準備銀)が政策金利を発表するが、現行の4.75%に据え置くとの見方で市場は一致、関心は声明文に移りつつある。声明文では、豪州のインフレ見通し、そして経済に関する見解が焦点になるとみられる。特に経済については、昨年末に同国北東部クイーンズランド州で発生した洪水が経済に深刻な影響を及ぼすのでは?との懸念がある。前回昨年12月の声明文では、「過去1年の雇用の伸びは非常に力強い」「豪交易条件は1950年代序盤以来の高水準にある」「交易条件は国民所得を大幅に押し上げている」等、楽観的な見方が示されていたが、これが洪水の影響で慎重な見方に変われば、豪ドルは下落する可能性もある。

    豪ドル/円 81.92-96 ユーロ/ドル 1.3720-22 豪ドル/ドル 0.9978-81


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月01日(火)09時20分
    「ポンドが上昇」=1日午前東京市場

    1日午前の東京外国為替市場では、ポンドが上昇。英国立経済社会研究所(NIESR)が「英中銀は今年3回の利上げを実施すると予想」との分析を発表したことを受けてポンド買いが強まり、ポンド/ドルは1ポンド=1.6070ドル、ポンド/円は1ポンド=131円94銭、ユーロ/ポンドでは1ユーロ=0.8535ポンドまでポンドが上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)09時15分
    英国立経済社会研究所(NIESR)

    2011年はBOE(英中銀)の3回の金利引き上げ実施を予想
    2011年はBOEの1.25%までの金利引き上げ実施を予想(前回の予想は0.75%)
    2011年のインフレ予想は3.8%へ修正(前回の予想は2.8%)


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月01日(火)09時04分
    「銅先物相が大幅高」=31日NY市場

    31日のNY市場では銅先物が大幅上昇。ロンドン金属取引所(LME)で在庫減少を好感して銅先物が過去最高値を更新したのを受けて、NY商業取引所COMEX部門の銅先物3月限は前日比8.55セント高の1ポンド=4.4585ドルまで上昇、1月11日以来の大幅高となった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)09時02分
    東京株式市場-寄付き

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+43.63円の10281.55円、東証株価指数(TOPIX)は同+4.26ポイントの914.34ポイントで寄付き。

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月01日(火)09時01分
    01/31 ポジション分析

    2011年01月31日クローズ時    当社未決済建玉ベース 売買比率

    2011年01月31日クローズ時    当社未決済建玉ベース 通貨比率
    (注) この分析は、当社のポジション状況を表示したもので、外国為替市場全体を表したものではございません。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)08時56分
    「原油先物相場が2年ぶりの高値に上昇」=31日NY市場

    31日のNY商業取引所の原油先物3月限は、エジプト情勢の緊迫化からスエズ運河閉鎖への懸念が台頭して急伸、前日比2.85ドル高の1バレル=92.19ドル、終値ベースで2008年10月3日以来の高値水準で取引を終了した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月01日(火)08時39分
    野田財務相

    マーケットへの影響を注視=エジプト情勢混乱で

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月01日(火)08時38分
    「欧州中銀は従来以上に物価動向を注視」=オランダ中銀総裁

    ウェリンク・オランダ中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「欧州中銀は従来以上に物価動向を注視する必要がある」「ユーロの現行の水準は、競争の観点から見て問題ではない」「ユーロ圏の救済基金に財政難の国の債券を買い入れさせることに関心がある」=米系通信社とのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード

2025年03月31日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム