ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年01月31日(月)のFXニュース(6)

  • 2011年01月31日(月)23時51分
    Flash News NY時間午前

    米国の1月シカゴ購買部協会景気指は68.8と、市場の予想(64.5)を上回った。今回の結果は1988年7月(71.5)以来の好数値となる。構成項目も良く、「生産」は72.2→73.7、「新規受注」は71.3→75.7、そして「雇用」は58.4→64.1へとそれぞれ拡大している。特に雇用指数の拡大は、4日(金)の公式雇用統計にとって好指針の一つとなる。

    ドル/円 82.03-08 ユーロ/円 112.43-48 ユーロ/ドル 1.3702-07

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)23時50分
    米・1月シカゴ購買部協会景気指数

    米・1月シカゴ購買部協会景気指数

    前回:66.8 予想:64.5 今回:68.8

  • 2011年01月31日(月)23時45分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    シカゴ購買部協会景気指数-1月:68.8(64.5)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)23時35分
    エヴェリン・ウィドマー=シュランプ・スイス財務相(*29日)

    スイスの輸出セクターは問題を抱えている
    経済は正しい軌道に乗っている
    スイスは輸入セクターから恩恵受けている

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)23時30分
    バローゾ欧州委員

    今週のEUサミットでは、明確な方向性を指し示すだろう
    サミットでは包括的なレスポンスを示すべき
    エジプトには速やかな平和的解決求める

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)22時30分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    個人支出-12月:0.7%(0.5%)
    個人所得-12月:0.4%(0.4%)

    PCEデフレータ-12月(前年比):1.2%(1.3%)
    PCEコア・デフレータ-12月:0.0%(0.1%)
    PCEコア・デフレータ-12月(前年比):0.7%(0.8%)

    *前回修正
    個人所得:0.3%→0.4%
    個人支出:0.4%→0.3%
    PCEデフレータ(前年比):1.0%→1.1%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)22時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    GDP-11月:0.4%(0.3%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)22時30分
    米・12月個人所得

    米・12月個人所得(前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.4% 今回:+0.4%

    米・12月個人消費支出(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.5% 今回:+0.7%

    米・12月個人消費支出PCEコア・デフレーター(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.1% 今回: 0.0%

    カナダ・11月GDP(前月比)

    前回:+0.2% 予想:+0.3% 今回:+0.4%

    カナダ・12月鉱工業製品価格(前月比)

    前回:+0.5% 予想:+0.6% 今回:+0.7%

    カナダ・12月原料価格指数(前月比)

    前回:+3.5% 予想:+4.0% 今回:+4.2%

  • 2011年01月31日(月)21時00分
    南ア経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-12月:103.3億ZAR(31億ZAR)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)21時00分
    欧州後場概況-ユーロ買い継続

    ユーロ買戻しの動きが継続、ユーロが対主要通貨で堅調となる展開。ユーロドルは一時1.3675付近 まで上昇、ユーロ円は一時112円40銭付近まで上値拡大、ユーロ圏消費者物価指数が市場予測を 上回ったこともユーロ買いを後押し。他のクロス円もポンド円が一時130円80銭付近まで上振れ ユーロ円につれ高。また、ドル円はやや水準を切り上げ82円20銭付近の本日高値圏で揉み合い となっている。

    午後9時05分現在、ドル円82.18-20、ユーロ円112.35-38、ユーロドル1.3672-74で推移している。

  • 2011年01月31日(月)21時00分
    南ア・12月貿易収支

    南ア・12月貿易収支

    前回: +84.0億ZAR 予想: +31.0億ZAR 今回:+103.3億ZAR

  • 2011年01月31日(月)20時27分
    アイルランド中銀

    IMF/EU取引は、銀行のバランスシートの規模縮小、リスクを抑制する時間を与えている
    国内需要は依然抑制されており、回復はゆっくりと緩やかであることを予想

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)20時22分
    アイルランド中銀

    2010年GDP見通しは-0.3%(従来見通し:0.2%)
    2011年GDP見通しは1.0%(従来見通し:2.4%)
    2012年GDP見通しは2.3%(政府見通し:3.2%)
    2011年CPI見通しは+0.8%(従来見通し:1.4%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)20時09分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ユーロが上昇する展開に。欧州時間序盤では格付け機関ムーディズによるエジプト格付けの引き下げが報じられたものの、市場ではすでに織込み済みだったこともあり、ユーロは買い戻されていた。また本日発表された1月の消費者物価指数は+2.4%と、前回の+2.3%からさらに加速。ECB(欧州中銀)が定義する物価安定の目標である「中期的なインフレの上昇率が2%以下だが2%近く」をこれで2ヶ月連続で上回った。ターゲットを上回ったことが近い将来での利上げ期待につながりユーロの買戻しが一段と強まっている。この後は21:00に南アの貿易収支-12月、22:30にはカナダの11月GDPが発表予定となっている。

    ユーロ/円 112.28-31 ユーロ/ドル 1.3657-59 ユーロ/スイス 1.2887-92

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月31日(月)19時37分
    プロル・オーストリア財務相

    ユーロ圏のセーフティ・ネットは上手く機能している
    ユーロ圏は財政規律に集中するべき


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
スワップポイント比較 CFD口座おすすめ比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム