ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年02月15日(火)のFXニュース(5)

  • 2011年02月15日(火)14時00分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    小売売上高-12月:2.7%(2.3%)
    小売売上高-12月(前年比):1.8%(0.9%)
    小売売上高-12月(除自動車):8.6%(7.5%)

    *前回修正
    小売売上高:0.6%→0.8%
    小売売上高(前年比):-2.4%→-2.3%
    小売売上高(除自動車):5.4%→5.5%



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)13時54分
    「ユーロの為替レートは引き続き安定」=ファンロンパイEU大統領

    ファンロンパイEU大統領:「ユーロの為替レートは引き続き安定している」「大半のユーロ加盟国の景気は力強い」=ブリュッセルからのビデオメッセージで

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月15日(火)13時30分
    日本経済指標

    鉱工業生産-12月(確報値):3.3%
    鉱工業生産-12月(前年比/確報値):4.9%
    稼働率指数-12月(確報値):3.0%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)13時30分
    国内・12月鉱工業生産

    国内・12月鉱工業生産(前月比) 

    前回:+3.1% 予想:N/A 今回:+3.3%

  • 2011年02月15日(火)13時01分
    日本経済指標

    首都圏新規マンション発売-1月(前年比):-13.5%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)12時51分
    ショイブレ独財務相 (*14日)

    ユーロ圏各国は包括的な危機管理パッケージを取りまとめる3月まで、トリシェECB(欧州中銀)総裁の後継問題へ取り組まない
    その後(パッケージを取りまとめた後)人事問題へ対処する、その後でも時間はたくさんある
    (先週のウェーバー・ドイツ連銀総裁辞任表明では)ウェーバー・ドイツ連銀総裁の決断では何も変わっていない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)12時45分
    日銀金融政策決定会合

    ○政策金利は『0-0.1%』に据置き ○金融資産買い入れ規模は『5兆円』に据置き ○政策金利、資産買入等基金の据置きは全員一致で決定 ○改善テンポ鈍化から徐々に脱しつつある-上方修正 ○輸出や生産は増加基調に-上方修正

     

  • 2011年02月15日(火)12時39分
    日銀

    政策金利を現状維持、無担保コール目標据え置きを全員一致で決定
    デフレ脱却のため包括緩和策などの措置通じて中銀としての貢献粘り強く続ける
    景気は改善テンポの鈍化した状態から徐々に脱しつつある
    景気の現状について総括判断を前進
    先行きの経済・物価点検し、適切に政策対応行っていく
    日本経済は景気改善テンポの鈍化した状況から脱し、緩やかな回復経路に復していくと見られる
    輸出や生産は増加基調に復する動きがみられる
    世界経済の成長率は新興国・資源国にけん引される形で再び高まってきている
    物価は引き続き消費者物価の前年比下落幅が縮小していくと考えられる
    引き続き米欧経済の先行きや国際金融市場の動向をめぐる不確実性がある
    国際商品市況の一段の上昇により日本の物価が上振れる可能性がある
    中長期的な予想物価上昇の低下などにより物価上昇率が下ぶれるリスクもある

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)12時39分
    「政策金利を現行水準に据え置き」=日銀政策決定会合

    日銀:「金融政策決定会合を終了し、政策金利の無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0-0.1%に据え置くことを決定」「新型オペの規模は30兆円に据え置き」「金融資産買い入れの規模は5兆円に据え置き」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月15日(火)12時38分
    日銀

    政策金利を市場の予想通り0-0.10%に据え置いた

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)11時51分
    チャイナ・デイリー

    中国、一部の銀行で預金金利設定の自由化を試験的に導入=関係筋

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)11時41分
    「欧州中銀はインフレに断じて寛容ではない」=オーストリア中銀総裁

    ノボトニー・オーストリア中銀総裁(欧州中銀理事会メンバー):「欧州中銀はインフレに対して断じて寛容になったわけではない」「当局は、インフレ期待の上昇見通しが示されたことについて懸念しており、これがトレンドなのか一時的な動向なのか見極めたい」=米ウォールストリート・ジャーナル紙とのインタビュー

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年02月15日(火)11時25分
    東京株式市場-前引け

    東京株式市場の日経平均株価は前日比+0.28円の10725.82円、東証株価指数(TOPIX)は同+1.57ポイントの960.76ポイントで前引け。


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)11時20分
    Flash News アジア時間正午

    先ほど中国のCPI(消費者物価指数)、PPI(生産者物価指数)が発表された。CPI(前年比)は、+4.9%という結果となり、事前予想の+5.3%を下回った。指数の食品価格の比重が低く修正されたとのことで+4.9%になるのでは?との噂が昨日のアジア時間で聞かれていたこともあり、サプライズとは受け止められにくい。また中国国家統計局は「ウェートの変更、CPI上昇率を0.024%ポイント押し上げ」とし、「ウェートの変更がCPI押し下げたとの報道は間違い」との見解を示した。またRBA(豪準備銀)議事録では、「政策は若干の引き締め的で維持するのが適切と判断」とされ、金融政策が維持されることを示唆した。また経済成長に関しては「中期的にトレンドを上回るペースで経済は成長すると予想される」とされ、強気の見通しとなっている。この発表による相場への影響は限定的に。

    ドル/円 83.28-30 豪ドル/円 83.70-74 豪ドル/ドル 1.0051-54

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年02月15日(火)11時15分
    東京前場概況-ユーロが反発

    昨晩、1.34前半まで売り込まれたユーロドルが欧州救済基金の規模拡大との報道を受け 一時1.3524付近まで反発、ユーロ円も112円50銭超えとなった。豪ドル、ポンドにも波及して それぞれドル売りが優勢、ドル円は小幅な動きながら、本日が期日となる債券利払いに 絡むドル売り・円買いが観測されているもようで83円20銭から30銭近辺で売り買い交錯、 注目された中国消費者物価指数結果に対しては反応薄。

    11時15分現在、ドル円83.28-30、ユーロ円112.53-56、ユーロドル1.3511-13で推移している。

     

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 人気FX会社ランキング
トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




田向宏行