
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年02月15日(火)のFXニュース(8)
-
2011年02月15日(火)21時33分
プレル・オーストリア財務相
AAA格付けの国だけでは将来のESM(欧州安定メカニズム)に資金を提供することできない
ECB(欧州中銀)次期総裁には国籍ではなく能力が決定的に重要
アイルランドの法人税率は議論されなかった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)21時28分
レーン欧州委員
債務削減の数値目標に向けて大胆な措置を促す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)21時19分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、スウェーデンクローナが上昇。スウェーデン中銀は政策金利を0.25%引き上げ1.50%とすることを決定したが、これは市場の予想通りでサプライズなし。声明文で、2011年・2012年のCPI上昇率とレポ金利見通しを昨年12月会合時から引き上げ、さらに「金利は今後、いくぶん速く引き上げる必要」との認識を示し、利上げペースを速める可能性を示唆したことが好感された。また、ユーロも堅調に推移。ドイツとフランスの昨年第4四半期のGDP速報値がともに市場の事前予想を下回ったことで、ユーロは下落したものの、その後、ポジション調整的に買い戻され上昇した。
ユーロ/円 113.30-33 ユーロ/ドル 1.3541-43 クローナ/円 12.95-00
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)21時15分
欧州後場概況-クロス円強含み
英欧指標結果の影響は限定的となり、全般に小動き。ユーロ円は一時113円35銭付近まで上昇、 ポンド円は一時134円95銭付近まで買われるなどクロス円は欧州株価が堅調な動きとなっている こともあり強含みに推移。また、ドル円も一時83円73銭付近まで上値を拡大し僅かながら本日高値 を更新。市場では欧州のインフレ懸念台頭で利上げ期待感が浮上しつつある模様。
午後9時20分現在、ドル円83.63-65、ユーロ円113.25-28、ユーロドル1.3541-43ですいいしている。
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月15日(火)20時41分
イングベス・スウェーデン中銀総裁
金利決定で住宅価格を考慮した
他の要因だけで利上げは正当化
賃金上昇は緩やかな見込み
金利差は政策の懸念事項ではない
ECB(欧州中銀)の低金利はスウェーデン中銀の引き締めを抑制しないだろう
金利差が必ずしもクローナの動きを説明するとは限らない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)20時33分
ショイブレ独財務相
ドイツの不均衡はEU(欧州連合)の成長を阻害しない
いまEFSF(欧州金融安定ファシリティー)の変更を議論する必要ない
ドイツはエジプトの資産凍結を検討へ
EUは必要ならば電光石火の速さでEFSFに関して行動する用意がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)20時10分
ショイブレ独財務相
EU(欧州連合)の財務相は火曜日にEFSF(欧州金融安定ファシリティー)を議論していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時56分
オズボーン英財務相
赤字削減の後退はMPC(金融政策委員会)の仕事を難しくする可能性
赤字削減の後退は金利引き締めをもたらすリスク
商品価格の上昇が英国のインフレを後押ししている
財政計画を取りやめることはインフレを煽り立てる可能性
インフレ率は2012年までに低下するとのBOE(英中銀)の見通しを歓迎
必要ならCPIのリスクを均衡へ戻すMPCの決意を歓迎
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時34分
英・中銀総裁
○付加価値税とポンド安、エネルギー高がインフレの原因 ○CPIを急激に押し下げる措置は変動を高めるリスク ○財政緊縮計画の後退は物価上昇圧力生じさせるリスク ○インフレ見通しをめぐる不透明は極めて高い
Powered by セントラル短資FX -
2011年02月15日(火)19時33分
キングBOE(英中銀)総裁、オズボーン財務相への書簡
高水準のCPIは付加価値税引き上げ・過去のポンド安・最近の商品価格上昇に起因
これらの要因を除くと、CPIはおそらく目標の2%をはるかに下回る可能性
英CPIは商品やエネルギー価格により今後数カ月で4-5%に上昇する見込み
必要ならリスクバランス均衡に向け、中銀は金融政策を調整する決意
インフレ見通しに関して多くの不確実性がある
MPC(金融政策委員会)の中心見通しは中期的にインフレは緩和する
付加価値税・ポンド安・エネルギー価格がインフレを押し上げている
CPIを急激に目標へ戻すことを試みることは、好ましくないGDPのボラティリティをもたらすリスク
CPIの下振れリスクは余剰生産能力、上振れリスクはインフレ期待や輸入価格
金利が市場予想に沿って上昇した場合、CPIは今後2-3年以内に目標を上回るか下回るかが同じ程度の可能性となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時13分
独ZEWエコノミスト
米国とユーロ圏でのビジネス状況は前向きな変化
景気循環悪化のリスクは著しく減少している
ソブリン債務危機はもはや景気循環にとってリスクではない
多くの投資家が今後6カ月でインフレ率の強い伸びを予想
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時02分
独経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-2月(現況):85.2 (83.0)
ZEW景況感調査-2月:15.7 (19.0)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時01分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
ZEW景況感調査-2月:29.5 (28.5)
貿易収支-12月:-5億EUR (11億EUR)
GDP-4Q(速報値):0.3% (0.4%)
GDP-4Q(前年比/速報値):2.0% ( 2.1%)
*前回修正
貿易収支:-4億EUR→-15億EUR
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年02月15日(火)19時00分
欧 第4四半期GDP、2月ZEW景況感調査
第4四半期GDP季調済(前期比) +0.3% (市場予想 +0.4%)
第4四半期GDP季調済(前年比) +2.0% (市場予想 +2.1%)
2月ZEW景況感調査 29.5(市場予想 28.5)Powered by NTTスマートトレード -
2011年02月15日(火)19時00分
欧 12月貿易収支
12月貿易収支 -5億ユーロ(市場予想 -11億ユーロ)
12月貿易収支(季調済) -23億ユーロ(市場予想 -2億ユーロ)Powered by NTTスマートトレード
2011年02月15日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年02月15日(火)19:08公開今晩はアメリカの小売売上高など、重要イベント目白押し!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年02月15日(火)10:55公開米国債償還、経済指標の発表多い1日!動画ドル円相場の見通しチャート解説。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年02月15日(火)07:56公開2月15日(火)■『米国の経済指標』と『米国の株式市場』、そして『米国の長期金利』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)