
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年03月07日(月)のFXニュース(3)
-
2011年03月07日(月)15時55分
Flash News アジア時間午後
円は堅調推移。リビア情勢緊迫の懸念からリスク回避姿勢が強まり、相対的に安全とされる円が買われた。一方、NZドルは軟調推移。7日キー・NZ首相は政策金利引下げ歓迎を表明した。2日にも同首相は同様に表明しており、あらためてNZドルが売られた。NZ政策金利は3月10日発表予定。東京株式市場では、日経平均株価は前営業日比-188.64円の10505.02円、東証株価指数(TOPIX)は同-13.96ポイントの941.63ポイントで大引け。
ドル/円82.25-27 NZドル/円60.59-66 NZドル/ドル0.7368-71
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)15時36分
カタール・エネルギー相
原油市場はうまく供給されている
市場は神経質になる必要はない
多くの国がリビアの生産不足を補うことができる
原油の在庫水準は健全
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)15時18分
「日経平均株価が3日ぶりに反落」=7日東京株式市場
7日の東京株式市場では、日経平均株価が3日ぶりに反落。
4日の米国株下落を受けて本日の日経平均株価は売りが先行、さらに原油高の長期化に対する懸念や前原外相辞任による政局混乱などを嫌気して下げ幅を広げて一時220円超の大幅安となった後、引けにかけて小幅切り替えし、4日終値比188円64銭安の1万0505円02銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月07日(月)14時52分
東京後場概況-小動き継続
日経平均が午後から下げ幅を拡大、先週末比200円超安となりドル円クロス円の上値が重くなる展開。 ドル円は82円20銭付近で揉み合い、ユーロ円は115円を僅かに割り込み114円90銭前後で推移する などリビア情勢の悪化懸念もありリスク回避的な円買いがやや優勢。また、ドルストレートもユーロドル が1.3975付近、ポンドドルは1.62半ばでで売り買いが交錯し膠着状態、早くも欧州勢参入待ちとなって いる模様。
午後2時57分現在、ドル円82.23-25、ユーロ円114.92-95、ユーロドル1.3974-76で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月07日(月)14時18分
日本経済指標 前回修正更新
( )は事前予想
景気一致CI指数-1月(速報値):106.2(105.9)
景気先行CI指数-1月(速報値):101.9(102.3)
*前回修正
景気先行CI指数:101.4→101.0
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)14時16分
「デモや抗議行動はサウジの法律で禁じられている」=サウジ内務省
サウジアラビア内務省:「デモや抗議行動、座り込みはサウジアラビアの法律で厳しく禁止されている」「抗議行動はイスラム教や社会の価値と矛盾する」=国営サウジ通信
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月07日(月)14時00分
内閣府
CI一致指数の基調判断、「足踏みを示している」で据え置き
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気一致CI指数-1月(速報値):106.2(105.9)
景気先行CI指数-1月(速報値):101.9(102.3)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)14時00分
国内・1月景気先行CI指数
国内・1月景気先行CI指数
前回:101.4 予想:102.3 今回:101.9
国内・1月景気一致CI指数
前回:103.5 予想:105.9 今回:106.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月07日(月)13時46分
菅首相
しっかり義務を果たしていきたい=進退問題で
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)13時26分
「地震は今年の成長率を1.5ポイント押し下げる見通し」=NZ財務省
NZ財務省:「死者160人強となった先月22日のクライストチャーチ地震の被害が最高150億NZドルに達する見通し」「2011年のニュージーランドの経済成長率は、地震の影響で1.5ポイント押し下げられる見通し」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月07日(月)12時52分
キー・ニュージーランド首相
地震追悼式が3月18日、クライストチャーチで行われる
クライストチャーチの復興は難しい課題で長い道のりだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)12時20分
「ギリシャ、アイルランドは支援条件の緩和が必要」=欧州委員会委員
レーン欧州委員会委員(経済・通貨担当):「域内各国政府は債務危機の収拾策を協議する中で、ギリシャとアイルランドに対する支援条件を緩和すべきである」「両国向け融資金利の引き下げが必要」「ギリシャの返済期間を4年半から7年に延長すべき」「厳しすぎる融資条件では両国が疲弊するリスクがある」=独ハンデルスブラット紙とのインタビュー
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月07日(月)12時18分
張平・中国国家発展改革委員会委員*6日
インフレ抑制に向けた中国の取り組みは効果をあげており、2月のインフレ率低下に繋がる可能性がある
インフレ率低下に安心している余地はない
物価の上昇抑制に用いた措置はある程度の成果をもたらしている
われわれは全般的な物価を基本的に安定維持できる
物価の上昇圧力が引き続き大きく、決して警戒を弱められないことも認識している
2月のインフレ率が当局の措置を受けて鈍化する見通し
中国政府は過去2年間にわたり急速なペースで伸びてきたマネーサプライと銀行融資を適切に抑制する方針だ
穀物の供給拡大や、貧困層への補助金給付などに向けた努力が、すでにインフレ動向に影響を与えている
豊富な穀物備蓄は物価安定に向けた取り組みの確固とした基礎となる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月07日(月)11時48分
Flash News アジア時間正午
為替市場は膠着状態。【豪】2月ANZ求人広告件数は、結果1.2%と10ヶ月連続増加した。10日の【豪】2月雇用統計が期待されるものの、反応は限定的。また、山口・日銀副総裁の「金融政策が政府の政策と整合的になるよう、意思疎通図る」との発言にも、対円での小幅軟化が見られたものの、反応は限定的。東京株式市場は大幅下落。日経平均株価は前日比-141.73円の10551.93円、東証株価指数(TOPIX)は同-10.51ポイントの945.08ポイントで前引け。
豪ドル/円83.40-44 豪ドル/ドル1.0134-37
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月07日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月07日(月)19:20公開じりじりと原油価格は106ドル台!今晩はイベントはないが、、、
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月07日(月)10:28公開米2月雇用統計発表直後の値動き解説!今後のドル円ユーロドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月07日(月)07:46公開3月7日(月)■週明け。『米国の雇用統計発表明けでの影響』と『中東・北アフリカ情勢』、そして『ECBの早期利上げ観測』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず -
2025年08月20日(水)09時46分公開
ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。 -
2025年08月20日(水)07時06分公開
8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『2… -
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
- ドル円膠着!夏季休暇とジャクソンホール公演待ち。日本時間22日23時~パウエルFRB議長が公演予定。(FXデイトレーダーZERO)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)