
2011年03月07日(月)のFXニュース(6)
-
FXニュース:2011年03月07日(月)23時35分
ブロードベントBOE(英中銀)新政策委員候補
BOEは2012年末まで、四半期に一度、0.25%の利上げを実施していく可能性
英国のCPI は第1四半期に4%を超えてピーク付け、2011年を通し4%近くで推移すると予想
賃金の拡大は現在抑制されているが、向こう数ヶ月でMPC(金融政策委員会)はハト派へと転換する可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)23時30分
フィッシャー・ダラス連銀総裁
QE2(量的緩和第2弾)、期間短縮に賛成票を投じる可能性
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)23時24分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
経済は原油価格の緩やかな上昇は吸収する事出来る
エネルギー価格が更に上昇する可能性、排除出来ない
資産買入れの拡大は支持しないが、米経済が再度沈降すれば、QE3の可能性もある
非生産的な場合は量的緩和の短縮も
量的緩和と経済に関し、先入観を持たず必要な事を実施していく
石油ショックとリセッション(景気後退)に、相関関係はない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)23時08分
Flash News NY時間午前
英財務省は先ほど、BOE(英中銀)の新政策委員として、ゴールドマン・サックスでシニア欧州エコノミストを務めるベン・ブロードベント氏を指名した。5月31日で退任となるセンタンス委員の後任となる。センタンス委員はここ一連の政策会合では一貫して利上げを主張しており、2月の会合では0.50%の利上げを主張していた。ブロードベント氏がこうしたタカ派スタンスを踏襲するのかどうかに注目が集まる。氏の任期は6月1日より3年となる。
ドル/円 82.10-15 ポンド/円 133.55-60 ポンド/ドル 1.6265-70
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時47分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
勇気付けられる経済データがある一方で、住宅市場は依然弱い部分だ
住宅は依然、底値を模索している段階のようだ
FRBの責務を一つにする事に関し、独断的な意見にはとらわれない
商品価格の動向は主に受給に依存している
地政学的リスクは見通しにとってワイルドカード(wild card)だ
米国はAAA格付けを維持するために、債務保証を確実にする必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時46分
レーン欧州委員
○ギリシャ、アイルランド向け金利引き下げも視野に ○ギリシャ、アイルランド融資の期間も検討対象に ○ギリシャなどは債務の持続可能性がカギ
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時44分
レーン欧州委員
アイルランド、ギリシャにとって重要なのは、効果的なプランの実施だ
アイルラン、ギリシャ向け融資金利の引下げも視野に
アイルランド、ギリシャ向け融資の期間も検討対象に
アイルランド、ギリシャにおけるモラルハザードが非常に深刻な問題だ
如何なるコストにおいても、モラルハザードは回避すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時36分
英財務省
BOE(英中銀)政策委員にゴールドマン・サックスのブロードベント氏を指名
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
住宅建設許可-1月:-5.1%(0.5%)
*前回修正
2.4%→2.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時30分
加 1月住宅建設許可
1月住宅建設許可 前月比 -5.1%(市場予想 +0.5%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時30分
カナダ・1月住宅建設許可
カナダ・1月住宅建設許可(前月比)
前回:+2.4% 予想:+0.5% 今回:-5.1%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時20分
アトランタ連銀総裁
FRBは資産購入の拡大を排除すべきではない
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時14分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
世界経済の回復、相対的に見て堅調だ
回復の主軸は新興経済によるものだ
特にアジアの新興国の経済がダイナミックだ
不透明性は色濃く、財政政策は健全であるべき
中央銀行の総裁らは、物価期待の抑制で団結している
新興国にはインフレ脅威の強い兆候ある
中央銀行総裁らは原油、食品価格の高騰について協議した
経済不均衡是正の勢いを削いではならばい
全て先進国は2次的影響の回避を
世界的不均衡を積極的に減少させるべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時10分
トリシェECB総裁
○中央銀行総裁らは物価期待の抑制で団結している ○世界経済の回復は比較的強固
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月07日(月)22時07分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
6月以降の債券買取プログラムの延長には慎重、新たなリスクのため柔軟性が必要
中東・北アフリカの政情不安はリスクバランスへの個人的意識を変える
最近の雇用データは心強い、雇用回復が強固に定着したと宣言するには時期尚早
経済は緩やかな拡大を見せている
消費者信頼感、徐々に強さを増していくだろう
米国のコアインフレはシッカリとしている
インフレが加速するとのは思っていない
賃金圧力が広範に拡大するとは見ていない
雇用は徐々に拡大していくだろう
FRB、追加的な資産買入れの可能性を排除すべきではない
6月以降に追加的な量的緩和拡大実施する事には非常に警戒
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年03月30日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]欧州外国為替市場概況・20時 ユーロ円、堅調(20:05)
-
[NEW!]ドル円、132.50円台まで上げ幅縮小 節目の133円を前に伸び悩み(19:48)
-
[NEW!]NY為替見通し=「データ次第」の米金融政策、明日のコアPCEデフレーター待つムードも(19:39)
-
ドル・円はしっかり、前日高値付近に浮上(19:24)
-
ドル円、一時132.87円と本日高値更新 昨日高値に接近(19:12)
-
ドル・円は132円台を維持、ドルと円に売り(18:33)
-
【速報】ユーロ圏・3月景況感指数は予想を下回り99.3(18:27)
-
ユーロ円、144.27円まで上値伸ばす 昨日と同様に円売りフロー目立つ(18:16)
-
ユーロドル、1.0877ドルまで上昇 昨日高値上抜け(17:42)
-
東京為替概況:ドル・円は反落、夕方にかけてドル売り(17:33)
-
ドル円 132.50円台までじり高、米10年債利回りが上昇に転じる(17:26)
-
ドル・円は反落、夕方にかけてドル売り(17:18)
-
ハンセン指数取引終了、0.58%高の20309.13(前日比+116.73)(17:17)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ円、下値堅い(17:06)
-
ユーロドル、1.0856ドルまで買い戻し 昨日安値を前に反発(16:43)
-
欧州主要株価指数一覧(16:31)
-
ドル・円は上げ渋りか、米FRBの引き締め期待もドル買い一服(16:20)
-
ユーロドル、1.0824ドルまで下落 独CPI速報値への警戒感との声も(16:12)
-
上海総合指数0.65%高の3261.249(前日比+21.192)で取引終了(16:06)
-
ドル円 上値重い、132.20円台まで下げ足を速める(16:05)
-
豪S&P/ASX200指数は7122.30で取引終了(15:32)
-
豪10年債利回りは上昇、3.358%近辺で推移(15:31)
-
豪ドルTWI=60.3(+0.1)(15:30)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、弱含み(15:06)
-
ドル・円は変わらず、様子見ムードで(15:02)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【2023年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- メキシコペソのスワップポイントを徹底比較しておすすめのFX会社を紹介!
- 世界で人気のチャート分析ツール TradingViewの有料版でしか使えない機能を無料で使う裏ワザとは?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ・2023年3月12日、米国が夏時間(サマータイム)へ!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・MT4とMT5のアプリがAppStoreから消えた件の続報!約5カ月ぶりにAppStoreでのダウンロード再開!もしもに備えて代替チャートツールもチェックしよう
- ・138万円の利益と69万円の含み損でバトル前半戦終了!順調に来た1位プレイヤーが「運用停止」に踏み切ったワケは!? 難しい相場こそ、「マネ運用」も本領発揮!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 3月30日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 3月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国の金融政策への思惑』、『3月月末・四半期末・年度末要因』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.08ドル台で売り、1.06ドル台で手仕舞いするイメージ。米ドル/円は今週あたりから上がりやすい季節性。戻り売り場になりそうだが、期末フローに注意!(バカラ村)
- ドル円大幅高。金融システム不安からインフレ対応へ!投資戦略は米ドル戻り売り。PCEデフレーターに注目。(FXデイトレーダーZERO)
- バー副議長の発言はドラフト通りでサプライズなし、手がかり難のなかドル円はアジア時間で堅調な展開に(持田有紀子)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)