
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2011年03月12日(土)のFXニュース(2)
-
2011年03月12日(土)07時00分
キングBOE(英中銀)総裁
ドルが準備通貨としての地位を失う即時の見通しはない
持続不可能な支出が危機につながる大きな欠点だった
人民元に関して中国に圧力をかけることは部分的な解決法
英国の財政赤字は削減される必要
間もなく我々は伝統的な金融政策に戻るだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)06時39分
Flash News NY時間午後
NY時間、円が全面的に上昇。「大地震の復興費用として日本へ大量に円資金が流入するのでは?」「保険金請求に備え日本の保険会社がレパトリをする?」等の見方が浮上し、円を押し上げた。また、1995年の阪神大震災後に対ドルで円高が大きく進行した(1995年1月の100円前後から4月には80円を割り込む)ことも意識された。一方、ドルは全面安の展開。この日発表された米国の3月ミシガン大学消費者信頼感調査が68.2と市場の事前予想(76.3)を大きく下回り、2010年10月(67.7)以来の低水準を記録。特に期待指数が前回から大幅に低下(71.6→58.3へ)し、2009年3月以来の低水準となった。加えて、下落して始まったNYダウがプラスに転じ、さらに上げ幅を一時100ドル超まで拡大。ミシガン大学消費者信頼感調査の振るわぬ結果、そしてNYダウ上昇を受けたリスク回避姿勢の後退、こうした要因がドルを圧迫した。NYダウは12044.40ドル(+59.79ドル)で取引を終了。
ドル/円 81.90-92 ユーロ/円 113.90-93 ユーロ/ドル 1.3907-09 豪ドル/ドル 1.0143-46
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)06時09分
キングBOE(英中銀)総裁
世界の不均衡は再び拡大している
金融危機の根本的な原因は依然存在
世界の需要の現在のパターンは持続不可能
保護主義へ向かうリスクがみられる
脆弱なユーロ圏の国は大きな課題に直面
一部のユーロ圏周縁国に最も明確な持続可能性の課題がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)05時07分
NY後場概況-ドル売り優勢
米景気回復鈍化懸念を背景にドルが軟調。ユーロドルは一時1.39目前まで上昇、ポンドドルは 一時1.6075付近まで買われるなどドルストレートでドル売りが優勢。この動きにユーロ円が一時 113円後半に水準を切り上げクロス円全般がじり高。NYダウが強含んでいることもクロス円を 下支えした模様。一方、ドル円はドルストレートでのドル売りとクロス円での円売りに挟まれ 81円後半で小動き。
午前5時12分現在、ドル円81.91-93、ユーロ円113.75-78、ユーロドル1.3888-90で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月12日(土)04時45分
ファンロンパイEU(欧州連合)大統領
EU首脳は競争力協定について合意に達した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)04時36分
NHK
長野で震度6弱の地震
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)04時07分
NHK
長野で震度6強の地震
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)03時24分
オバマ米大統領
原油の供給不足はないが、原油市場に多くの不透明性がある
たとえリビアの生産が停止したとしても、原油供給の潜在的なギャップを埋める能力に自信
原油供給が引き続き安定していることを確認するために、同盟国や産油国と相談しながら必要なことを行う
原油市場を安定化するために可能なことすべてを行うよう試みる
必要ならば戦略石油備蓄を活用する用意がある
米経済成長は好ましい傾向が続いているが、依然として住宅市場を懸念
住宅市場が改善するには時間がかかる、米国は回復を強固にする措置を講じている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)02時37分
オバマ米大統領
菅首相と電話で会談、必要とされる援助を申し出た
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時49分
ビニスマギECB(欧州中銀)専務理事
金融政策はインフレ圧力に対するため十分な柔軟性が必要
政府は議論を止め、財政赤字に対し行動を起こす時
国を越えて銀行ストレステスト(健全性審査)に共通の方法を課すことがEBA(欧州銀行監督庁)にとって重要
ビニ・スマギECB(欧州中銀)専務理事
政策金利はインフレ圧力に適応させなければならない
ポルトガルの新たな財政措置は重要だ
救済メカニズムの議論を終えなければならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時35分
ユンカー・ユーログループ議長(ルクセンブルク首相)
EU(欧州連合)は即刻リビア・カダフィ大佐の辞任を求める
すべての選択肢を検討している
リビアの議論はある程度賛否両論を呼んでいる
リビアへの軍事介入も極めて詳細に議論した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時30分
キャメロン英首相
EUは120億ポンドのリビアの資産を凍結
我々はリビアの石油収入の問題を考える必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時28分
メルケル・独首相
ポルトガルへの措置は有益だった
ポルトガルの財政赤字の措置は重要な一歩だ
EU(欧州連合)首脳は競争法を議論した
EUは北アフリカへの入国管理の緩和は行わない
リビアへの軍事介入へは疑問を呈する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時26分
サルコジ仏大統領
EU(欧州連合)首脳はカダフィ大佐の退去を全会一致で要求する
EU首脳は反体制派のリビア国民評議会を歓迎、カダフィ大佐をもはや有効な対話者と見なしていない
EU首脳は最終的にリビアの人道的援助区域を支持することに合意
民間人がターゲットにされたならば、軍事的対応を検討すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月12日(土)01時20分
NY前場概況-ドル円さらに下押し
ミシガン大学消費者信頼感指数が市場予想を大幅に下回ったことでドル売りが強まる展開、ドル円は 82円ちょうど付近に観測されていた本邦勢の大量の買いを下抜け81円65銭付近まで下落。欧州通貨、 オセアニア通貨は対ドルで堅調に推移しているが、クロス円はドル円の下げに連れて再び下押し。 NYダウもマイナス圏で推移していることから上値が重くなっている。
1時25分現在、ドル円81.82-84、ユーロ円113.18-21、ユーロドル1.3834-36で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2025年04月26日(土)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(04/26(土) 00:06)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ296ドル安、原油先物0.38ドル安(04/26(土) 00:03)
- [NEW!]【市場反応】米4月ミシガン大消費者信頼感指数確報値は予想外に上方修正、ドル堅調(04/25(金) 23:41)
- ドル円 143円後半で伸び悩む、米10年債利回りは4.28%台(04/25(金) 23:22)
- 【NY為替オープニング】米ミシガン大消費者信頼感、期待インフレ率に注目(04/25(金) 23:07)
- 【速報】ドル・円143.91円、ドル続伸、米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想外の上方修正(04/25(金) 23:02)
- 【速報】米・4月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は52.2(04/25(金) 23:00)
- ドル円 143.87円まで日通しの高値更新(04/25(金) 22:39)
- 【市場反応】カナダ・2月小売売上高、加ドル堅調(04/25(金) 22:06)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、底堅い(04/25(金) 22:05)
- 【速報】カナダ・2月小売売上高は予想通り―0.4%(訂正)(04/25(金) 21:33)
- ユーロ円リアルタイムオーダー=161.80円 割り込むとストップロス売り(04/25(金) 21:22)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/25(金) 21:10)
過去のFXニュース

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月25日(金)16時43分公開
米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危… -
2025年04月25日(金)15時30分公開
FXのスワップポイントを狙ったトレード手法に新たな選択肢が登場!トルコリラなどの高金利通貨3兄弟に代わる注目株、「東欧… -
2025年04月25日(金)15時22分公開
FEDの利下げ期待まで出てよりリスク意欲は回復、対話否定の中国が報復関税の一時停止でドル全面高 -
2025年04月25日(金)09時42分公開
ドル円142円後半!リスク回避一服→円安へ揺り戻し。米6月利下げの可能性。日米株式市場も戻り試す展開。 -
2025年04月25日(金)06時55分公開
4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月25日(金)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『来週に日銀金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円に向けて下落トレンド継続! 「金融危機へ滑り落ちている可能性」と著名記者が発言。米国債と米国株の同時下落で、中国の米ドル資産離れ否定できず(西原宏一)
- 4月24日(木)■『現地時間24日午後に予定されている日米財務相会談への思惑と結果を受けての反応』と『トランプ米大統領の発言や政策』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安は今後も続くが、今は米ドル売りを急ぐタイミングではない! 誰もが金融市場の状態を理路整然と説明できるときほど危険、相場の真実は相場の中にこそある!(陳満咲杜)
- 米ドル/円は底打ちでいったんレンジ相場入りとなるか?トランプ関税の交渉合意が進めば米国の株安・米ドル安・債券安のトリプル安も修正へ(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)