
2025年08月22日(金)のFXニュース(1)
-
2025年08月22日(金)02時21分
NY外為:ドル一段高、米早期利下げ観測後退、良好な指標やFOMCのタカ派姿勢
NY外為市場でドルは一段高となった。朝方発表された米国の8月PMIや7月中古住宅販売件数が予想を上回ったほか、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で当局者のインフレへの懸念が再表明され、早期利下げ観測が後退した。9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は低下。米短期金融市場の9月の利下げ織り込み率は、雇用統計後に100%まで上昇後、70%近くまで低下した。
米長期金利も上昇し、ドル買いに拍車がかかった。ドル・円は147円60銭から148円40銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1656ドルから1.1601ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3473ドルから1.3406ドルまで下落した。
Powered by フィスコ -
2025年08月22日(金)02時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では148.27円と24時時点(148.16円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる10年債利回りは、NY序盤に発表された米経済指標の好結果を受けて切り上がる流れを維持して4.34%台まで上昇。ドル円は12日以来の高値148.40円までドル高・円安となった。
ユーロドルはさえない。2時時点では1.1612ドルと24時時点(1.1615ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けて重く推移。一時1.1601ドルと、12日以来の1.16ドル割れをうかがう様相となった。
ユーロ円は強い方向感が出なかった。2時時点では172.17円と24時時点(172.09円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。NY序盤に171.75円前後へ下押したところからの戻りは172.28円前後で一服。堅調なドル円とさえないユーロドルの動向をにらんで振れているが方向は定まらず、ロンドンタイムにつけた日通し高値172.37円にとどかず動きを落ち着かせた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.26円 - 148.40円
ユーロドル:1.1601ドル - 1.1663ドル
ユーロ円:171.53円 - 172.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月22日(金)01時57分
欧州主要株式指数、まちまち
21日の欧州主要株式指数はまちまち。リスク警戒感の後退で底堅く推移した。唯一フランスの指数は下落。
オランダの生命保険会社、エイゴンは上半期の営業利益が予想を上回り、7.64%上昇した。デンマークのバイオソリューション会社、ノボネシスは、通期の収益見通しを下方修正し7%下落。英国の書籍販売会社のWHスミスは北米での収益見通しの過剰評価を指摘したため下方修正懸念に42%急落した。
ドイツDAX指数は+0.07%、フランスCAC40指数は-0.44%、イタリアFTSE MIB指数+0.35%、スペインIBEX35指数は+0.08%、イギリスFTSE100指数は+0.23%。
Powered by フィスコ -
2025年08月22日(金)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ218ドル安、原油先物0.55ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 44719.96 -218.35 -0.49% 44892.61 44579.03 9 21
*ナスダック 21076.96 -95.90 -0.45% 21198.76 21033.06 1390 1532
*S&P500 6379.87 -15.91 -0.25% 6393.65 6357.79 123 376
*SOX指数 5588.19 -42.63 -0.76%
*225先物 42610 大証比+0 +0.00%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 148.37 +1.04 +0.71% 148.40 147.48
*ユーロ・ドル 1.1603 -0.0049 -0.42% 1.1663 1.1601
*ユーロ・円 172.15 +0.48 +0.28% 172.37 171.74
*ドル指数 98.64 +0.42 +0.43% 98.67 98.18【 債券 】 前日比 高値 安値
*2年債利回り 3.80 +0.05
*10年債利回り 4.34 +0.05
*30年債利回り 4.94 +0.05
*日米金利差 2.73 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 63.26 +0.55 +0.88% 63.48 62.52
*金先物 3386.50 -2.00 -0.06% 3394.40 3367.40Powered by フィスコ -
2025年08月22日(金)00時42分
NY外為:BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち
暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し一時11.2万ドル台で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した7月末開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がタカ派寄りとなり、早期の利下げ期待が後退し売りに拍車がかかったと見られる。また、22日に控えているジャクソンホール会合でのパウエル議長講演待ちとなっている。依然一目均衡表の雲の中での推移となっており、当面もみ合いが予想される。
Powered by フィスコ -
2025年08月22日(金)00時26分
ドル円 米金利上昇を受けて12日以来高値148.40円
米長期金利の指標となる10年債利回りは一時4.339%と、4.34%目前まで上昇した。米金利上昇を受けてドル相場は底堅い動きが続いている。ドル円は12日以来の高値148.40円まで上昇した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2025年08月22日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり
21日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では148.16円と22時時点(147.75円)と比べて41銭程度のドル高水準だった。8月米購買担当者景気指数(PMI)速報値が軒並み予想を上回ったほか、7月米中古住宅販売件数が予想より強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが先行。24時過ぎに一時148.19円と日通し高値を更新した。
ユーロドルは軟調。24時時点では1.1615ドルと22時時点(1.1646ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標が相次ぐと全般ドル買いが優勢となり、一時1.1606ドルと日通し安値を付けた。
ユーロ円はもみ合い。24時時点では172.09円と22時時点(172.07円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:147.26円 - 148.19円
ユーロドル:1.1606ドル - 1.1663ドル
ユーロ円:171.53円 - 172.37円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月21日(木)15時35分公開
ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ド… -
2025年08月21日(木)15時24分公開
ドル円は147円台にステイし続け今さら夏枯れモード、各国の景況感でも動じずやはりジャクソンホール待ちか -
2025年08月21日(木)09時52分公開
ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目! -
2025年08月21日(木)06時58分公開
8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』… -
2025年08月20日(水)15時24分公開
イベントなくリスクセンチメントも気迷い気味、ドル円もボラティリティが低下して大台も変わらず - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月21日(木)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の製造業PMI[速報値]と非製造業PMI[速報値]の発表』、そして『明日22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ユーロはウクライナ戦争終結なら上値余地を大きく拡大! 連続利下げ見込みのニュージーランドドル、9月利下げ織り込みの米ドル、ややリスクオフの円に対して押し目買い(西原宏一)
- 8月20日(水)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『FOMC議事録の公表(7月29日・30日開催分)』、そして『22日にジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言を控える点』に注目!(羊飼い)
- ドル円・ユーロドルともに膠着状態。週末は動くか?明日23時~パウエルFRB議長発言とドル相場に注目!(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく、動くポイントはチャートが教えてくれる(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)