ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2025年08月22日(金)のFXニュース(1)

  • 2025年08月22日(金)02時21分
    NY外為:ドル一段高、米早期利下げ観測後退、良好な指標やFOMCのタカ派姿勢

    NY外為市場でドルは一段高となった。朝方発表された米国の8月PMIや7月中古住宅販売件数が予想を上回ったほか、連邦準備制度理事会(FRB)が公表した7月開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨で当局者のインフレへの懸念が再表明され、早期利下げ観測が後退した。9月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ確率は低下。米短期金融市場の9月の利下げ織り込み率は、雇用統計後に100%まで上昇後、70%近くまで低下した。

    米長期金利も上昇し、ドル買いに拍車がかかった。ドル・円は147円60銭から148円40銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1656ドルから1.1601ドルまで下落、ポンド・ドルは1.3473ドルから1.3406ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月22日(金)02時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、堅調

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。2時時点では148.27円と24時時点(148.16円)と比べて11銭程度のドル高水準だった。米長期金利の指標となる10年債利回りは、NY序盤に発表された米経済指標の好結果を受けて切り上がる流れを維持して4.34%台まで上昇。ドル円は12日以来の高値148.40円までドル高・円安となった。

     ユーロドルはさえない。2時時点では1.1612ドルと24時時点(1.1615ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇を受けて重く推移。一時1.1601ドルと、12日以来の1.16ドル割れをうかがう様相となった。

     ユーロ円は強い方向感が出なかった。2時時点では172.17円と24時時点(172.09円)と比べて8銭程度のユーロ高水準だった。NY序盤に171.75円前後へ下押したところからの戻りは172.28円前後で一服。堅調なドル円とさえないユーロドルの動向をにらんで振れているが方向は定まらず、ロンドンタイムにつけた日通し高値172.37円にとどかず動きを落ち着かせた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.26円 - 148.40円
    ユーロドル:1.1601ドル - 1.1663ドル
    ユーロ円:171.53円 - 172.37円

  • 2025年08月22日(金)01時57分
    欧州主要株式指数、まちまち

    21日の欧州主要株式指数はまちまち。リスク警戒感の後退で底堅く推移した。唯一フランスの指数は下落。

    オランダの生命保険会社、エイゴンは上半期の営業利益が予想を上回り、7.64%上昇した。デンマークのバイオソリューション会社、ノボネシスは、通期の収益見通しを下方修正し7%下落。英国の書籍販売会社のWHスミスは北米での収益見通しの過剰評価を指摘したため下方修正懸念に42%急落した。

    ドイツDAX指数は+0.07%、フランスCAC40指数は-0.44%、イタリアFTSE MIB指数+0.35%、スペインIBEX35指数は+0.08%、イギリスFTSE100指数は+0.23%。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月22日(金)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ218ドル安、原油先物0.55ドル高


    【 米国株式 】         前日比    高値    安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 44719.96 -218.35 -0.49% 44892.61  44579.03 9  21
    *ナスダック 21076.96  -95.90 -0.45% 21198.76  21033.06 1390 1532
    *S&P500 6379.87 -15.91 -0.25%      6393.65   6357.79  123 376
    *SOX指数 5588.19 -42.63 -0.76%
    *225先物 42610 大証比+0 +0.00%

    【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 148.37 +1.04 +0.71%   148.40   147.48
    *ユーロ・ドル 1.1603 -0.0049 -0.42% 1.1663 1.1601
    *ユーロ・円 172.15 +0.48 +0.28% 172.37 171.74
    *ドル指数 98.64  +0.42  +0.43% 98.67  98.18

    【 債券 】           前日比    高値   安値
    *2年債利回り 3.80 +0.05
    *10年債利回り 4.34 +0.05
    *30年債利回り 4.94 +0.05
    *日米金利差 2.73 +0.04
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 63.26 +0.55 +0.88%     63.48    62.52
    *金先物 3386.50 -2.00 -0.06%   3394.40  3367.40

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月22日(金)00時42分
    NY外為:BTC一目均衡表の雲の中でもみ合い、利下げ期待が後退、パウエルFRB議長講演待ち

    暗号通貨のビットコイン(BTC)は反落し一時11.2万ドル台で推移した。連邦準備制度理事会(FRB)が公表した7月末開催分の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がタカ派寄りとなり、早期の利下げ期待が後退し売りに拍車がかかったと見られる。また、22日に控えているジャクソンホール会合でのパウエル議長講演待ちとなっている。依然一目均衡表の雲の中での推移となっており、当面もみ合いが予想される。

    Powered by フィスコ
  • 2025年08月22日(金)00時26分
    ドル円 米金利上昇を受けて12日以来高値148.40円

     米長期金利の指標となる10年債利回りは一時4.339%と、4.34%目前まで上昇した。米金利上昇を受けてドル相場は底堅い動きが続いている。ドル円は12日以来の高値148.40円まで上昇した。

  • 2025年08月22日(金)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、しっかり

     21日のニューヨーク外国為替市場でドル円はしっかり。24時時点では148.16円と22時時点(147.75円)と比べて41銭程度のドル高水準だった。8月米購買担当者景気指数(PMI)速報値が軒並み予想を上回ったほか、7月米中古住宅販売件数が予想より強い内容だったことが分かると、米長期金利の上昇とともに全般ドル買いが先行。24時過ぎに一時148.19円と日通し高値を更新した。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1615ドルと22時時点(1.1646ドル)と比べて0.0031ドル程度のユーロ安水準だった。良好な米経済指標が相次ぐと全般ドル買いが優勢となり、一時1.1606ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円はもみ合い。24時時点では172.09円と22時時点(172.07円)と比べて2銭程度のユーロ高水準。ドル円とユーロドルの値動きの影響を同時に受けたため、相場は大きな方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:147.26円 - 148.19円
    ユーロドル:1.1606ドル - 1.1663ドル
    ユーロ円:171.53円 - 172.37円

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人