
2011年03月11日(金)のFXニュース(9)
-
2011年03月11日(金)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感調査-3月(速報値):68.2 (76.3)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時55分
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:77.5 予想:76.3 今回:68.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月11日(金)23時17分
ダドリー・米NY連銀総裁
中小企業の信用のアベイラビリティは改善している
銀行は貸出基準を緩和し始めている
食料価格は上昇しているが、人々は他の価格が下落していることを忘れている
FRBは長期的なインフレ問題を防ぐことを固く決意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時09分
独政府筋
ポルトガルに続いて、他の問題を抱えたユーロ圏諸国も動く前向きな兆しがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時00分
Flash News NY時間午前
NY時間、カナダドルが下落。カナダの2月雇用統計で、失業率7.8%・雇用ネット変化率+1.51万人と、いずれも市場予想(失業率:7.7%、雇用ネット変化率:+2.50万人)より悪結果に。また、NY原油先物が3ドル以上下落し、1バレル100ドル割れ。弱い経済指標に加え、原油価格の下落がカナダドルを圧迫している。一方、円は全面高の展開。米ダウ先物や欧州株の下落によるリスク回避姿勢のほか、レパトリの円買いも意識されているもよう。
ドル/円 82.13-15 ユーロ/ドル 1.3787-89 ドル/カナダ 0.9778-85
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時33分
ダドリー・米NY連銀総裁
多くの指標、向こう数カ月の一段と強い成長に向けた条件整っていること示唆
より力強い景気回復を歓迎するが、FRB(米連邦準備制度理事会)の進路を反転する理由はない
最近の商品価格上昇圧力は一時的である可能性高い、FRBは過剰反応すべきでない
FRBは依然として二重の責務の達成には程遠い
FRBの目標へのより速い前進は歓迎される
2010年第4四半期GDPは経済の前方への勢いを過小評価しているのではないかと見ている
1月の雇用の伸びは悪天候によって一時的に押し下げられたと現在一段と確信
雇用の伸びは今後数ヶ月、かなり急速に増加するだろう
一部の部門の脆弱性は残っている
外国からの一段のショックの可能性は排除できない
ヘッドラインおよびコアインフレはFRBの責務と一致する水準を下回っている
経済の緩みが短期の物価上昇圧力を弱め続けると予想
2月の米雇用の伸びは勇気付けられる
米国は持続的な力強い雇用の伸びが必要
経済見通しについて過度に楽観するべきでない
コアインフレは現在、安定化しつつある
インフレ期待はうまく抑制されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:1.0% (1.0%)
小売売上高-2月(除自動車):0.7% (0.7%)
*前回修正
小売売上高:0.3%→0.7%
小売売上高(除自動車):0.3%→0.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時30分
米・2月小売売上高
米・2月小売売上高(前月比)
前回:+0.3% 予想:+1.0% 今回:+1.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月11日(金)22時27分
関係筋
メルケル独首相はギリシャの民営化やアイルランドの法人税基盤を挙げ、さらなる誓約と引き換えに両国を支援する用意をするよう議員に指示した、
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時05分
枝野官房長官
3原子炉のうち1機、冷却が正常に作動していないのが判明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時00分
EU(欧州連合)高官
ユーロ圏首脳は金曜日の首脳会議で、ポルトガル・ギリシャ・アイルランドに関する声明を出すだろう
ユーロ圏首脳はポルトガルの追加財政健全化措置の発表を歓迎
ユーロ圏首脳は構造プログラムの実行にさらに努力するようギリシャに要求する可能性
ユーロ圏は金曜日に競争力協定に正式に承認しないだろう、大半はドイツがまずEFSF(欧州金融安定ファシリティー)に関して行動することを望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時55分
枝野官房長官
福島第1原発の障害で、福島県知事などに住民の避難を指示
放射能は外に漏れておらず、現時点で環境に危険はない
原子炉の1つが冷却できない状態、このままの状況が続いた場合に備えて避難を要請
福島原子炉から3キロ内の住民に避難指示、半径3-10キロ以内は屋内待機
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時50分
財務省幹部
予備費、補正も状況に応じて対応できるようにしたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時48分
格付け機関フィッチ
首尾一貫したEU(欧州連合)の危機計画がなければ、ソブリン格付け引き下げのリスク
EFSF/ESMの拡大はユーロ圏のデフォルトリスク削減を支援
*EFSF・・・欧州金融安定ファシリティー、ESM・・・欧州安定メカニズム
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時43分
欧州後場概況-円高進行
ロンドン市場では円高が更に進行。海外勢は東北地方太平洋沖地震の報道を受け、被害の 大きさから日本の投資家が国内に資金を回帰させるために円買いが進むとの見方を強め、 円買いに走った模様。豪ドル円は82円割れ、ユーロ円も113円割れ、ドル円は82円割れ目前 まで急落した。その後はやや反発しているものの戻りは鈍い状態。なお、日銀は週明けに 予定されていた金融政策決定会合を14日午後に開催、2日間の予定を1日で終了する予定に 変更するとの発表があった。
21時35分現在、ドル円82.36-38、ユーロ円113.56-59、ユーロドル1.3788-90で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル・円は主に151円を挟んだ水準で推移か、日米金利差を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(03/28(金) 08:38)
- [NEW!]日・3月東京都消費者物価コア指数:前年比+2.4%で市場予想を上回る(03/28(金) 08:35)
- [NEW!]ユーロ円 162.98円付近、SGX日経225先物は37405円でスタート(03/28(金) 08:33)
- [NEW!]ドル円 150.91円まで弱含み、3月東京都区部CPIは前年比+2.4%、予想上回る(03/28(金) 08:32)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.31%安、対ユーロ0.74%安(03/28(金) 08:07)
- NY市場動向(取引終了):ダウ155.09ドル安(速報)、原油先物0.27ドル高(03/28(金) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き(03/28(金) 08:06)
- 東京為替見通し=ドル円、3月東京CPIや日銀「主な意見」に要注目 期末要因にも注意(03/28(金) 08:00)
- 米新規失業保険申請件数は減少、連邦職員削減の影響は限定的で景気悪化懸念は行き過ぎの可能性も(03/28(金) 07:02)
- ユーロ円オーダー=164.00円 売り(03/28(金) 06:47)
- 本日のスケジュール(03/28(金) 06:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・27日 ドル円、続伸(03/28(金) 06:07)
- 円建てCME先物は27日の225先物比15円安の37395円で推移(03/28(金) 05:55)
過去のFXニュース

- 【2025年3月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月28日(金)07時02分公開
3月28日(金)■『3月月末・四半期末・年度末要因(翌営業日の週明け31日が3月月末最後)』と『米国のPCEデフレータ… -
2025年03月27日(木)15時14分公開
トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ -
2025年03月27日(木)14時33分公開
米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関… -
2025年03月27日(木)13時31分公開
米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関… -
2025年03月27日(木)09時44分公開
株安+ドル高!自動車関税25%を嫌気→リスク回避。まもなく相互関税も→向こう半年は影響見極め期間。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 3月27日(木)■『3月月末・四半期末・年度末要因(本日は月末スポット応当日)』と『米国の第4四半期GDP[確報値]の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は乱高下の可能性が高い! 3/31に期末の特殊フロー、4/2にトランプ政権の25%自動車関税発動とさらなる関税発表を控え、米国株の動向を横目に短期売買中心で(西原宏一)
- 米ドル/円は150円程度が当面の天井か、それとも152円程度までの上昇もあるか?円ロングポジション解消が鍵!トランプ関税は楽観せずにリスクオフの展開も意識!(今井雅人)
- FXで17億円の収益を上げたトレーダー・ジュンさんがスキャルピングで狙うべきトレードのポイントを指南!チャンスは売買オーダーのバランスが崩れる瞬間にあり(ザイFX!編集部)
- トランプ発表に身構えたものの意外と関税はハト派的、ドル円151円乗せを見ることなくまた反転へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)