
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年03月11日(金)のFXニュース(9)
-
2011年03月11日(金)23時55分
米経済指標
( )は事前予想
ミシガン大学消費者信頼感調査-3月(速報値):68.2 (76.3)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時55分
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・3月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:77.5 予想:76.3 今回:68.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月11日(金)23時17分
ダドリー・米NY連銀総裁
中小企業の信用のアベイラビリティは改善している
銀行は貸出基準を緩和し始めている
食料価格は上昇しているが、人々は他の価格が下落していることを忘れている
FRBは長期的なインフレ問題を防ぐことを固く決意
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時09分
独政府筋
ポルトガルに続いて、他の問題を抱えたユーロ圏諸国も動く前向きな兆しがある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)23時00分
Flash News NY時間午前
NY時間、カナダドルが下落。カナダの2月雇用統計で、失業率7.8%・雇用ネット変化率+1.51万人と、いずれも市場予想(失業率:7.7%、雇用ネット変化率:+2.50万人)より悪結果に。また、NY原油先物が3ドル以上下落し、1バレル100ドル割れ。弱い経済指標に加え、原油価格の下落がカナダドルを圧迫している。一方、円は全面高の展開。米ダウ先物や欧州株の下落によるリスク回避姿勢のほか、レパトリの円買いも意識されているもよう。
ドル/円 82.13-15 ユーロ/ドル 1.3787-89 ドル/カナダ 0.9778-85
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時33分
ダドリー・米NY連銀総裁
多くの指標、向こう数カ月の一段と強い成長に向けた条件整っていること示唆
より力強い景気回復を歓迎するが、FRB(米連邦準備制度理事会)の進路を反転する理由はない
最近の商品価格上昇圧力は一時的である可能性高い、FRBは過剰反応すべきでない
FRBは依然として二重の責務の達成には程遠い
FRBの目標へのより速い前進は歓迎される
2010年第4四半期GDPは経済の前方への勢いを過小評価しているのではないかと見ている
1月の雇用の伸びは悪天候によって一時的に押し下げられたと現在一段と確信
雇用の伸びは今後数ヶ月、かなり急速に増加するだろう
一部の部門の脆弱性は残っている
外国からの一段のショックの可能性は排除できない
ヘッドラインおよびコアインフレはFRBの責務と一致する水準を下回っている
経済の緩みが短期の物価上昇圧力を弱め続けると予想
2月の米雇用の伸びは勇気付けられる
米国は持続的な力強い雇用の伸びが必要
経済見通しについて過度に楽観するべきでない
コアインフレは現在、安定化しつつある
インフレ期待はうまく抑制されている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時30分
米経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:1.0% (1.0%)
小売売上高-2月(除自動車):0.7% (0.7%)
*前回修正
小売売上高:0.3%→0.7%
小売売上高(除自動車):0.3%→0.6%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時30分
米・2月小売売上高
米・2月小売売上高(前月比)
前回:+0.3% 予想:+1.0% 今回:+1.0%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月11日(金)22時27分
関係筋
メルケル独首相はギリシャの民営化やアイルランドの法人税基盤を挙げ、さらなる誓約と引き換えに両国を支援する用意をするよう議員に指示した、
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時05分
枝野官房長官
3原子炉のうち1機、冷却が正常に作動していないのが判明
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)22時00分
EU(欧州連合)高官
ユーロ圏首脳は金曜日の首脳会議で、ポルトガル・ギリシャ・アイルランドに関する声明を出すだろう
ユーロ圏首脳はポルトガルの追加財政健全化措置の発表を歓迎
ユーロ圏首脳は構造プログラムの実行にさらに努力するようギリシャに要求する可能性
ユーロ圏は金曜日に競争力協定に正式に承認しないだろう、大半はドイツがまずEFSF(欧州金融安定ファシリティー)に関して行動することを望む
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時55分
枝野官房長官
福島第1原発の障害で、福島県知事などに住民の避難を指示
放射能は外に漏れておらず、現時点で環境に危険はない
原子炉の1つが冷却できない状態、このままの状況が続いた場合に備えて避難を要請
福島原子炉から3キロ内の住民に避難指示、半径3-10キロ以内は屋内待機
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時50分
財務省幹部
予備費、補正も状況に応じて対応できるようにしたい
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時48分
格付け機関フィッチ
首尾一貫したEU(欧州連合)の危機計画がなければ、ソブリン格付け引き下げのリスク
EFSF/ESMの拡大はユーロ圏のデフォルトリスク削減を支援
*EFSF・・・欧州金融安定ファシリティー、ESM・・・欧州安定メカニズム
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月11日(金)21時43分
欧州後場概況-円高進行
ロンドン市場では円高が更に進行。海外勢は東北地方太平洋沖地震の報道を受け、被害の 大きさから日本の投資家が国内に資金を回帰させるために円買いが進むとの見方を強め、 円買いに走った模様。豪ドル円は82円割れ、ユーロ円も113円割れ、ドル円は82円割れ目前 まで急落した。その後はやや反発しているものの戻りは鈍い状態。なお、日銀は週明けに 予定されていた金融政策決定会合を14日午後に開催、2日間の予定を1日で終了する予定に 変更するとの発表があった。
21時35分現在、ドル円82.36-38、ユーロ円113.56-59、ユーロドル1.3788-90で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年03月11日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月11日(金)19:05公開円売り進むと思ったが、サウジ情勢と米小売売上高でドルは?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月11日(金)12:02公開NYダウ今年一番の下げ228ドル安!今後のドル円ユーロドル相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月11日(金)07:34公開3月11日(金)■『中東・北アフリカ情勢』と『欧州の財政不安』、そして『リスク回避の流れ』と『週末要因』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月09日(水)15時42分公開
50%関税で銅価格は急騰だが全体へのインパクトなし、ユーロ円は大した押しないまま史上最高値を視野に -
2025年07月09日(水)10時02分公開
ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。 -
2025年07月09日(水)06時56分公開
7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通… -
2025年07月08日(火)17時08分公開
米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1ま… -
2025年07月08日(火)15時10分公開
特別扱いなしに悲しむべきか期限は延長と喜ぶべきか、インフレ増進でドル全面高だがユーロ円高は続く - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月9日(水)■『週明けから加速している日本円売りの流れ』と『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(各国に新たな関税率を通達&一時停止の期限を8月1日に延長)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月8日(火)■『週明けに強まった米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』、そして『米国と各国の関税交渉の行方や思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル相場は7月足に注目! 年初からの米ドル売りは7/1に止まったが、6月高値超えまで米ドル買い優勢にならず。8/1まで関税交渉の可能性もあり、米ドルは動きにくい(田向宏行)
- ユーロ/円は昨年高値175.43円を目指す! 米国産米の輸入拡大を断った日本の首相は、真の危機の所在を見誤った!?7/9の関税延長期限に注目。米ドル/円は142〜147円か(西原宏一&叶内文子)
- ユーロ円172円台!欧州通貨買い→7週連続上昇か?財政悪化懸念と日銀利上げ観測後退受け円安加速。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)