ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年03月11日(金)のFXニュース(2)

  • 2011年03月11日(金)06時34分
    Flash News NY時間午後

    NY時間、質への逃避が鮮明な展開に。格付け機関 SPがリビアの長期格付けを「BBB+」→「BB」へと4段階引下げし、「制裁措置、そして信頼ある経済・政治的情報の欠落によりリビアの格付けを当分停止する」と発表。更に一部メディアが「サウジ警察の発砲でデモ隊の3人負傷」等と報道。これらを背景に、株式市場下落→米国債上昇→長期金利低下となった。そしてリスク回避志向の台頭により円とスイスフランが消去法的に選好された。ユーロは下落。格付け機関ムーディーズがスペインの格付けを「Aa1」→「Aa2」に引き下げ、見通しを「ネガティブ」とした事が嫌気された。ムーディーズは昨年12月15日に「スペインの格付け”Aa1”を引き下げの可能性で見直し」との声明を発しているため格下げ自体はサプライズではないが、このタイミングでの実施がインパクトとなあった。豪ドルは対ドルでパリティー割れ。リスク嫌気に加え、アジア時間の同国の雇用統計が不振となった事が意識された。NY原油先物は102.70ドル(1.61%安)で終了。ダウは11984.61(-228.48)でクローズ。

    ドル/円 82.88-93 ユーロ/円 114.33-38 ユーロ/ドル 1.3790-95

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)06時20分
    格付け機関 フィッチ

    スペインの銀行の資本不足、基本シナリオでは380億ユーロだ
    極端なシナリオに基づけば、資本不足は967億ユーロにまで拡大する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)05時38分
    シェルビー米上院議員

    ダイアモンドFRB理事候補、再度否決される可能性

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)04時54分
    NY後場概況--円買い加速

    サウジ警察当局がデモ隊に向かって発砲との一部報道により、世界的な石油供給不足 への懸念が再燃。NYダウが一時11970ドル手前まで下げ幅を拡大したことを背景に、 ユーロ円がロンドン時間の安値を下抜け、一時114円20銭付近まで下落するなど、円買いが 加速する展開。また、ドル円も好調な米30年債入札結果を受け、米長期金利が低下したこと から、82円70銭付近まで下押し。

    4時50分現在、ドル円82.96-98、ユーロ円114.50-53、ユーロドル1.3800-02で推移している。

  • 2011年03月11日(金)04時04分
    米・2月 月次財政収支

    米・2月 月次財政収支

    前回:-2209億ドル 予想:-2252億ドル 今回:-2225億ドル

     

  • 2011年03月11日(金)04時02分
    サウジ警察当局、デモ隊に向かって発砲

    サウジアラビア警察当局がデモ隊に向かって発砲との一部報道により、商品相場が急反発。

  • 2011年03月11日(金)04時00分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    月次財政収支-2月:-2225億USD(-2252億USD)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)03時05分
    米30年債入札結果

    ( )は前回2月10日の入札結果

    ■発行額:130億ドル(160億ドル)
    ■最高落札利回り:4.569%(4.750%)
    ■応札倍率:3.02(2.51)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)02時40分
    スペイン中銀

    ドイツ銀行とバークレイズ銀行のスペイン部門には追加の資本が必要だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)02時08分
    FRB(連邦準備制度理事会)

    第4四半期の米家計の純資産は2.1兆ドルの増加
    第4四半期の米家計の純資産は合計56.8兆ドル
    第4四半期の米家計の債務は0.6%の減少

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)02時06分
    スペイン中銀

    貯蓄銀8行含めた12の金融機関には追加の資本が必要だ
    金融機関に必要な追加資本は総額151億5000万ユーロ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)01時54分
    メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁

    マーケットには責任というものがある
    ECBは利用可能な情報の精査に基づき、決定を下す
    政府決定により、ユーロ圏は多大な不透明性に直面している
    マーケットは政府決定を待っている状態だろう
    EFSFは柔軟性を拡大させるべきだろう
    商品・原油価格の上昇は当面続く可能性

    *EFSF=欧州金融安定ファシリティー

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)01時42分
    マクチ・スロバキア中銀総裁

    4月の利上げ、可能性はあるが、確実なものではない
    4月に利上げする可能性あるが、これは利上げサイクルの始りを意味するものではない
    今後の引き締めは、更なるデータ、トレンド、2次的影響のリスクに基づいて決定する

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)01時37分
    格付け機関 S&P

    リビアの長期格付けを「BBB+」→「BB」へと4段階引下げ
    リビアの格付けを当分停止する
    格付けの停止は、制裁措置と、信頼ある経済・政治的情報の欠落によるもの

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月11日(金)01時19分
    NY前場概況--リスク回避の動き

    朝方発表された米経済指標が弱い結果となったことを受けNYダウが一時12000ドルの 大台割れまで急落。ポンド円が一時133円丁度付近まで下げ幅を拡大し本日安値を 更新するなどクロス円を中心にリスク回避の動きが活発化。また、ドル円もクロス円下落の 影響により、83円15銭付近から82円後半まで反落。一方、ドルストレートではユーロドルが 利上げ期待感から再び1.38前半まで買い戻されるも、上値の重い展開。

    1時16分現在、ドル円82.94-96、ユーロ円114.50-53、ユーロドル1.3804-06で推移している。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




キャンペーンおすすめ10