
2011年03月14日(月)のFXニュース(8)
-
FXニュース:2011年03月14日(月)23時30分
Flash News NY時間午前
格付け機関 フィッチは先ほど、「英国の”AAA”格付けを維持」「見通しは”安定的”」と発表した。ただ、ムーディーズ、SPも同様に「AAA格付け」「安定的な見通し」を維持している事から、今回のフィッチの発表にはサプライズな点はなし。また英経済見通しに関しては「2011年は1.6%、2012年は1.7%」とした。英国の第4四半期GDP(確報値)は前期比、前年比共に3月29日に発表される予定。
ドル/円 81.80-85 ポンド/円 131.99-04 ポンド/ドル 1.6132-37
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)23時09分
格付け機関 フィッチ
英国のAAA格付けは健全で柔軟性のある経済に支えられている
金融危機の後遺症は英経済・金融見通しへの重石だが、そのリスクは低下している
格付けに対するリスクは、強く・信頼ある緊縮財政プログラムに相殺されてる
英経済見通し、2011年は1.6%、2012年は1.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)23時00分
フィッチ、英国格付けを「AAA」で据え置き
フィッチ、英国格付けを「AAA」で据え置き-見通しは安定的
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2011年03月14日(月)22時58分
格付け機関 フィッチ
英国の「AAA」格付けを維持
見通しは「安定的」
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)22時49分
格付け機関 フィッチ
日本の震災による損害、保険会社で対応可能のようだ
保険会社が被るロスは、経済的な損失よりも大幅に低い
今回の震災により、主要格下げの可能性示現していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)22時46分
格付け機関 ムーディーズ
日本の金融機関・企業に対する格付けの影響は限定的だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)21時36分
ウェーバー独連銀総裁
ユーロ圏共同債は健全な財政政策の動機を弱める可能性
EUの債券買い戻しは問題になる可能性
債券買い戻しは以前の債務危機を解決しない
EUの競争力協定は正しい方向への一歩
EUの競争力協定は十分に厳格ではない
EUの競争力協定は制裁の脅威が必要
債券買い戻しはモラルハザードを引き起こす
ソブリン買い戻しは債券市場を歪める
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
設備稼働率-4Q:76.4% (79.0%)
*前回修正
設備稼働率:78.1%→76.2%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)21時30分
カナダ・4Q-設備稼働率
カナダ・4Q-設備稼働率
前回:78.1% 予想:79.0% 今回:76.4%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月14日(月)21時25分
ウェーバー独連銀総裁
秩序立ったソブリン債再編は極端なケースにおいては実施可能
一次市場での国債買い入れは債務を抱えた国へ融資を支給する代わりになり得る
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)21時04分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
経済の不確実性は高まっている
「強い警戒(strong vigilance)」のメッセージは依然として適切
ユーロ圏首脳会議の結果が市場に一段の効率性や透明性をもたらすことを望む
ECB(欧州中銀)の債券買い入れプログラムの必要がないならばそれを長引かせる必要はないが、プログラムについての最終決定を下すのは時期尚早
ユーロ圏首脳会議の結果は前向き、ソブリンのデフォルト/再編の可能性は低下
ポルトガルが欧州救済基金を活用する必要はないと考える
スペインのファンダメンタルズはポルトガルと全く違う、自動伝染を考えるのは間違い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)20時58分
欧州後場概況-円買い一服
欧州序盤からのリスク回避的な円買いが一服、ドル円クロス円は『行って来い』の展開。ドル円は 一時82円を回復、ユーロ円は114円半ばに水準を切り上げ堅調。また、ドルストレートもユーロドル が1.39後半、ポンドドルが1.61台に乗せ底堅い動きとなるなどリス回避の巻き戻しがやや活発化。 この後、重要指標発表もないことから方向感に乏しい動きが予想されるものの原発事故関連の 情報には注意が必要。
午後9時03分現在、ドル円81.88-90、ユーロ円114.25-28、ユーロドル1.3953-55で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2011年03月14日(月)20時55分
Flash News 欧州時間午後
欧州時間、ユーロが上昇。ユーロ圏首脳は先週末、EFSF(欧州金融安定ファシリティー)の貸出可能額を4400億ユーロに引き上げることで合意し、またギリシャ向け融資の金利を1%引き下げ、期間を3年から7年半に延長することを決定。これを好感し、ギリシャ・ポルトガル・スペインの5年物CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は低下。EFSF拡充・ギリシャ向け融資の条件緩和、そしてギリシャなど周辺国のCDS低下がユーロを支援した。一方、豪ドルは下落。軟調な米ダウ先物のほか、中国に次いで豪州の第2位の貿易相手である日本の経済が地震によって落ち込めば、豪経済にも影響を与えるのでは?との懸念が圧迫した。
ドル/円 81.85-87 ユーロ/円 114.35-38 ユーロ/ドル 1.3970-72 豪ドル/ドル 1.0075-78
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)20時49分
海江田経済産業相
石油備蓄を3日分・126万キロリットルを放出
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2011年03月14日(月)20時23分
EU(欧州連合)
地震・原発の状況で日本を支援する用意がある
日本は原発の状況に関して支援を求めていない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2023年06月08日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル・円はじり安、日本株にらみ(15:07)
-
[NEW!]東京外国為替市場概況・15時 ドル円、売り一服(15:05)
-
[NEW!]日経平均大引け:前日比272.47円安の31641.27円(15:04)
-
[NEW!]NZSX-50指数は11715.74で取引終了(14:53)
-
[NEW!]NZドル10年債利回りは上昇、4.56%近辺で推移(14:52)
-
[NEW!]NZドルTWI=70.0(14:52)
-
ユーロ円リアルタイムオーダー=150.00円付近からストップロス買い並ぶ状態に(14:27)
-
豪ドル円 一時93円割れ、日経平均が420円超安で若干の円買い(13:55)
-
ドル円 極めて大きな本日NYカット140.00円OPが重しか(13:04)
-
ユーロ円 上下の大きなストップ両にらみながら、下方向の買いの薄さがより気になる(12:57)
-
ドル・円:ドル・円は弱含み、日本株安で円買い(12:44)
-
ドル円・クロス円 やや円高に振れる、日経平均が下げ幅拡大(12:44)
-
日経平均後場寄り付き:前日比71.69円安の31842.05円(12:34)
-
上海総合指数0.12%安の3194.050(前日比-3.709)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円は弱含み、日本株安で円買い(12:19)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、上値が重い(12:09)
-
日経平均前場引け:前日比42.51円安の31871.23円(11:36)
-
ハンセン指数スタート0.13%安の19227.84(前日比-24.16)(10:52)
-
ドル円、下げ渋り 139.98円付近で推移(10:39)
-
豪・4月貿易収支:+111.58億豪ドルで黒字額は市場予想を下回る(10:35)
-
ドル・円:ドルは139円90銭台で推移、139円台前半には押し目買いの興味も(10:12)
-
東京外国為替市場概況・10時 ドル円、円買い優位(10:05)
-
ドル円 一時139.90円割れまで下押し、4月経常黒字は予想より拡大(09:06)
-
日経平均寄り付き:前日比35.95円安の31877.79円(09:00)
-
日・4月経常収支:+1兆8996億円で黒字幅は市場予想を上回る(08:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月7日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 6月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- RBAは利上げに踏み切りサプライズなオージー高、6月FOMCは休止予想だがカナダ中銀にも要注意!(持田有紀子)
- 米ドル/円以外で米ドル買い。米ドル高トレンドは小休止も、再開される可能性を考える方がいい! 英ポンド/米ドルは、1.2550ドルがレジスタンスとなれば下がりそう(バカラ村)
- ドル円139円台持ち合い!6月FOMC利上げ見送りか?7月利上げに含み持たせる結果ならドル売り限定的。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)