ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2011年03月14日(月)のFXニュース(8)

  • 2011年03月14日(月)23時30分
    Flash News NY時間午前

    格付け機関 フィッチは先ほど、「英国の”AAA”格付けを維持」「見通しは”安定的”」と発表した。ただ、ムーディーズ、SPも同様に「AAA格付け」「安定的な見通し」を維持している事から、今回のフィッチの発表にはサプライズな点はなし。また英経済見通しに関しては「2011年は1.6%、2012年は1.7%」とした。英国の第4四半期GDP(確報値)は前期比、前年比共に3月29日に発表される予定。

    ドル/円 81.80-85 ポンド/円 131.99-04 ポンド/ドル 1.6132-37

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)23時09分
    格付け機関 フィッチ

    英国のAAA格付けは健全で柔軟性のある経済に支えられている
    金融危機の後遺症は英経済・金融見通しへの重石だが、そのリスクは低下している
    格付けに対するリスクは、強く・信頼ある緊縮財政プログラムに相殺されてる
    英経済見通し、2011年は1.6%、2012年は1.7%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)23時00分
    フィッチ、英国格付けを「AAA」で据え置き

    フィッチ、英国格付けを「AAA」で据え置き-見通しは安定的

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月14日(月)22時58分
    格付け機関 フィッチ

    英国の「AAA」格付けを維持
    見通しは「安定的」

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)22時49分
    格付け機関 フィッチ

    日本の震災による損害、保険会社で対応可能のようだ
    保険会社が被るロスは、経済的な損失よりも大幅に低い
    今回の震災により、主要格下げの可能性示現していない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)22時46分
    格付け機関 ムーディーズ

    日本の金融機関・企業に対する格付けの影響は限定的だ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)21時36分
    ウェーバー独連銀総裁

    ユーロ圏共同債は健全な財政政策の動機を弱める可能性
    EUの債券買い戻しは問題になる可能性
    債券買い戻しは以前の債務危機を解決しない
    EUの競争力協定は正しい方向への一歩
    EUの競争力協定は十分に厳格ではない
    EUの競争力協定は制裁の脅威が必要
    債券買い戻しはモラルハザードを引き起こす
    ソブリン買い戻しは債券市場を歪める

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)21時30分
    カナダ経済指標

    ( )は事前予想

    設備稼働率-4Q:76.4% (79.0%)

    *前回修正
    設備稼働率:78.1%→76.2%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)21時30分
    カナダ・4Q-設備稼働率

    カナダ・4Q-設備稼働率

    前回:78.1% 予想:79.0% 今回:76.4%

     

  • 2011年03月14日(月)21時25分
    ウェーバー独連銀総裁

    秩序立ったソブリン債再編は極端なケースにおいては実施可能
    一次市場での国債買い入れは債務を抱えた国へ融資を支給する代わりになり得る

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)21時04分
    ノボトニー・オーストリア中銀総裁

    経済の不確実性は高まっている
    「強い警戒(strong vigilance)」のメッセージは依然として適切
    ユーロ圏首脳会議の結果が市場に一段の効率性や透明性をもたらすことを望む
    ECB(欧州中銀)の債券買い入れプログラムの必要がないならばそれを長引かせる必要はないが、プログラムについての最終決定を下すのは時期尚早
    ユーロ圏首脳会議の結果は前向き、ソブリンのデフォルト/再編の可能性は低下
    ポルトガルが欧州救済基金を活用する必要はないと考える
    スペインのファンダメンタルズはポルトガルと全く違う、自動伝染を考えるのは間違い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)20時58分
    欧州後場概況-円買い一服

    欧州序盤からのリスク回避的な円買いが一服、ドル円クロス円は『行って来い』の展開。ドル円は 一時82円を回復、ユーロ円は114円半ばに水準を切り上げ堅調。また、ドルストレートもユーロドル が1.39後半、ポンドドルが1.61台に乗せ底堅い動きとなるなどリス回避の巻き戻しがやや活発化。 この後、重要指標発表もないことから方向感に乏しい動きが予想されるものの原発事故関連の 情報には注意が必要。

    午後9時03分現在、ドル円81.88-90、ユーロ円114.25-28、ユーロドル1.3953-55で推移している。

  • 2011年03月14日(月)20時55分
    Flash News 欧州時間午後

    欧州時間、ユーロが上昇。ユーロ圏首脳は先週末、EFSF(欧州金融安定ファシリティー)の貸出可能額を4400億ユーロに引き上げることで合意し、またギリシャ向け融資の金利を1%引き下げ、期間を3年から7年半に延長することを決定。これを好感し、ギリシャ・ポルトガル・スペインの5年物CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は低下。EFSF拡充・ギリシャ向け融資の条件緩和、そしてギリシャなど周辺国のCDS低下がユーロを支援した。一方、豪ドルは下落。軟調な米ダウ先物のほか、中国に次いで豪州の第2位の貿易相手である日本の経済が地震によって落ち込めば、豪経済にも影響を与えるのでは?との懸念が圧迫した。

    ドル/円 81.85-87 ユーロ/円 114.35-38 ユーロ/ドル 1.3970-72 豪ドル/ドル 1.0075-78

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)20時49分
    海江田経済産業相

    石油備蓄を3日分・126万キロリットルを放出

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月14日(月)20時23分
    EU(欧州連合)

    地震・原発の状況で日本を支援する用意がある
    日本は原発の状況に関して支援を求めていない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年04月08日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング スプレッド比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム