
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年03月21日(月)のFXニュース(3)
-
2011年03月21日(月)23時35分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
ECBの役割は物価の安定を確保する事だ
「円売り介入」は正しいシグナルを送った
日本の影響を注意深く見守っている
日本の原発問題は、世界の問題でもある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時33分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
最近のデータ、ユーロ圏経済の前向きな基調的勢いを確認するものだ
インフレ上昇の主因は商品価格の拡大だ
「銀行税」は信頼ある銀行の清算枠組みの一環として検討される可能性
ECBは欧州共同債券に賛成しない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時22分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
経済の基調はポジティブだ
経済は世界的な需要の恩恵を受けている
緩和的な金融政策が経済を支援している
インフレは上昇しつつある
広範な2次的影響を回避する事が必要だ
物価見通しに対するリスクは上向きだ
3月3日の記者会見の内容に、付け足す事は何もない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時19分
Flash News NY時間午前
米国の2月中古住宅販売件数は488万件と市場の事前予想(511万件)を下回り、2010年11月(464万件)以来の低水準を記録。今回、全地区で販売件数は減少しており、平均価格、中央価格も共に低下した。今回の結果は15日のFOMC声明文における「住宅部門は引き続き低迷、商業用不動産投資は依然弱い」との一文に整合する。中古住宅よりも市場規模は小さいものの、景気に対する先行性がより高い新築住宅販売件数は23日(水)に発表される予定。
ドル/円 81.10-15 ユーロ/円 115.15-20 ユーロ/ドル 1.4197-02
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時05分
トゥンペルグゲレルECB(欧州中銀)専務理事
「強い警戒(strong vigilance)」が必要だ
ECBは状況を注視している
必要があれば、ECBは行動を起こす用意ある
緩やかな経済回復が続いていくだろう
経済には幾つか前向きな兆候見える
原油価格の高騰が懸念要因だ
向こう数ヶ月、インフレは2%を超えて推移する可能性
中期的なインフレリスクは上向きだ
マネーマーケットは正常化を進展させている
「ユーロ」はドルに続き、世界で2番目の準備通貨だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
中古住宅販売件数-2月:488万件(511万件)
*前回修正
536万件→540万件
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)23時00分
米・2月中古住宅販売件数
米・2月中古住宅販売件数 (年率換算件数)
前回:536万件 予想:513万件 今回:488万件
米・2月中古住宅販売件数(前月比)
前回:+2.7% 予想:-4.2% 今回:-9.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月21日(月)22時35分
米財務省
○1420億ドルの政府保有MBSを今月から売却 ○1ヶ月に最大100億ドルの政府支援機関保証MBSを売却
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月21日(月)22時31分
米財務省
今月から1420億ドルの政府保有のMBSを売却
1ヶ月に最大100億ドルの政府支援機関保証MBSを売却
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)22時28分
クラニェツ・スロベニア中銀総裁
スロベニア中銀はインフレ期待の上昇を懸念している
ECB(欧州中銀)の主要目標は「物価の安定」だ
スロベニアの銀行は資本の再構築後、ストレステスト(健全性審査)をパスするだろう
トリシェECB総裁は、委員会の考えを明確に示唆した
ECBによる4月での利上げ、まだ決定事項ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)22時20分
ユーロドル1.42台へ上昇
ユーロドルが昨年11月5日以来となる1.42台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月21日(月)21時30分
米経済指標
シカゴ連銀全米活動指数-2月:-0.04
*事前予想なし
*前回修正
シカゴ連銀全米活動指数:-0.16→-0.01
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)21時30分
米・2月シカゴ連銀全米活動指数
米・2月シカゴ連銀全米活動指数
前回:-0.16 予想:N/A 今回:-0.04
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月21日(月)21時23分
Flash News 欧州時間午後
豪ドルは上昇。18日の中国預金準備率0.50%引き上げにもかかわらず、中国・香港株式市場は続伸して取引を終了、欧州株式市場もプラス圏での取引を開始している。リスク回避姿勢は弱まり高金利通貨へ資金流入している。豪ドルは対円・対ドルとも大きく上昇している。一方、ユーロは模様眺め。対円では上昇しているものの、対豪ドルでは下落している。メルシュ・ルクセンブルク中銀総裁は「インフレの上昇傾向リスクの抑制が具体化するのを阻止するため、強い警戒(strong vigilance)が必要だ」と発言している。2005-07年の政策金利引き上げ局面では、トリシェECB(欧州中銀)総裁が繰り返し「強い警戒」と発言していた。この後の反応に期待される。
豪ドル/円 81.59-63 豪ドル/ドル 1.0058-61
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月21日(月)20時52分
欧州後場概況-ドル円、クロス円がじり高
海外メディアが日本の原発事故に関して『危機的状況脱出へ前進』と報道していることや、 ダウ先物の100ドル超上昇、欧州株上昇も後押しとなり、ドル円は81円30銭付近までじり高、 クロス円も資源国通貨である豪ドル/円が81円80銭近辺まで上値を追っていることが ユーロ円、ポンド円などを牽引、ドルストレートでも豪ドル/ドルが1.0068、ポンドドルが 1.62後半まで上昇幅を拡大、協調介入への警戒感も円売りの背景にあるもよう。
20時52分現在、ドル円81.23-25、ユーロ円115.09-12、ユーロドル1.4167-69で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2011年03月21日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月21日(月)15:58公開東日本大震災と為替の動きを読み解く。円高のピークは過ぎたというシナリオも…
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年03月21日(月)12:56公開欧州市場の入口付近には注意!リビア情勢も気になるところ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月21日(月)11:19公開福島原発リビア情勢がリスク要因!介入後今週のドル円相場どうなる?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月21日(月)07:20公開3月21日(月)■週明け&東京市場休場。『協調介入の実施・影響』と『金融市場のリスク許容度』、そして『福島原発・放射能漏れ問題』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)