
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年03月18日(金)のFXニュース(4)
-
2011年03月18日(金)13時03分
日銀
1兆円の即日資金供給オペを追加
先日付で5兆円を資金供給
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)12時36分
ビーンBOE(英中銀)副総裁
ただちの政策金利引き上げへ反対する
英国は、深刻な状況にあり、長期間インフレ目標を上回る可能性がある
インフレが目標を大幅に上回るとは予想していないが、小幅に上回るだろう
英国経済は、BOE(英中銀)予想より沈滞のリスクがある
英国経済は、かなりの余剰生産能力があり、失業率が高い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)12時35分
ユーロ円115円台へ
協調介入合意を受けクロス円が一段高となり、ユーロ円115円台、ポンド円132円台 、 豪ドル円81円台とそれぞれ示現し、大幅高となっている。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)12時34分
「ユーロが協調介入の対象になる可能性も」=野田財務相
野田財務相:「場合によってはユーロが協調介入の対象になる可能性も」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月18日(金)11時50分
Flash News アジア時間正午
ドル/円は急騰。G7電話会合で協調介入が合意された。野田財務相は「日本当局の要請に基づき協調介入に参加で合意」「協調介入には米・カナダ・ECB(欧州中銀)が参加」「介入対象はドル/円」と発言した。ドル/円は79円台前半から80円台後半へ、さらには81円台へ上昇した。その後、野田財務相は「介入対象通貨は基本的にはドル/円だが、ECB(欧州中銀)はユーロで実施の可能性も」「特定の水準を目指すものではない」とも発言した。ドル/円は押し上げられている。
ドル/円 81.56-58
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)11時22分
「G7の行動を評価」=与謝野経財相
与謝野経財相:「値動き激しいが、混乱している状況ではない」「G7の行動を評価」
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月18日(金)11時10分
東京前場概況-G7協調介入合意で円売り加速
79円台前半で推移していたドル円がG7協調介入合意を受け、一時81円47銭付近まで反発、 クロス円も軒並み大幅反発となり、ユーロ円が114円台半ば、豪ドル円が80円後半まで上昇、 ただし、ドル円の81円50銭から上には売りも控えている模様、野田財務相が『ユーロが協調 介入の対象になる可能性』と示唆したことで、ユーロ円が買い優勢となり、利益確定の売りが 出だした他のクロス円を下支えしている。
11時10分現在、ドル円81.43-45、ユーロ円114.47-50、ユーロドル1.4056-58で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)10時42分
野田財務相
過度な変動への対応、引き続き取り組んでいく(協調介入で)
日本経済について説明、過度な変動があるという認識を共有
復興関連で予算措置は必要、政策の優先順位考える
介入対象通貨は基本的にはドル/円だが、ECB(欧州中銀)はユーロで実施の可能性も
特定の水準を目指すものではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)10時35分
野田財務相
○協調介入要請にどの国も躊躇はなかった ○日本経済を支持しようとする意思をG7各国が持ってくれた ○場合によってはユーロが協調介入の対象になる可能性
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)10時29分
与謝野経済財政相
G7は適切な時期に適切なことを決めた(協調介入で)
国際的に円の安定が大事ということを広く認めてもらった
過度の投機的な動きは不穏当というのがG7各国の一致した考え
過度な投機的な動きは抑制されなければならない
日銀が直接国債を引き受けるのは法的に不可能
資金調達に困難はない、日銀は特別なことする必要ないと断言できる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)10時14分
「今後も潤沢に資金供給を行う方針」=白川日銀総裁
白川日銀総裁:「今後も潤沢に資金供給を行う方針」=G7会議後の会見で
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月18日(金)10時13分
与謝野経財相
○G7は適切な決断をした ○G7の行動を評価 ○過度な動き、投機的動きは抑制されなければならない
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)09時57分
日銀総裁
○為替相場の安定を期待
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月18日(金)09時50分
【指標】市況-英経済指標
【英】2月ネーションワイド消費者信頼感は、前回1月48から10ポイント低下、結果38であった。
ネーションワイド住宅組合のロバート・ガードナー氏は「英国景気回復は停滞している。2月も好材料なく停滞している。」「ここ数四半期での景気回復を予想するもの、消費者が恩恵を感じるまでしばらくかかりそうだ」と指摘している。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月18日(金)09時45分
ドル円81円台乗せ
為替協調介入合意を受け円安がさらに進行、81円台を示現
Powered by セントラル短資FX
2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース
- ドル・円は伸び悩み、上昇基調継続(04/07(月) 20:13)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、買い戻し一服(04/07(月) 20:08)
- ドル円、146.60円まで買い戻し 米10年債利回りが4.01%台乗せ(04/07(月) 19:46)
- ユーロ円、一時160.80円台まで切り返す 貿易戦争への過度な警戒感が後退(04/07(月) 19:36)
- ドル・円は上値が重い、欧米株安で円買い(04/07(月) 19:18)
- NY為替見通し=NY株式・債券市場の動向に見定め、FRB理事の講演にも注目(04/07(月) 19:00)
- ユーロドル、1.0950ドル台まで下押し 東京午後の上げ幅を吐き出す(04/07(月) 18:44)
- ドル円、145円後半まで失速 米金利や株やにつれた動き続く(04/07(月) 18:23)
- ドル・円は小じっかり、欧州株は大幅安(04/07(月) 18:19)
- 【速報】ユーロ圏2月小売売上高:前月比+0.3%(予想+0.5%、1月-0.3%→0.0%)(04/07(月) 18:02)
- 欧州主要株価指数一覧(04/07(月) 17:53)
- 東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後は145円台に失速(04/07(月) 17:40)
- ドル円、146円台を回復 夜間取引の日経平均先物が買い先行(04/07(月) 17:25)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月07日(月)15時58分公開
米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円… -
2025年04月07日(月)15時42分公開
中国も強硬に報復関税で本腰が入ったリスク回避、FRB利下げ圧力もありドル円は乱高下で定まらず -
2025年04月07日(月)09時42分公開
ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。 -
2025年04月07日(月)07時00分公開
4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年04月06日(日)16時17分公開
【4月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月7日(月)■『トランプ米大統領の発言や政策(関税に最大の焦点)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はいったん下げ止まって保ち合いへ。今の円はリスクオンの状況で買われやすく、円高の余地は限定的。米ドルはトランプ政権が続く限り、本格的な上昇はない!(陳満咲杜)
- 【4月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円程度までの下落を想定して、戻り売り継続! 「株安、米金利低下」のリスクオフは日本円が最強。ただ、円ロングが多くショートカバーがきついことに注意(西原宏一&叶内文子)
- ドル円乱高下!世界同時スタグフレーション入りか?豪ドル円が大幅下落→リスク回避+中国・資源関連。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)