ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年03月18日(金)のFXニュース(4)

  • 2011年03月18日(金)13時03分
    日銀

    1兆円の即日資金供給オペを追加
    先日付で5兆円を資金供給

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)12時36分
    ビーンBOE(英中銀)副総裁

    ただちの政策金利引き上げへ反対する
    英国は、深刻な状況にあり、長期間インフレ目標を上回る可能性がある
    インフレが目標を大幅に上回るとは予想していないが、小幅に上回るだろう
    英国経済は、BOE(英中銀)予想より沈滞のリスクがある
    英国経済は、かなりの余剰生産能力があり、失業率が高い


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)12時35分
    ユーロ円115円台へ

    協調介入合意を受けクロス円が一段高となり、ユーロ円115円台、ポンド円132円台 、 豪ドル円81円台とそれぞれ示現し、大幅高となっている。

     

  • 2011年03月18日(金)12時34分
    「ユーロが協調介入の対象になる可能性も」=野田財務相

    野田財務相:「場合によってはユーロが協調介入の対象になる可能性も」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)11時50分
    Flash News アジア時間正午

    ドル/円は急騰。G7電話会合で協調介入が合意された。野田財務相は「日本当局の要請に基づき協調介入に参加で合意」「協調介入には米・カナダ・ECB(欧州中銀)が参加」「介入対象はドル/円」と発言した。ドル/円は79円台前半から80円台後半へ、さらには81円台へ上昇した。その後、野田財務相は「介入対象通貨は基本的にはドル/円だが、ECB(欧州中銀)はユーロで実施の可能性も」「特定の水準を目指すものではない」とも発言した。ドル/円は押し上げられている。

    ドル/円 81.56-58


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)11時22分
    「G7の行動を評価」=与謝野経財相

    与謝野経財相:「値動き激しいが、混乱している状況ではない」「G7の行動を評価」

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)11時10分
    東京前場概況-G7協調介入合意で円売り加速

    79円台前半で推移していたドル円がG7協調介入合意を受け、一時81円47銭付近まで反発、 クロス円も軒並み大幅反発となり、ユーロ円が114円台半ば、豪ドル円が80円後半まで上昇、 ただし、ドル円の81円50銭から上には売りも控えている模様、野田財務相が『ユーロが協調 介入の対象になる可能性』と示唆したことで、ユーロ円が買い優勢となり、利益確定の売りが 出だした他のクロス円を下支えしている。

    11時10分現在、ドル円81.43-45、ユーロ円114.47-50、ユーロドル1.4056-58で推移している。

     

  • 2011年03月18日(金)10時42分
    野田財務相

    過度な変動への対応、引き続き取り組んでいく(協調介入で)
    日本経済について説明、過度な変動があるという認識を共有
    復興関連で予算措置は必要、政策の優先順位考える
    介入対象通貨は基本的にはドル/円だが、ECB(欧州中銀)はユーロで実施の可能性も
    特定の水準を目指すものではない


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)10時35分
    野田財務相

    ○協調介入要請にどの国も躊躇はなかった ○日本経済を支持しようとする意思をG7各国が持ってくれた ○場合によってはユーロが協調介入の対象になる可能性

     

  • 2011年03月18日(金)10時29分
    与謝野経済財政相

    G7は適切な時期に適切なことを決めた(協調介入で)
    国際的に円の安定が大事ということを広く認めてもらった
    過度の投機的な動きは不穏当というのがG7各国の一致した考え
    過度な投機的な動きは抑制されなければならない
    日銀が直接国債を引き受けるのは法的に不可能
    資金調達に困難はない、日銀は特別なことする必要ないと断言できる


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)10時14分
    「今後も潤沢に資金供給を行う方針」=白川日銀総裁

    白川日銀総裁:「今後も潤沢に資金供給を行う方針」=G7会議後の会見で

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2011年03月18日(金)10時13分
    与謝野経財相

    ○G7は適切な決断をした ○G7の行動を評価 ○過度な動き、投機的動きは抑制されなければならない

     

  • 2011年03月18日(金)09時57分
    日銀総裁

    ○為替相場の安定を期待

     

  • 2011年03月18日(金)09時50分
    【指標】市況-英経済指標

    【英】2月ネーションワイド消費者信頼感は、前回1月48から10ポイント低下、結果38であった。
    ネーションワイド住宅組合のロバート・ガードナー氏は「英国景気回復は停滞している。2月も好材料なく停滞している。」「ここ数四半期での景気回復を予想するもの、消費者が恩恵を感じるまでしばらくかかりそうだ」と指摘している。



    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月18日(金)09時45分
    ドル円81円台乗せ

    為替協調介入合意を受け円安がさらに進行、81円台を示現

     

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較 スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム