ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年03月25日(金)のFXニュース(4)

  • 2011年03月25日(金)16時00分
    独・2月輸入物価指数

    独・2月輸入物価指数(前月比)

    前回:+1.5% 予想:+0.9% 今回:+1.1%

    独・2月輸入物価指数(前年比)

    前回:+11.8% 予想:+11.6% 今回:+11.9%

  • 2011年03月25日(金)15時43分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相

    2012年のギリシャ経済成長は1~2%の見通し
    危機前のギリシャ経済成長は3~4%であった
    その水準(3~4%)まで回復することは不可能ではない

    仏・レゼコー紙


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)15時33分
    仏経済指標

    2010年第4四半期GDP(確定値/前期比):+0.4%
    2010年第4四半期GDP(確定値/前年比):+1.5%


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)15時30分
    仏・4Q-国内総生産

    仏・4Q-国内総生産(前期比)

    前回:+0.3% 予想:+0.3% 今回:+0.4%

  • 2011年03月25日(金)15時25分
    ユンカー・ユーログループ議長

    誰も、この安定化策の改革を過小評価するべきでない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)15時11分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間は動意の乏しい展開に。ドル/円は81円を挟んでの取引となっており、81円を割り込むと買い戻される展開が続いている。ユーロは朝方格付け機関SPによるポルトガルの格下げ、そしてさらなる格下げ見通しがアナウンスされたことを受け一旦ユーロは売り優勢となるが、その後買い戻されている。欧州ではポルトガルの政治危機が不安視されているが、ラガルド仏財務相は「仮にポルトガルが救済を必要とした場合、ユーロ圏加盟国はそれに応えることができる」と語った。本日は昨日からブリュッセルで行われているEU首脳会議の2日目。引き続きポルトガルやアイルランドに関する問題が議題の中心となりそうだ。日経平均株価は前日比+101.12円の9536.13円で本日の取引を終了した。

    ドル/円 80.98-00 ユーロ/円 114.76-79 ユーロ/ドル 1.4170-72

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)15時05分
    東京後場概況-小動きを継続

    午後も週末要因と材料不足から全般に小動きとなる展開。ドル円は輸入勢の買いが観測されたものの 81円手前の狭いレンジでの動きが継続、クロス円もユーロ円が114円後半で揉み合うなど落ち着いた 状況。また、ドルストレートも動意が薄くなっており、午前に比べ一段と膠着感が強まる展開。この後、 欧州首脳会議を控える欧州勢がどのように参入してくるか注目。

    午後3時10分現在、ドル円80.99-01、ユーロ円114.77-80、ユーロドル1.4170-72で推移している。

  • 2011年03月25日(金)14時32分
    日本経済指標

    全国百貨店売上高-2月(前年比):0.7%

    東京地区百貨店売上-2月(前年比):1.7%

    *事前予想なし


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)14時01分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-2月:-2.0%(-1.0%)
    鉱工業生産-2月(前年比):4.8%(6.2%)

    *前回修正
    鉱工業生産:15.4%→16.0%
    鉱工業生産(前年比):10.5%→11.0%


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)12時09分
    白川日銀総裁

    高橋財政当時は国債市場発達不十分のため日銀が直接引き受け

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)11時52分
    枝野官房長官

    夏に2割強の電力供給不足の恐れ
    4月中メドに夏の電力需給対策とりまとめへ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)11時32分
    Flash News アジア時間正午

    朝方、格付け機関SPが「ポルトガルをBBBに格下げ、引き続き格下げ方向で見直し」と発表したことを受けユーロが一時下落。さらに「欧州の安定化メカニズムの詳細がアナウンスされた際には、もう1ノッチ引き下げを行うだろう」とした。昨日にはフィッチがポルトガルの格下げを行っており、SPもこれに続いた格好に。その後ファンロンパイEU(欧州連合)大統領が「6月までにEFSFを4400億ユーロに拡大することでEU首脳は合意している」と述べ、融資枠拡大合意への期待高まりからユーロは買い戻された。また日本の2月全国消費者物価指数(変動の大きい生鮮食品を除いたもの)は-0.3%となり、これで24ヶ月連続でのマイナスとなった。日経平均は前場の取引を前日比+94.13円の9529.14円で終了している。

    ユーロ/円 114.79-82 ユーロ/ドル 1.4171-73 ユーロ/ポンド 0.8798-03

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)11時23分
    野田財務相

    ○介入は過度な変動や無秩序な動きがあった場合に実施 ○一定の水準ではない-為替介入 ○為替相場はファンダメンタルズを反映すべきだ ○円高対策は介入だけではなく様々な対応をすべきだ

  • 2011年03月25日(金)11時18分
    野田財務相

    介入時に比べれば為替相場は落ち着いてきている
    介入は一定の水準の時ではなく、過度な変動あった時
    為替相場はファンダメンタルズを反映すべきもの
    円高対策、介入によって対応するものとそうでないものとある
    協調介入の方がはるかに効果的、これからも適切に対応
    これからもG7は市場を注視しながら適切に強調していく

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年03月25日(金)11時10分
    東京前場概況-全般小動き

    今週小動きが続くドル円はゴトー日要因から仲値にかけてのドル買いと期末を控えた実需の売りに 挟まれ、81円ちょうど付近で揉み合いを継続。また、ユーロ円は朝方にポルトガル格下げの報道が 伝わり一時114円70銭付近まで売られたものの欧州首脳会議の行方を見極めたいとの思惑もあり 直ぐに反発、114円後半の狭いレンジ内での動き。他のクロス円もポンド円が130円半ばで売り買いが 交錯するなど方向感に乏しい。

    午前11時15分現在、ドル円81.00-02、ユーロ円114.81-84、ユーロドル1.4171-73で推移している。

2025年03月28日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
トレーディングビュー記事 ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム