
【DMM FX】ザイFX!限定で1取引で現金4,000円がもらえる!
-
2011年04月04日(月)23時52分
トリシェECB総裁
○物価安定はECBの政策かじ取りの指針 ○ユーロ圏は経済統合を強化する必要がある ○野心的な財政健全化策が絶対に必須 ○ECBはその使命に完全に沿って行動してきた ○財政改革と監視で飛躍的前進を呼び掛け
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)23時48分
スペイン財務省
スペインは7日の3年債入札で35-45億ユーロの調達を目指す
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)23時42分
トリシェECB(欧州中銀)総裁
物価安定はECBのコンパスの針
ECBは責務に完全に忠実
野心的な財政再建策が絶対に不可欠
経済統合の強化がユーロ圏に必要
現在の改革案は強化する必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)23時04分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
インフレは緩やかなペースが続く公算
政策決定者は消費者のインフレ期待を注意深く見守っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)22時58分
エバンス・米シカゴ連銀総裁
規制は消費者に多くの保護を提供することできる
消費者は自身が重要な役割を果たす必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)22時09分
ロックハート・米アトランタ連銀総裁
リセッション(景気後退)前に比べ米消費支出は収入に対し一段と緩やかに拡大、トレンド継続と予想
米景気回復は一段としっかりしている
米景気回復にかなりの不均衡が見られる
慎重な消費行動は持続しそうだ
公的部門は財政を安定させ、債務の蓄積を逆転させる必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)22時07分
アトランタ連銀総裁
○米国の景気回復の基盤は一層しっかりしてきた ○米景気回復には深刻な不均衡が存在する ○個人消費は慎重なスタンスが続くだろう
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)21時29分
水野・前日銀審議委員
今後の日銀の役割は国債市場の安定化に重点
国債安定消化にはTDBオペ活用による短期金利安定化が有効
日銀は資産買い入れ基金拡大よりもオペでの対応を強化
低金利継続方針の強調による時間軸延長で対応
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)20時58分
天野・IAEA(国際原子力機関)事務局長
福島第1原発の状況は依然として非常に深刻
原発に対する信用を回復・維持するためには、最も強固な国際的安全基準が不可欠だ
福島原発の事故は、われわれに大きな課題を突きつけた
日常業務に臨むような姿勢で取り組んではならない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)20時58分
欧州後場概況-円買戻し一巡も戻りが鈍い
1.4193近辺まで下押ししたユーロドルが1.4220超えまで戻したことから119円20銭付近まで 下落したユーロ円が119円65銭の欧州勢参入前の水準まで戻す場面も、しかしながら、 一時83円95銭まで売りに押されたドル円での戻りが鈍く、クロス円での上値を重くしている 状況、利上げを織り込んでいるユーロドルがNY市場でどう動いてくるかが注目される ところとなっている。
20時58分現在、ドル円83.93-00、ユーロ円119.42-45、ユーロドル1.4221-23で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)20時45分
Flash News 欧州時間午後
ユーロは上昇。ユーロ圏・2月生産者物価指数(前年比)やノワイエ・仏中銀総裁の発言がきっかけ。ユーロ圏・2月生産者物価指数(前年比)は、事前予想6.7%を下回るものの、前回1月5.9%を上回る結果6.6%であった。内訳では、エネルギー価格が1月11.8%から2月12.8%へと上昇していた。また、ノワイエ・仏中銀総裁は、「ECB(欧州中銀)は金融政策を操作する必要な余地がある」と発言した。ユーロは1.42台を回復している。
ユーロ/円 119.37-40 ユーロ/ドル 1.4207-09
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)20時15分
ノワイエ・仏中銀総裁
ECB(欧州中銀)は金融政策を操作する必要な余地がある
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)20時15分
メルケル・独首相
原子力安全委員会は5月末までに原発の安全性を報告する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)20時15分
ノワイエ仏中銀総裁
○ECBには金融政策を動かす余地がある ○アイルランドの4行は市場で信頼を回復へ ○フランスの銀行は資本増強の心配はない
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)20時03分
オバマ・米国大統領
選挙キャンペーンが始まろうとしている
事務所を開き、勝利を目指して支持者との対話を始める
2012年は今始まる
*オバマ・米国大統領のウェブサイトより
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2019年12月10日(火)の最新の為替ニュース
-
[NEW!]【まもなく】英・10月貿易収支の発表です(日本時間18:30)(18:21)
-
[NEW!]【まもなく】英・10月鉱工業生産の発表です(日本時間18:30)(18:21)
-
[NEW!]ドル・円は108円50銭台、米株安観測で(18:12)
-
[NEW!]オセアニアのクロス円、頭重い 軟調な欧米株式相場を嫌気か(18:01)
-
[NEW!]東京為替概況:ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC控え対中制裁回避に期待も(17:47)
-
[NEW!]ドル円 小動き、ユーロ円は120.34円まで上昇(17:46)
-
【ディーラー発】ポンド売り優勢(欧州午前)(17:37)
-
ドル・円はもみ合い、レンジ取引で方向感は乏しい(17:36)
-
ハンセン指数取引終了、0.22%安の26436.62(前日比-58.11)(17:19)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロ、こう着(17:09)
-
欧州主要株価指数一覧(16:35)
-
上海総合指数0.10%高の2917.316(前日比+2.838)で取引終了(16:11)
-
豪S&P/ASX200指数は6706.91で取引終了(15:42)
-
豪10年債利回りは下落、1.106%近辺で推移(15:41)
-
豪ドルTWI=59.2(-0.1)(15:41)
-
ドル・円は底堅い値動きか、米FOMC控え対中制裁回避に期待も(15:30)
-
日経平均大引け:前日比20.51円安の23410.19円(15:27)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、小動き(15:05)
-
ドル・円:ドル・円は小動き、材料難のなか様子見(14:27)
-
NZSX-50指数は11284.22で取引終了(13:53)
-
NZドル10年債利回りは下落、1.53%近辺で推移(13:52)
-
NZドルTWI=72.7(13:52)
-
【ディーラー発】円売り一服(東京午後)(13:48)
-
ドル円、108.40円にはドル買いオーダーとストップロス(13:01)
-
ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か(12:45)
過去の為替ニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





世界の為替チャート
ビットコイン/円0.00800296.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-22.10007312.4000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ-19.90006615.1000 ![]() |

- 英総選挙、12月13日昼前には大勢判明へ。ポンドは急騰か? セル・ザ・ファクトか? (西原宏一&大橋ひろこ)
- 12月10日(火)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『明日にFOMC金融政策発表を控える点』、そして『今週にECB金融政策発表、英国総選挙、対中追加関税発動を控える点』に注目! (羊飼い)
- 12月9日(月)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米中貿易問題(15日に対中追加関税発動予定)』、そして『今週にFOMC金融政策発表やECB金融政策発表、英国の総選挙を控える点』に注目! (羊飼い)
- FXトレーダーの勝ち組1割説ってホント?『外為白書』でわかった真実とは…!? (ザイFX!編集部)
- 米中協議、3つのシナリオから米ドル/円相場を予測! ポンド/ドルは1.33ドル台へ (バカラ村)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)