ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年04月04日(月)のFXニュース(1)

  • 2011年04月04日(月)13時57分
    新華社通信*3日

    北京市内の新築住宅販売件数は、前期比40%減少した
    新築住宅販売は、第1四半期の販売件数では3年ぶりの低水準、2万0700件であった
    建築途中の販売件数は、前年比44%減少の5000件であった


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)12時47分
    平野元日銀理事

    日銀は、市場の安定化に資するなら今以上に国債を買うことに躊躇はない
    日銀の直接引き受け、財政規律を損なわない大きな問題がある
    市場はまだ不安定、G7協調介入の可能性はある
    G7協調介入、市場心理の安定化で大きな効果があった
    中長期的には円安局面、内外金利差拡大などで
    11年度の成長率、マイナスの可能性が相当高い

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)12時42分
    榊原元財務官

    ドル/円が85円になったとしても驚かず、今後数ヶ月で90円に到達するだろう
    今後3-6ヶ月は円の下落が続くと思われる

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)11時30分
    Flash News アジア時間正午

    本日08:50に発表された第1四半期の日銀短観では、震災後業況判断DI・大企業製造業は6と1日に発表されたものから変わらず。しかし6月予想は-2と、1日の+2から下落しており、先行きに関しては景況感の悪化が鮮明となっている。しかし悪化は既に織り込み済みとなっていたこともあり、市場への影響は限定的に。また今回の結果が震災後の実態を的確に反映できているかどうかを疑問視する声も。震災の影響を受け7日に日銀が政策金利発表後に出す声明では、景気見通しがかなり下方修正される可能性もありそうだ。

    ドル/円 84.14-16 ユーロ/円 119.70-73 ユーロ/ドル 1.4226-28

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)11時00分
    東京前場概況-円売り先行

    先週の欧米金融緩和解除観測で強まった円売りの流れが継続、序盤からドル円クロス円で 買いが先行。ドル円は一時84円35銭付近まで上昇、ユーロ円は一時昨年5月以来の120円台 を示現、ポンド円は一時136円乗せとなるなどクロス円は軒並み今年の高値を更新する展開。 一方、ドルストレートではユーロドルが1.42前半で揉み合い全般に小動き。途中、異例となる 震災前と震災後の日銀短観が発表されたものの影響は限定的。

    午前11時05分現在、ドル円84.14-16、ユーロ円119.67-70、ユーロドル1.4222-24で推移している。

  • 2011年04月04日(月)10時31分
    豪経済指標

    ANZ求人広告件数-3月:1.3%

    *事前予想はなし
    *前回修正:1.2%→1.1%

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)08時53分
    3月日銀短観

    震災後業況判断DI・大企業製造業は6
    震災後業況判断DI・大企業製造業の6月予想は-2
    震災後業況判断DI・中小製造業-6、6月予測-18
    震災後業況判断DI・大企業非製造業7、6月予測-4
    震災後業況判断DI・中小非製造業-19、6月予測-29


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)08時01分
    Flash News アジア時間午前

    円が軟調に推移。先週金曜日にドル/円は84.75円まで上昇し、昨年9月以来の高値を更新した。NY時間に発表された米3月雇用統計では、非農業部門雇用者数、失業率がともに予想よりも強い結果となったことでドル買いが進んだ。今週の市場では先日3月11日に起きた震災の企業業績への影響と、ECB(欧州中銀)による利上げが行われるかどうかが焦点となりそうだ。市場予想では現行の1.00%から1.25%に引き上げられることが見込まれている。

    ドル/円 84.23-25 ユーロ/円 119.77-80 ユーロ/ドル 1.4221-23

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時42分
    IMF(国際通貨基金)(*2日の発言)

    独誌が報じた、ギリシャの債務再編が差し迫っているという記事を否定

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時36分
    欧州委員会(*2日の発言)

    ギリシャの債務再編に関して今考え始めるような理由ない

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時35分
    パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相(*2日の発言)

    ギリシャの債務再編はありえない
    債務再編にかかるコスト、利益を上回るものになるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時29分
    IMF(国際通貨基金)当局者

    日銀、来週の決定会合で「非常に緩和的スタンス」を維持する公算
    IMFは2011年の日本の成長予想を引き下げへ、震災により成長へ短期的な影響
    これまでのところリパトリの流れが円押し上げている兆候見られず
    円の価値、日本経済の基調的動向を反映

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時22分
    ユーロ円120円乗せ

    ユーロ円は昨年5月以来の120円台を示現。

  • 2011年04月04日(月)07時03分
    本日の主な予定

    09:30【豪】
    ANZ求人広告件数-3月

    11:00【NZ】
    財務省月次経済予測

    17:30【英】
    PMI建設業-3月

    18:00【欧】
    生産者物価指数-2月

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月04日(月)07時00分
    4月4日の主な指標スケジュール

    4月4日の主な指標スケジュール
    04/04 予想   前回
    08:50(日)マネタリーベース 前年同月比(3月) N/A 5.6%
    18:00(EU)卸売物価指数(PPI) 前年同月比(2月) 6.7% 6.1%
    18:00(EU)卸売物価指数(PPI) 前月比(2月) 0.8% 1.5%

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム