
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月04日(月)のFXニュース(1)
-
2011年04月04日(月)13時57分
新華社通信*3日
北京市内の新築住宅販売件数は、前期比40%減少した
新築住宅販売は、第1四半期の販売件数では3年ぶりの低水準、2万0700件であった
建築途中の販売件数は、前年比44%減少の5000件であった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)12時47分
平野元日銀理事
日銀は、市場の安定化に資するなら今以上に国債を買うことに躊躇はない
日銀の直接引き受け、財政規律を損なわない大きな問題がある
市場はまだ不安定、G7協調介入の可能性はある
G7協調介入、市場心理の安定化で大きな効果があった
中長期的には円安局面、内外金利差拡大などで
11年度の成長率、マイナスの可能性が相当高い
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)12時42分
榊原元財務官
ドル/円が85円になったとしても驚かず、今後数ヶ月で90円に到達するだろう
今後3-6ヶ月は円の下落が続くと思われる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)11時30分
Flash News アジア時間正午
本日08:50に発表された第1四半期の日銀短観では、震災後業況判断DI・大企業製造業は6と1日に発表されたものから変わらず。しかし6月予想は-2と、1日の+2から下落しており、先行きに関しては景況感の悪化が鮮明となっている。しかし悪化は既に織り込み済みとなっていたこともあり、市場への影響は限定的に。また今回の結果が震災後の実態を的確に反映できているかどうかを疑問視する声も。震災の影響を受け7日に日銀が政策金利発表後に出す声明では、景気見通しがかなり下方修正される可能性もありそうだ。
ドル/円 84.14-16 ユーロ/円 119.70-73 ユーロ/ドル 1.4226-28
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)11時00分
東京前場概況-円売り先行
先週の欧米金融緩和解除観測で強まった円売りの流れが継続、序盤からドル円クロス円で 買いが先行。ドル円は一時84円35銭付近まで上昇、ユーロ円は一時昨年5月以来の120円台 を示現、ポンド円は一時136円乗せとなるなどクロス円は軒並み今年の高値を更新する展開。 一方、ドルストレートではユーロドルが1.42前半で揉み合い全般に小動き。途中、異例となる 震災前と震災後の日銀短観が発表されたものの影響は限定的。
午前11時05分現在、ドル円84.14-16、ユーロ円119.67-70、ユーロドル1.4222-24で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)10時31分
豪経済指標
ANZ求人広告件数-3月:1.3%
*事前予想はなし
*前回修正:1.2%→1.1%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)08時53分
3月日銀短観
震災後業況判断DI・大企業製造業は6
震災後業況判断DI・大企業製造業の6月予想は-2
震災後業況判断DI・中小製造業-6、6月予測-18
震災後業況判断DI・大企業非製造業7、6月予測-4
震災後業況判断DI・中小非製造業-19、6月予測-29
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)08時01分
Flash News アジア時間午前
円が軟調に推移。先週金曜日にドル/円は84.75円まで上昇し、昨年9月以来の高値を更新した。NY時間に発表された米3月雇用統計では、非農業部門雇用者数、失業率がともに予想よりも強い結果となったことでドル買いが進んだ。今週の市場では先日3月11日に起きた震災の企業業績への影響と、ECB(欧州中銀)による利上げが行われるかどうかが焦点となりそうだ。市場予想では現行の1.00%から1.25%に引き上げられることが見込まれている。
ドル/円 84.23-25 ユーロ/円 119.77-80 ユーロ/ドル 1.4221-23
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時42分
IMF(国際通貨基金)(*2日の発言)
独誌が報じた、ギリシャの債務再編が差し迫っているという記事を否定
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時36分
欧州委員会(*2日の発言)
ギリシャの債務再編に関して今考え始めるような理由ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時35分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相(*2日の発言)
ギリシャの債務再編はありえない
債務再編にかかるコスト、利益を上回るものになるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時29分
IMF(国際通貨基金)当局者
日銀、来週の決定会合で「非常に緩和的スタンス」を維持する公算
IMFは2011年の日本の成長予想を引き下げへ、震災により成長へ短期的な影響
これまでのところリパトリの流れが円押し上げている兆候見られず
円の価値、日本経済の基調的動向を反映
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時22分
ユーロ円120円乗せ
ユーロ円は昨年5月以来の120円台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月04日(月)07時03分
本日の主な予定
09:30【豪】
ANZ求人広告件数-3月
11:00【NZ】
財務省月次経済予測
17:30【英】
PMI建設業-3月
18:00【欧】
生産者物価指数-2月
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月04日(月)07時00分
4月4日の主な指標スケジュール
4月4日の主な指標スケジュール
04/04 予想 前回
08:50(日)マネタリーベース 前年同月比(3月) N/A 5.6%
18:00(EU)卸売物価指数(PPI) 前年同月比(2月) 6.7% 6.1%
18:00(EU)卸売物価指数(PPI) 前月比(2月) 0.8% 1.5%Powered by セントラル短資FX
2025年03月15日(土)の最新FX・為替ニュース
- NY市場動向(取引終了):ダウ674.62ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高 (03/15(土) 08:53)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.54%安、対ユーロ0.84%安(03/15(土) 08:53)
- NY金先物は上昇一服、一時2988.60ドルまで値下がり(03/15(土) 07:40)
- 【来週の注目イベント】FOMC、パウエルFRB議長会見、SEP、日銀、英中銀、スイス国立銀(03/15(土) 07:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・14日 ドル円、反発(03/15(土) 06:05)
- ドル円、じり高 ダウ平均は一時700ドル超上昇(03/15(土) 04:58)
- 3月14日のNY為替・原油概況(03/15(土) 04:50)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、買い戻し(03/15(土) 04:04)
- [通貨オプション]円コール買い後退(03/15(土) 03:40)
- 欧州マーケットダイジェスト・14日 株高・独金利上昇・ユーロ伸び悩み(03/15(土) 03:35)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ542ドル高、原油先物0.48ドル高(03/15(土) 03:16)
- 欧州主要株式指数、上昇(03/15(土) 02:45)
- 【速報】ダウ600ドル高、政府機関閉鎖リスク後退(03/15(土) 02:22)
過去のFXニュース


- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 毎月更新!読者が選んだ人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイント、関連記事も紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年03月16日(日)17時19分公開
【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年03月14日(金)17時46分公開
米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩や… -
2025年03月14日(金)15時50分公開
LINE証券「LINE FX」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペ… -
2025年03月14日(金)15時35分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年03月14日(金)15時30分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全体の本格的な下落はこれから! ただし目先の目標達成感は強く、いったんは一服する可能性も。米ドル/円は今後も緩やかに下落と見込んで売り方針で!(陳満咲杜)
- 3月14日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数[速報値]の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『来週に日本と米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 【3月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の149円近辺はしっかり売る! 円ロングの巻き戻しで上にはねたときにカウンターで入る戦略。トランプの政策は世界にいい影響を与えず、最終的には米ドル安へ(今井雅人)
- CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)