
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年04月06日(水)のFXニュース(3)
-
2011年04月06日(水)14時00分
日本経済指標
( )は事前予想
景気一致CI指数-2月(速報値):106.3(106.3)
景気先行CI指数-2月(速報値):104.2(104.2)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)14時00分
国内・2月景気先行CI指数
国内・2月景気先行CI指数
前回:101.5 予想:104.2 今回:104.2
国内・2月景気一致CI指数
前回:105.9 予想:106.3 今回:106.3
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)13時42分
ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事
フラン高、スイスの輸出セクターに影響与えている
スイス経済、他国に比べ良好なようだ
BOE(英中銀)はSNBよりもやっかいな状況にあるようだ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)13時16分
ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事
通貨高局面の経済には慎重な政策が必要だ
経済見通しは引き続き非常に良好だ
フラン高は輸入インフレからの保護となる
ECBによる金利の引き上げ、SNBの政策にも影響与えるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)11時22分
WSJ(ウォールストリート・ジャーナル)
ブラード・セントルイス連銀総裁が今月のFOMCの会合でQE2の縮小を求めるとの記事を掲載
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)11時19分
枝野官房長官
11年度第1次補正予算、規模・財源など今の段階で何も確定していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)11時07分
アジア開発銀行
2011年の中国の経済成長は9.6%、インフレ率は4.6%の見通し
2011年のインドの経済成長率は8.2%、インフレ率は7.8%の見通し
日本を除くアジアの2011年成長率予想は7.8%
日本の震災がアジアに与える影響は限定的な可能性
アジア諸国は資本規制を検討すべき
アジア諸国はより柔軟な為替相場管理を検討すべき
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)11時06分
Flash News アジア時間正午
アジア時間、ドル/円・クロス円が総じて上昇する展開となっている。ドル/円は85円台半ばまで上値を伸ばし、また豪ドル/円は2月の住宅ローンの結果が予想よりも弱い結果となったにもかかわらず上昇を続けている。2008年9月以来の高値を更新し、89円台を目指す展開となっている。またブラード・セントルイス連銀総裁が今月のFOMCの会合でQE2の縮小を求めるとの記事がウォールストリート・ジャーナル紙に掲載されており、日米の出口戦略への距離感にいっそう開きが出てきそうだ。日経平均は前日比-20.56円の9594.99円で前場の取り引きを終了した。
ドル/円 85.45-47 ユーロ/円 121.86-89 豪ドル/円 88.60-64
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)10時55分
東京前場概況-円売り優勢
震災の影響から本邦金融緩和が長期化する一方、欧米の金融緩和が一服するとの見方から ドル円ユーロ円を中心に円売りが優勢。ドル円は本邦輸入筋の買いが断続的に観測され昨年 9月以来となる85円に乗せじり高、ユーロ円は一時121円85銭付近まで買われるなど日米欧の 金利差拡大を見込んだ円売りが優勢。また、ドルストレートもクロス円の堅調地合いを背景に ユーロドルが一時1.42半ばまで上昇しクロス通貨が強含み。
午前11時00分現在、ドル円85.44-46、ユーロ円121.83-86、ユーロドル1.4259-61で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)10時51分
市場筋
韓国当局、ウォン高抑制でドル買い介入のもよう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)10時34分
豪経済指標
( )は事前予想
住宅ローン-2月:-5.6%(-2.0%)
*前回修正
-4.5%→-6.3%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)10時30分
豪・2月住宅ローン件数
豪・2月住宅ローン件数
前回:-4.5% 予想:-2.0% 今回:-5.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)10時17分
中国人民銀行
人民元の対ドル基準値は1ドル=6.5496元、切り上げ後の最高値
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)10時00分
格付け機関ムーディーズ
トヨタとその子会社を格付け引き下げ方向で見直し
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)08時09分
Flash News アジア時間午前
円が引き続き軟調に推移。ドル/円は上昇幅を拡大し、昨年9月24日以来の95円台を回復している。またユーロは引き続き底堅い動きを続けている。ECB(欧州中銀)が利上げサイクル局面に入るのではないか?との憶測が浮上しているためだ。しかしユーロに関してはポルトガルやアイルランドといった深刻な債務問題を抱える国の問題があり下振れ余地も残されている。今週の金曜日にはハンガリーの首都ブタペストでユーロ圏財務相の非公式の会合が開催され、そこでポルトガルに関する協議が行われるようだ。ユーロに関するネガティブな材料には十分気をつけたい。
ドル/円 85.14-16 ユーロ/円 121.08-11 ユーロ/ドル 1.4220-22
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月06日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月06日(水)18:19公開日本売りをするのは忍びないが、どこかで円売り参戦せねば!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月06日(水)11:37公開日本売りまた加速ドル円85円台へ上昇!絶対にやってはいけないトレードとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月06日(水)07:50公開4月6日(水)■『ユーロ圏と米国の利上げ観測』や『明日にECB理事会結果発表を控える点』、そして『リビア情勢』と『欧州の信用不安…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月11日(金)17時53分公開
米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の… -
2025年07月11日(金)15時22分公開
相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに -
2025年07月11日(金)14時45分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時30分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年07月11日(金)13時00分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月11日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 米ドル/円は150円台を今月回復か! 関税が25%で頭打ちの可能性、ユーロ/米ドルの1.2000ドルの壁、夏季休暇前の投機筋の円ロング解消が、米ドル/円を押し上げそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は一時147円台到達!米国経済好調でリスクオンからの円安が進む!マーケットはトランプ関税問題をすでに織り込んだのか?高金利通貨買いに妙味あり!(今井雅人)
- 相互関税のベース引き上げも伝わるが押し目待ちも、ドル相場は素直に先ざきを織り込み強含みに(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)