ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

GMOクリック証券「FXネオ」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年04月06日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年04月06日(水)16時45分
    ユーロドルが1.43台へ

    ユーロドルが一段高となり、昨年1月19日以来となる1.43台を示現。

     

  • 2011年04月06日(水)16時21分
    Flash News 欧州時間午前

    スイスフランが急伸。スイスの3月消費者物価指数が予想を大きく上回った事が好感されている。特に前年比の1.0%は2010年5月(1.1%)以来の伸びとなる。同じくEU基準に則した前年比も1.0%となり、こちらも2010年5月(1.0%)以来の伸びを記録した。SNB(スイス国立銀)はインフレターゲットを採用しており、前年比が2%以下で推移する事を目指している。

    スイス/円 92.52-57 ドル/スイス 0.9210-15 ユーロ/スイス 1.3167-72

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)16時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    消費者物価指数-3月:0.6%(0.2%)
    消費者物価指数-3月(前年比):1.0%(0.5%)

    消費者物価指数-3月(EU基準):0.7%
    消費者物価指数-3月(前年比/EU基準):1.0%
    *EU基準は事前予想なし

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)16時15分
    スイス・3月消費者物価指数

    スイス・3月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.4% 予想:+0.2% 今回:+0.6%

  • 2011年04月06日(水)16時11分
    格付け機関 ムーディーズ

    ポルトガルに対する支援、銀行の流動性にとっては良い事
    マーケットが目先直ぐにポルトガルの銀行を受け入れるとは予想せず

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)16時00分
    英経済指標

    ( )は事前予想

    ハリファックス住宅価格-3月:0.1%(0.2%)
    ハリファックス住宅価格-3月(3ヶ月/前年比):-2.9%(-2.8%)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)16時00分
    英・3月ハリファックス住宅価格

    英・3月ハリファックス住宅価格(前月比)

    前回:-0.9% 予想:+0.2% 今回:+0.1%

    英・3月ハリファックス住宅価格(3ヵ月/前年比)

    前回:-2.8% 予想:-2.8% 今回:-2.9%

  • 2011年04月06日(水)15時31分
    格付け機関 ムーディーズ

    ポルトガルの7つの銀行の格付けを引き下げ

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)15時08分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、円が下落。対ドルではブラード・セントルイス連銀総裁による「今月のFOMCでQE2の縮小を求める」とのコメントが、そして対ユーロでは昨日NY時間の「ECBには複数回の利上げ余地あり」といった主旨のメドレーレポートの内容が焼き直し的に意識された。また格付け機関ムーディーズによる「トヨタとその子会社を格付け引き下げ方向で見直し」との声明も後押しとなった。アジア時間午前に発表された2月住宅ローンが不振な結果となるも、豪ドルは引き続き堅調に推移。スイスフランは対円以外で軟調に推移。ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事による「輸出業者と国内経済にとって違った状況が、金融政策の余地を限定している」とのコメントが、次回会合での金利引き上げ期待を後退させた。日経平均は「経済産業省が東京電力管内で行っている計画停電を4月で打ち切る方向で調整に入った」との報を受け一時プラスに転換するも、結局反落。9584.37(-31.18)で取引を終えた。

    ドル/円 85.25-30 ユーロ/円 121.62-67 ユーロ/ドル 1.4261-66

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)15時05分
    東京後場概況-円売り一服

    昨夜からの円売りが一服、ドル円クロス円は全般にやや下押しし小動きとなる展開。ドル円は 85円前半、ユーロ円は121円後半で揉み合うなど急激な上昇を受け、短期筋からの利食い売り が散見されるものの依然として押し目を拾う動きもあり下げ幅は限定的。また、ドルストレートも ユーロドルが1.4260前後の本日高値圏で売り買いが交錯、全般に狭いレンジ内での動きと なっており欧州勢参入待ちの状況。

    午後3時10分現在、ドル円85.26-28、ユーロ円121.65-68、ユーロドル1.4266-68で推移している。

  • 2011年04月06日(水)14時40分
    独コメルツ銀行

    6月までに金融市場安定化基金に143億ユーロを返済

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)14時37分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    インフレは新興国にとってリスクだろうが、先進国とってはそうでない
    為替レートは必要な調整を回避するための理由に使われるべきではない
    ポルトガルは債権者に、正しい政策が採られているということを見せなければいけない 
    スペインはどのような金融支援も必要としていない

    *スペイン現地紙:EL PAIS

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)14時32分
    中国人民銀行関係者

    中国人民銀行は資本流入による流動性圧力に面している
    今年のインフレ状況は依然“楽観的ではない”

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)14時24分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    金利の引き上げは、経済成長の助けとならないが、しかしユーロ/ドルの為替レートは主要な障害とはならないだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年04月06日(水)14時20分
    ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事

    スイス経済は現在、成長モードと言うよりは、鈍化モードにあるようだ
    輸出業者と国内経済にとって違った状況が、金融政策の余地を限定している
    現在の金融政策は総じて適切だが、仮に不動産市場、もしくは国内経済にのみ目を向けるならば、金利を引き上げるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




今井雅人