
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年04月06日(水)のFXニュース(4)
-
2011年04月06日(水)16時45分
ユーロドルが1.43台へ
ユーロドルが一段高となり、昨年1月19日以来となる1.43台を示現。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)16時21分
Flash News 欧州時間午前
スイスフランが急伸。スイスの3月消費者物価指数が予想を大きく上回った事が好感されている。特に前年比の1.0%は2010年5月(1.1%)以来の伸びとなる。同じくEU基準に則した前年比も1.0%となり、こちらも2010年5月(1.0%)以来の伸びを記録した。SNB(スイス国立銀)はインフレターゲットを採用しており、前年比が2%以下で推移する事を目指している。
スイス/円 92.52-57 ドル/スイス 0.9210-15 ユーロ/スイス 1.3167-72
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)16時15分
スイス経済指標
( )は事前予想
消費者物価指数-3月:0.6%(0.2%)
消費者物価指数-3月(前年比):1.0%(0.5%)
消費者物価指数-3月(EU基準):0.7%
消費者物価指数-3月(前年比/EU基準):1.0%
*EU基準は事前予想なし
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)16時15分
スイス・3月消費者物価指数
スイス・3月消費者物価指数(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.2% 今回:+0.6%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)16時11分
格付け機関 ムーディーズ
ポルトガルに対する支援、銀行の流動性にとっては良い事
マーケットが目先直ぐにポルトガルの銀行を受け入れるとは予想せず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)16時00分
英経済指標
( )は事前予想
ハリファックス住宅価格-3月:0.1%(0.2%)
ハリファックス住宅価格-3月(3ヶ月/前年比):-2.9%(-2.8%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)16時00分
英・3月ハリファックス住宅価格
英・3月ハリファックス住宅価格(前月比)
前回:-0.9% 予想:+0.2% 今回:+0.1%
英・3月ハリファックス住宅価格(3ヵ月/前年比)
前回:-2.8% 予想:-2.8% 今回:-2.9%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)15時31分
格付け機関 ムーディーズ
ポルトガルの7つの銀行の格付けを引き下げ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)15時08分
Flash News アジア時間午後
アジア時間、円が下落。対ドルではブラード・セントルイス連銀総裁による「今月のFOMCでQE2の縮小を求める」とのコメントが、そして対ユーロでは昨日NY時間の「ECBには複数回の利上げ余地あり」といった主旨のメドレーレポートの内容が焼き直し的に意識された。また格付け機関ムーディーズによる「トヨタとその子会社を格付け引き下げ方向で見直し」との声明も後押しとなった。アジア時間午前に発表された2月住宅ローンが不振な結果となるも、豪ドルは引き続き堅調に推移。スイスフランは対円以外で軟調に推移。ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事による「輸出業者と国内経済にとって違った状況が、金融政策の余地を限定している」とのコメントが、次回会合での金利引き上げ期待を後退させた。日経平均は「経済産業省が東京電力管内で行っている計画停電を4月で打ち切る方向で調整に入った」との報を受け一時プラスに転換するも、結局反落。9584.37(-31.18)で取引を終えた。
ドル/円 85.25-30 ユーロ/円 121.62-67 ユーロ/ドル 1.4261-66
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)15時05分
東京後場概況-円売り一服
昨夜からの円売りが一服、ドル円クロス円は全般にやや下押しし小動きとなる展開。ドル円は 85円前半、ユーロ円は121円後半で揉み合うなど急激な上昇を受け、短期筋からの利食い売り が散見されるものの依然として押し目を拾う動きもあり下げ幅は限定的。また、ドルストレートも ユーロドルが1.4260前後の本日高値圏で売り買いが交錯、全般に狭いレンジ内での動きと なっており欧州勢参入待ちの状況。
午後3時10分現在、ドル円85.26-28、ユーロ円121.65-68、ユーロドル1.4266-68で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)14時40分
独コメルツ銀行
6月までに金融市場安定化基金に143億ユーロを返済
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)14時37分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
インフレは新興国にとってリスクだろうが、先進国とってはそうでない
為替レートは必要な調整を回避するための理由に使われるべきではない
ポルトガルは債権者に、正しい政策が採られているということを見せなければいけない
スペインはどのような金融支援も必要としていない
*スペイン現地紙:EL PAIS
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)14時32分
中国人民銀行関係者
中国人民銀行は資本流入による流動性圧力に面している
今年のインフレ状況は依然“楽観的ではない”
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)14時24分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
金利の引き上げは、経済成長の助けとならないが、しかしユーロ/ドルの為替レートは主要な障害とはならないだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)14時20分
ダンティーヌSNB(スイス国立銀)理事
スイス経済は現在、成長モードと言うよりは、鈍化モードにあるようだ
輸出業者と国内経済にとって違った状況が、金融政策の余地を限定している
現在の金融政策は総じて適切だが、仮に不動産市場、もしくは国内経済にのみ目を向けるならば、金利を引き上げるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年04月06日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年04月06日(水)18:19公開日本売りをするのは忍びないが、どこかで円売り参戦せねば!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年04月06日(水)11:37公開日本売りまた加速ドル円85円台へ上昇!絶対にやってはいけないトレードとは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年04月06日(水)07:50公開4月6日(水)■『ユーロ圏と米国の利上げ観測』や『明日にECB理事会結果発表を控える点』、そして『リビア情勢』と『欧州の信用不安…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)