
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年04月05日(火)のFXニュース(5)
-
2011年04月05日(火)18時26分
Flash News 欧州時間午前
ポンドは上昇。英・3月PMIサービス業がきっかけ。英・3月PMIサービス業は、事前予想52.6を大きく上回る結果57.1であった。15ヶ月ぶり(2010年2月58.4)の高水準を記録した。ポンドは大きく押し上げられている。一方、ユーロは一進一退。ユーロ圏・3月PMIサービス業(確報値)は、速報値56.9を上方修正する結果57.2であったものの、あまり材料視されていない。この後に期待される。
ポンド/円 136.81-87 ポンド/ドル 1.6237-40 ユーロ/円 119.48-51 ユーロ/ドル 1.4180-82
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)18時08分
マルタ中銀総裁
○ECBの成長見通しに対して下振れリスク ○日本の震災とリビアで予想が難しくなっている
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月05日(火)18時07分
OECD(経済協力開発機構)主任エコノミストのパドアン氏
ECB(欧州中銀)は金利を引き上げる大きな理由がある
債務問題を抱えるユーロ諸国にとってECBの利上げは懸念要因ではない
米国の量的緩和第2弾終了に関する決定は、米成長率や雇用の改善次第
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)18時01分
OECD(経済協力開発機構)
日本の震災のコストの総額、まだわからない
日本を除くG7の1-3月成長率は3.2%、4-6月は2.9%
米国の年率成長率、1-3月は3.1%、4-6月は3.4%
独の年率成長率、1-3月は3.7%、4-6月は2.3%
仏の年率成長率、1-3月は3.4%、4-6月は2.8%
イタリアの年率成長率、1-3月は1.1%、4-6月は1.3%
英の年率成長率、1-3月は3.0%、4-6月は1.0%
カナダの年率成長率、1-3月は5.2%、4-6月は3.8%
大半の諸国でインフレが著しく上昇
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)18時00分
ユーロ圏経済指標
( )は事前予想
小売売上高-2月:-0.1%(0.1%)
小売売上高-2月(前年比):0.1%(0.6%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)18時00分
ユーロ圏・2月小売売上高
ユーロ圏・2月小売売上高(前月比)
前回:+0.4% 予想:+0.1% 今回:-0.1%
ユーロ圏・2月小売売上高(前年比)
前回:+0.7% 予想:+0.7% 今回:+0.1%
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月05日(火)17時59分
ボネロ・マルタ中銀総裁
ECBの成長見通しには、ダウンサイドリスクがある
経済成長率、見通し通りに推移しない可能性ある
日本とリビアの状況が見通しを困難にしている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)17時58分
欧州委員会
○融資めぐりポルトガルと交渉していない ○ポルトガルへのつなぎ融資の可能性との一部報道を否定
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月05日(火)17時57分
オルドネス・スペイン中銀総裁
貯蓄銀行の弱さ、危機の前に対処すべきだった
ポルトガルはスペインの国内銀行にとって重要ではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)17時48分
欧州前場概況-ポンドが急伸
英PMIサービス業の強めの結果を受け、ポンドが急伸、ポンドドルは1.6230付近まで、 ポンド円でも136円68銭まで急騰、発表前からユーロ売り・ポンド買いに下落基調にあった ユーロポンドも0.8735近辺まで急落、一方、ポルトガル債格下げを受け1.4168近くまで 下押し後、戻しを試していたユーロドルが再び売り優勢に、ドル円は84円前半で やや売り先行の地合いとなっている。
17時48分現在、ドル円84.19-21、ユーロ円119.41-44、ユーロドル1.4182-84で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月05日(火)17時42分
欧州委員会
融資に関し、ポルトガルと交渉していない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)17時36分
ブリューデル・独経済相
2011年のGDP成長率は、政府予想の2.3%を上回っても驚きではない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)17時30分
英・3月PMIサービス業
英・3月PMIサービス業
前回:52.6 予想:52.6 今回:57.1
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月05日(火)17時28分
英経済指標
( )は事前予想
PMIサービス業-3月:57.1(52.6)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月05日(火)17時19分
オルドネス・スペイン中銀総裁
雇用の創出にはまだ時間を要するだろう
スペインは引き続き、改革・緊縮財政を続けていかねばならない
賃金は生産性の動向に一致すべきだ
労働市場の改革は赤字問題などへの解決に繋がる
マーケットからの信頼を失うのはたやすい
2011年は「調整(adjustments)」の年になるだろう
スペイン政府によるGDP見通しは古い
ポルトガルには改革が必要だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年05月17日(土)の最新FX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.19%安、対ユーロ0.13%高(05/17(土) 09:59)
- NY市場動向(取引終了):ダウ331.99ドル高(速報)、原油先物0.82ドル高 (05/17(土) 09:50)
- NY金先物は反落、安全逃避の買いは一巡(05/17(土) 07:38)
- 【来週の注目イベント】G7財務相・中銀総裁会議、日米会合、豪準備銀、米新築住宅販売件数、中国小売、加日英CPI(05/17(土) 07:06)
- 【速報】ドル・円145.66円、ドル買い後退、ムーディーズが米国格下げ(05/17(土) 06:17)
- ニューヨーク外国為替市場概況・16日 ドル円、4日ぶり小反発(05/17(土) 06:05)
- ・【速報】格付け会社ムーディーズ「米国の格付けAa1とAaaから引下げ。連邦政府債務拡大を警戒」(05/17(土) 05:58)
- ドル円は 145.77円前後へ下押し、ムーディーズが米信用格付けを引き下げ(05/17(土) 05:51)
- 【速報】米・3月対米証券投資のネット長期有価証券は+1618億ドル(05/17(土) 05:03)
- 5月16日のNY為替・原油概況(05/17(土) 04:45)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、本日高値圏で推移(05/17(土) 04:05)
- [通貨オプション]R/R、円コール買い後退(05/17(土) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ225ドル高、原油先物0.88ドル高(05/17(土) 03:34)
-
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
注目のFX・為替ニュース
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.19%安、対ユーロ0.13%高(05/17(土) 09:59)
- NY金先物は反落、安全逃避の買いは一巡(05/17(土) 07:38)
- ドル、強含み ユーロドルは一時1.1181ドルまで下落(05/16(金) 23:20)
- ドル・円は伸び悩み、ドル買い一服(05/16(金) 20:11)
- ユーロドル、1.13ドルにかけて売買交錯 下は1.1160ドルに買いを上回る損切り売り(05/16(金) 13:00)
※直近24時間でアクセスの多い記事を表示しています
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月16日(金)17時24分公開
米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくい… -
2025年05月16日(金)15時19分公開
ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い -
2025年05月16日(金)09時30分公開
ドル円145円前半!予想以上に上値が重い→原因は?パウエル議長→スタグフレーションの可能性を示唆。 -
2025年05月16日(金)07時08分公開
5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… -
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月16日(金)■『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『週末要因』に注目!(羊飼い)
- 米ドル安はいつ再開してもおかしくないが、米ドル売りは鮮明なサインを確認してから行うべき!米ドル/円は高値を更新しにくいが、ベアトレンド復帰にも時間がかかりそう(陳満咲杜)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
- ウォルマートは値上げでも米PPIはマイナス、円高誘導への警戒は続いてドル円は重い(持田有紀子)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)