【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年04月06日(水)のFXニュース(6)
-
2011年04月06日(水)23時51分
ハミリ・UAE(アラブ首長国連邦)エネルギー相
原油価格のコントロールに関してOPEC(石油輸出国機構)ができることはほとんどない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)23時28分
Flash News NY時間午前
NY時間午前、カナダドルが上昇。カナダの3月のIvey購買部協会指数が73.2と市場の事前予想(65.0)を大きく上回り、2006年5月(75.0)以来の高水準を記録。また、NY原油先物も一時約2年半ぶりの高値水準となる1バレル109ドル台へ。強い経済指標と原油高が支援材料となっている。一方、ポンドは軟調に推移。欧州時間の市場予想を下回った英国の2月鉱工業生産・製造業生産高が嫌気されている。また、円は昨日NY時間と同様に全面安の展開。日銀の金融緩和策は長期化する、との見方が引き続き圧迫要因に。
ドル/円 85.36-38 ポンド/ドル 1.6300-08 ドル/カナダ 0.9576-83
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)23時01分
カナダ経済指標
( )は事前予想
Ivey購買部協会指数-3月:73.2 (65.0)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)23時00分
カナダ・3月Ivey購買部協会指数
カナダ・3月Ivey購買部協会指数
前回:69.3 予想:65.0 今回:73.2
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)22時37分
ユンカー・ユーログループ議長
ユーロ圏は世界の経済危機の震源地
ユーロは危機にはない
ユーロの為替レートはいくぶん過大評価されている可能性
いくつもの個別の国が債務危機に直面している
ユーロ圏全体が加盟国の問題の影響を受けている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)22時35分
ユンケル・ユーログループ議長
○ユーロ相場は『やや過大評価されている』可能性も ○ユーロは危機ではない ○ユーロ圏の債務危機対応『出遅れた』とは思わず
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)22時23分
ユンカー・ルクセンブルク首相
我々は原子力発電から手を引く必要
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)21時51分
ザイバート・独政府報道官
現行の救済措置はギリシャの債務返済に役立っている
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)21時47分
ザイバート・独政府報道官
独政府はギリシャの債務再編に関しては姿勢を変えていない
ギリシャは大規模改革計画を遂行している
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)21時24分
Flash News 欧州時間午後
スイスは急伸。スイス・3月消費者物価指数が好感された。3月消費者物価指数の前年比は、事前予想0.5%を大きく上回る結果1.0%であった。2010年5月(1.1%)以来の高水準を記録した。スイスは急騰している。他方、ユーロは上昇。独・2月製造業受注が好感された。2月製造業受注は、事前予想0.5%を4倍以上大きく上回る結果2.4%であった。前回1月の前月比も、2.9%から3.1%に上方修正されている。ユーロは小幅上伸している。
スイス/円 92.90-96 ドル/スイス 0.9164-67 ユーロ/円 121.79-82 ユーロ/ドル 1.4301-03
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)21時05分
欧州後場概況-ポンド売りは一服
弱い指標を受け、ポンド売りが強まり138円前半まで反落したポンド円は138円後半へ持ち直し、 1.62半ばまで売りに押されたポンドドルも1.63台回復を視野に入れた動き、独製造業受注の 強めの結果を受けたユーロドルは一旦は本日高値を試す動きに出たものの、再び1.42台後半へ 小幅反落してもみ合い、ドル円は84円85銭付近で下げ止まり、85円台を回復してしている。 アトランタ連銀総裁の発言に対する反応は限定的。
21時05分現在、ドル円85.19-21、ユーロ円121.83-86、ユーロドル1.4298-00で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)20時56分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
金融政策は商品価格を煽っていない
期待していたよりインフレは安定している
現行インフレ数値には満足している(comfortable)
景気は脆弱、依然として不確実性を抱えている
量的緩和第2弾(QE2)はディスインフレの反転を避けた
QE2の完遂を支持する
金融政策の方向を反転させる時期ではない
*ディスインフレは、インフレが低下していく状況で、インフレは抜け出したが、デフレではない状況です。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)20時43分
ロックハート・アトランタ連銀総裁
金融緩和に注意を払うべきだ
信用は景気回復の兆候だ
金融政策立案者はインフレを含め、同じ目的を共有している
商品価格上昇が安定することを期待する
年内での金融引き締めを除外できないだろう
一部には原油価格を心配する向きもある
年末での状況を予測するのは難しい
年内での金融引き締め傾向に傾いてはいない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年04月06日(水)20時35分
米アトランタ連銀総裁
○予定通りに量的緩和を完遂することを支持 ○今はまだ政策の方向を反転させる時期でない ○年内の引き締めの可能性排除しない ○年内の引き締めに傾いているわけではない
Powered by セントラル短資FX -
2011年04月06日(水)20時23分
ホノハン・アイルランド中銀総裁
アイルランドの緊急援助金返済はGNP(国民総生産)にリンクさせる
経済成長にリンクさせれば、アイルランドのためになる
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2025年01月14日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]ドル円、157.50円近辺 日銀副総裁発言後に乱高下も株安が重し(01/14(火) 10:59)
- [NEW!]ハンセン指数スタート0.15%高の18901.56(前日比+27.42)(01/14(火) 10:55)
- [NEW!]ドル円、荒い値動き 氷見野日銀副総裁の発言後は上下に振らされる(01/14(火) 10:37)
- NY金先物は反落、ドル高を嫌気(01/14(火) 10:17)
- 米国市場における主要株式レーティング(01/14(火) 10:15)
- 東京外国為替市場概況・10時 ドル円、買い戻し(01/14(火) 10:06)
- ドル・円:ドル・円は157円40銭台で推移、調整的な円買いは一服か(01/14(火) 09:42)
- ドル円、売り一服 157.40円台まで切り返す(01/14(火) 09:19)
- 日・11月経常収支:+3兆3525億円で黒字幅は市場予想を上回る(01/14(火) 09:12)
- 日経平均寄り付き:前日比179.44円安の39010.96円(01/14(火) 09:02)
- ドル円 157.14円付近、SGX日経225先物は38755円でスタート(01/14(火) 08:37)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%高、対ユーロ0.30%高(01/14(火) 08:24)
- NY市場動向(取引終了):ダウ358.67ドル高(速報)、原油先物2.25ドル高 (01/14(火) 08:22)
- ドル・円は主に157円台で推移か、米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性(01/14(火) 08:18)
- 米12月NY連銀調査:インフレ見通しはまちまち、雇用や消費動向に弱さも(01/14(火) 08:06)
- 東京外国為替市場概況・8時 ユーロドル、買い先行(01/14(火) 08:06)
- 東京為替見通し=日銀利上げ地ならし相場で円買い意欲強い、氷見野日銀副総裁の講演に注目(01/14(火) 08:00)
- ユーロドル、1.0273ドルまでじり高 トランプ関税に纏わる一部報道後ドル売りに(01/14(火) 07:56)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月14日(火)10時00分公開
ドル円高止まり!先週末の強い米雇用統計織り込む。米PPI・CPIに注目。トランプ政権の関税本気度は? -
2025年01月14日(火)06時52分公開
1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場… -
2025年01月13日(月)14時35分公開
すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが -
2025年01月13日(月)09時32分公開
ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。 -
2025年01月13日(月)06時51分公開
1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そ… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは第29回が大詰め! 4人のプレイヤーが300万円を3カ月、自動売買で運用。 大荒れの前回を踏まえた戦略で、全員僅差の大接戦に!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月13日(月)■『先週末に米国の雇用統計の発表を受けての各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 1月14日(火)■『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は生産者物価指数→明日に消費者物価指数)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本と米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- ドル円乱高下!米雇用統計と日銀物価見通し上方修正。強い米雇用統計受け利下げ観測後退→米株安+ドル高。(FXデイトレーダーZERO)
- すこぶる良い米雇用統計でFED利下げ見送り公算も、ドル円はリスクオフでトップからは押し戻されたが(持田有紀子)
- 米ドル/円はトランプ政権の発足まで160円の打診に警戒も、米ドル高は限界に近く投資筋にも余力なし。今晩の米雇用統計をきっかけに、反転してもおかしくない!(陳満咲杜)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)