ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

楽天証券「楽天FX」紹介と楽天証券荒地潤の相場解説
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年06月11日(土)のFXニュース(1)

  • 2011年06月11日(土)04時27分
    NY後場概況--クロス円、下げ渋り

    米国月次財政収支が赤字幅を縮小したことをきっかけに、米10年債利回りが低下幅を縮小。ドル円はショートカバーで、一時80円35銭付近まで反発。一方、NYダウが再び12,000ドルの大台を回復したことを背景に、ユーロドルは1.4320付近から1.43半ばまで反発、ユーロ円も一時115円30銭付近まで値を戻すなどユーロ売りが一服。途中、『FRBが年次資本審査の対象を大手35行に拡大する』との一部報道も、反応薄。

  • 2011年06月11日(土)03時03分
    米・5月 月次財政収支

    米・5月 月次財政収支

    前回:-1359億ドル 予想:-590億ドル 今回:-576億ドル

     

  • 2011年06月11日(土)00時29分
    NY前場概況--ドル買い優勢

    ギリシャ債務問題を巡る様々な思惑や中国の景気減速懸念を背景に、NYダウが3月23日以来の12,000ドルの大台割れ。ユーロドルはロンドン時間の安値を下抜け、一時1.43半ばまで下振れ、ユーロ円も5月27日以来の115円10銭割れまで下押するなどリスク回避の動きが活発化。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いとクロス円での円買いにより、80円前半での揉み合いに終始する展開。0時26分現在、ドル円80.18-20、ユーロ円115.22-25、ユーロドル1.4370-72で推移している。

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
トルコリラスワップポイントランキング CFD口座おすすめ比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




松崎美子