
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2011年06月17日(金)のFXニュース(1)
-
2011年06月17日(金)07時07分
ウェリンク・オランダ中銀総裁
○ユーロ守る決意示すため欧州救済基金の規模倍増を
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月17日(金)07時00分
6月17日の主な指標スケジュール
6月17日の主な指標スケジュール
06/17 予想 前回
18:00(EU)貿易収支(4月) -19億EUR 28億EUR
18:00(EU)建設支出 前年比(4月) N/A -4.9%
18:00(EU)建設支出 前月比(4月) N/A -0.3%
21:30(カ)卸売売上高 前月比(4月) -0.3% 0.1%
22:55(米)ミシガン大学消費者態度指数・速報値(6月)74.0 74.3
23:00(米)景気先行指標総合指数 前月比(5月) 0.3% -0.3%Powered by セントラル短資FX -
2011年06月17日(金)04時50分
NY後場概況--ユーロ買い優勢
序盤堅調に推移していたNYダウが反落したことを背景に、クロス円に短期筋の利益確定売りが入り、豪ドル円が85円前半から一時84円75銭付近まで下落、ポンド円も再び130円の大台割れ。一方、ドル円はドルストレートでのドル買いとクロス円での円買いにより、80円半ばでのこう着状態。途中、『ギリシャの内閣改造は17日に発表の可能性』との一部報道により、ユーロドルが東京時間の高値レベル1.42丁度近辺まで急伸する場面が見られた。4時47分現在、ドル円80.64-66、ユーロ円114.38-41、ユーロドル1.4190-92で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月17日(金)01時01分
NY前場概況--ユーロ売り一服
『ギリシャ支援継続の準備がある』とのIMFの声明発表や中国首相が来週欧州諸国訪問との報道で、ギリシャ債務問題に対する警戒感が緩和。NYダウが前日比70ドル高まで上げ幅を拡大したことを背景に、ユーロドルが1.40後半から一時1.4180付近まで反発、ユーロ円も一時114円半ばまで値を戻すなどユーロ売りが一服。一方、ドル円は朝方の米国雇用指標が改善したことで、一時81円の大台手前まで急伸したが、その後の弱い経済指標を受け、再び80円半ばまで反落。0時57分現在、ドル円80.70-72、ユーロ円114.21-24、ユーロドル1.4150-52で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年06月17日(金)00時25分
IMF
○ギリシャ支援を継続する準備が整っている ○次回ユーロ圏財務相会合で前向きな結果を予想 ○ギリシャ支援は合意済みの計画実行が前提。
Powered by セントラル短資FX
2011年06月17日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年06月17日(金)18:47公開5月以降、米ドルが反発したワケは?ギリシャ危機は二の次、QE3の有無が重要
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年06月17日(金)18:33公開材料を見つけては買戻しも入るユーロ、でもリスク回避の円買いに触手?
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年06月17日(金)11:31公開フィリー指数もネガティブサプライズ!イベント多数の来週がリスク回避の底。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年06月17日(金)07:33公開6月17日(金)■週末。『ドルの方向性』と『金融市場のリスク許容度』、そして『米国の経済指標』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月14日(月)16時35分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月14日(月)15時14分公開
米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだ… -
2025年07月14日(月)15時06分公開
トランプ大統領の相次ぐ関税率の引き上げ発言、参院選後のバラマキ懸念もあり円債は値崩れ気味 -
2025年07月14日(月)10時55分公開
【今週の見通し】緩やかに円安が進む展開を想定!トランプ関税問題はほぼ織り込まれた!米ドル/円の想定レンジは146.00… -
2025年07月14日(月)09時57分公開
円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月14日(月)■『米国と各国の関税交渉の行方や思惑(12日にEUとメキシコへの関税率を発表)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円やクロス円は押し目待ち。参政党の支持率が急速に伸び、7/20参院選での与党敗北を織り込んで円安が進行しそうだが、特にクロス円はあっという間の急騰で警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は上昇を見据えた対応で! 今年は「夏の円高アノマリー」とは無縁!? 米ドルの買い戻しはしばらく続き、投機筋の行動変化で円は一段と売られやすい環境に(陳満咲杜)
- 円安進行!ユーロ円7週連続高。7月円安→8月円高?8月は夏季休暇入りで逆の動き→円高+株安を予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 【7月14日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)