ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年07月25日(月)のFXニュース(1)

  • 2011年07月25日(月)22時20分
    キャメロン英首相

    ○英経済は最悪期を脱した

     

  • 2011年07月25日(月)21時02分
    欧州後場概況-ドル円78円03銭付近安値から小幅反発

    スイスフランが対ドルで0.8018付近まで史上最高値を更新するなど、米債務上限問題解決難航を嫌気したドル売りが強まり、ドル円も一時78円割れ目前の78円03銭近辺まで下落、しかしながら、78円00銭付近にソブリン系とみられる大口買いが観測されたもようで78円30銭超えまで反発、ユーロドルはギリシャ格下げによるユーロ売りとドル売り・ユーロ買いが交錯し方向感が出にくい状況、21時02分現在、ドル円78.22-24、ユーロ円112.46-49、ユーロドル1.4378-80で推移している。

     

     

  • 2011年07月25日(月)19時05分
    スイスフランが対ドルで史上最高値

    ドル売り・スイスフラン買いが強まりドルスイスが0.8030割れとなり、史上最高値を更新

     

  • 2011年07月25日(月)17時43分
    欧州前場概況-円買い、スイスフラン買いでリスク回避

    米債務上限引き上げ問題協議が難航していることを受け、欧州勢の円買い、スイスフラン買いでのリスク回避を強める動きとなり、ドル円が78円45銭付近から78円割れも視野に入る水準へと下落、ドルスイスも0.8130近辺から0.8040付近へと下げ幅拡大、一方、ギリシャ格下げからユーロ売り・ドル買いが先行し1.4328付近まで下押ししたユーロドルにもドル売りが波及1.4380近辺へと戻し、市場の関心は米デフォルト問題に集中、17時43分現在、ドル円78.16-18、ユーロ円112.37-40、ユーロドル1.4379-81で推移している。

     

  • 2011年07月25日(月)14時55分
    東京後場概況-ユーロ一時軟調

    白川日銀総裁や野田財務相による円高けん制発言にも反応は限定的で材料不足から全般に小動き。ドル円は78円半ばを中心に売り買いが交錯し狭いレンジで揉み合い。途中、格付け会社ムーディーズがギリシャ格下げを発表しユーロドルが一時1.43半ばまで売られる場面があったものの直ぐに反発、米債務上限引き上げ問題の不透明感がありユーロを売ってドルを買い進める動きは限られている模様。午後3時00分現在、ドル円78.47-49、ユーロ円112.75-78、ユーロドル1.4370-72で推移している。

  • 2011年07月25日(月)14時09分
    格付け会社ムーディーズ-続き

    ○EU支援策でギリシャの秩序立ったデフォルト可能に ○EU支援策はギリシャにとって時間買うもの ○ギリシャ民間債権者に大幅な損失 ○ギリシャ証券の市場価格に不確実さ

  • 2011年07月25日(月)14時03分
    格付け会社ムーディーズ

    ○ギリシャの格付けをCaに引き下げ

  • 2011年07月25日(月)14時00分
    シンガポール・6月CPI

    シンガポール・6月CPI(前年比)

    前回:+4.5% 予想:+5.2% 今回:+5.2%

     

  • 2011年07月25日(月)12時32分
    白川日銀総裁

    ○金融政策、必要と判断される場合は適切な措置 ○円高、日本経済に悪影響及ぼす可能性も ○国債引き受け、財政ファイナンスと見なされると悪影響 ○景気の先行き、年度後半以降は緩やかな回復経路に

  • 2011年07月25日(月)11時03分
    東京前場概況-ドル円軟調

    米国の債務上限引き上げ協議難航を受け、ドル円は78円前半で下方向に窓を開けてオープン。ドル円は一時78円半ばの先週末引値付近まで戻すものの上値重く推移、ユーロドルは一時1.44台に乗せるなど序盤はドル売りが先行。ただ、ドル円は仲値にかけて本邦輸入業者のゴトー日買いが入り下げ渋り78円40銭付近で揉み合い。途中、発表された強い豪・PPIに豪ドルの反応は限定的となっている。午前11時08分現在、ドル円78.39-41、ユーロ円112.86-89、ユーロドル1.4396-98で推移している。

  • 2011年07月25日(月)10時30分
    豪・2Q-卸売物価指数

    豪・2Q-卸売物価指数 (前期比)

    前回:+1.2% 予想:+0.5% 今回:+0.8%

    豪・2Q-卸売物価指数(前年比)

    前回:+2.9% 予想:+3.1% 今回:+3.4%

     

  • 2011年07月25日(月)07時05分
    7月25日の主な指標スケジュール

    7月25日の主な指標スケジュール
    07/25                        予想   前月
    10:30(豪)四半期卸売物価指数(PPI)前年比(4-6月期)3.1% 2.9%
    10:30(豪)四半期卸売物価指数(PPI)前期比(4-6月期)0.5% 1.2%
    14:00(シ)消費者物価指数(CPI)前年比(6月) 5.2% 4.5%

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム