
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2011年07月29日(金)のFXニュース(3)
-
2011年07月29日(金)23時43分
オバマ大統領声明
○デフォルト回避への努力が急務 ○計画を大幅に修正することは『可能だ』 ○両党とも債務関連で『大筋合意』はしている ○デフォルト回避策、超党派の支持が前提
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時55分
米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数
米・7月ミシガン大学消費者信頼感指数
前回:63.8 予想:64.0 今回:63.7
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時45分
米・7月シカゴ購買部協会景気指数
米・7月シカゴ購買部協会景気指数
前回:61.1 予想:60.0 今回:58.8
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時33分
管首相、為替市場を注視
○一方的な動きが見られている。引き続き為替市場の動きをしっかり注視していきたい。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時23分
オバマ大統領声明発表予定
○日本時間23時20分から債務上限交渉について声明発表予定
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時18分
オバマ大統領
○債務上限交渉に関し、メディア向け声明を計画
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時14分
ドル円過去最安値も視野に
○ドル売りの流れから円高が加速、日本の震災直後につけた過去最安値である76円25銭を視野に入れた展開となっているもよう。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)22時10分
ドル売りが進みユーロドルが1.43台前半へ上昇
米GDP第二四半期速報値が予想を下回ったことから、ドル売りが加速、ユーロドルが1.43台前半へと急伸、ドル円も77円10銭近辺まで円高が進行している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)21時30分
米・2Q-実質GDP (前期比/年率)
米・2Q-実質GDP (前期比/年率)
前回:+1.9% 予想:+1.8% 今回:+1.3%
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)21時30分
カナダ・5月GDP
カナダ・5月GDP(前月比)
前回: 0.0% 予想:+0.1% 今回:-0.3%
カナダ・6月鉱工業製品価格(前月比)
前回:-0.2% 予想:-0.1% 今回:-0.3%
カナダ・6月原料価格指数(前月比)
前回:-5.2% 予想:-2.0% 今回:-2.2%
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)21時03分
欧州後場概況-ギリシャ支援に懸念材料
EFSFによるギリシャ支援に関連し、9月中旬までに融資の準備ができない可能性が浮上、ユーロスイスが1.1400割れの最高値を更新すると、ユーロドルが1.4229付近まで急落、その後、EU当局者が『EUの基準を満たすなら、ギリシャは9月に救済措置に伴う支援受ける』との発言を受け下げ渋りから1.4265付近まで反発、一方、ドル円は77円65銭近辺まで小幅反発もみ合い後は再度売り先行、21時03分現在、ドル円77.54-56、ユーロ円110.58-61、ユーロドル1.4260-62で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)20時30分
EU当局者
○EUの基準を満たすなら、ギリシャは9月に救済措置に伴う支援受ける
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)18時00分
ユーロ圏・7月消費者物価指数
ユーロ圏・7月消費者物価指数(前年比)
前回:+2.7% 予想:+2.7% 今回:+2.5%
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)17時53分
欧州前場概況-欧州通貨、オセアニア通貨が売り優勢
スペイン格下げ懸念からのユーロ売りが継続、ユーロドルは一時1.4256付近まで下落幅を拡大、ポンドドルも1.6260近辺まで売りが先行、米欧ともに債務問題リスクを抱えており、積極的に買いづらい状況の中、介入を警戒しながらも消去法的に円が買われ易くなっており、ドル円は77円70銭付近での戻り売りは堅いもよう、クロス円もユーロ円、ポンド円を筆頭に軟調な展開となっている。17時53分現在、ドル円77.59-61、ユーロ円110.79-82、ユーロドル1.4277-79で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年07月29日(金)17時30分
英・6月消費者信用残高
英・6月消費者信用残高
前回:+2億GBP 予想:+3億GBP 今回:+4億GBP
英・6月マネーサプライM4(前月比)
前回:+0.1% 予想: N/A 今回:-0.5%
英・6月マネーサプライM4(前年比)
前回:-0.2% 予想: N/A 今回:-0.7%
Powered by セントラル短資FX
2011年07月29日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年07月29日(金)18:38公開米国債が「AAA」を失う未曾有の事態が起こっても米ドルが暴落しないとみる理由
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2011年07月29日(金)18:28公開下院の採決延長で強まるリスク回避、おとしどころへ向けてカウントダウン!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年07月29日(金)12:10公開レバレッジ規制、米債務上限引き上げ!ドル円史上最安値が視野に介入もなし?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年07月29日(金)07:39公開7月29日(金)■『米国の債務問題』と『ユーロ圏の財政問題』、そして『金融市場のリスク許容度での方向性』と『週末&月末要因』に注…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)