ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

MT4おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2011年07月28日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年07月28日(木)05時06分
    NY後場概況-ユーロ売り一服後は動意薄

    序盤先行したユーロ売りは一服。NYダウや原油の下げ幅拡大により、ユーロドルは一時1.4340付近と本日安値を更新したものの、その後は調整買いが入り1.4370付近まで反発。同様にドル円も、78円15付近まで本日高値更新後はやや上値を下げ、78円丁度付近で動意に欠ける状況。クロス円も総じて狭いレンジ内での取引に終始しているが、NYダウが大幅安で推移していることがドル円・クロス円ともに重しとなっている模様。5時06現在、ドル円78.01-03、ユーロ円112.03-06、ユーロドル1.4360-62で推移している。

  • 2011年07月28日(木)03時14分
    米地区連銀報告

    ○4地区で緩やかな成長が続いた ○製造業は多くの地区で一定のペースで拡大ないし減速 ○製造業で設備投資計画への慎重さがややましてきた ○8地区で経済成長ペースが鈍化した ○自動車を除く小売売上高が緩やかに拡大 ○ガソリン価格の低下が客足の伸びと一部支出拡大に寄与 ○住宅市場は大部分の地区で低迷した ○大部分の地区で雇用は緩やかに拡大

  • 2011年07月28日(木)00時45分
    NY前場概況-ユーロ売り加速

    欧州時間に引き続きユーロ売りが進展する中、米週間原油在庫統計で原油在庫が予想外の増加と伝わると売りに拍車が掛かり、ユーロドルは欧州時間終盤の水準より約100ポイント下の1.4360付近まで下値を拡大。また資源国通貨の売りも目立ち、カナダ円は今月18日以来の安値である82円70銭付近まで下値を拡大するなど弱含み。一方、ドル円はドル買いの流れを受け、一時78円台を回復し本日高値を僅かに更新。0時45分現在、ドル円77.98-00、ユーロ円112.06-09、ユーロドル1.4369-71で推移している。

2011年07月28日(木)公開のおすすめ記事はこちら!

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
トレーディングビュー記事 キャンペーンおすすめ10 新しいFXの自動売買!「世界通貨セレクト」の3つの魅力とは?《トライオートFX》
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




トルコリラ比較