■米ドル/円は76.25円に向けて、淡々と値を下げている
7月8日(金)発表の6月分の米国雇用統計をきっかけとした米ドル/円の下げ基調は変わりません。米ドル/円は本稿執筆時も77.80円レベルで推移し、78.00円を割り込んでいて、依然軟調な展開です。
足元の米ドル/円の下落は加速することはありませんが、前々回、前回とこのコラムでご紹介した76.25円のターゲットに向けて、淡々と値を下げている状況です(「『QE3』の可能性で海外勢のドル売りが加速。ドル/円は76.25円が視野に入った!?」、「マーケット混迷で避難通貨の円に脚光!ドル/円は76.25円へ向けジワジワ下落か」を参照)。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:米ドル/円 日足)
これまでの円高の背景は、同じく避難通貨であるスイスフランの高騰に連れ高していた側面がありました。
これに加えて、米ドルの下落を鮮明にしたのは米国の「debt ceiling問題」(債務上限問題)の混迷でしょう。
■債務上限問題の混迷で、米ドルは弱含みか
米国の「debt ceiling問題」は解決の糸口が見えず、依然として不透明な状態です。
7月28日(木)になってもいまだに決着を見ておらず、民主・共和の両党の指導部が交渉を続けているもようです。
マーケット参加者のセンチメントは「騒いではいるが、さすがになんとかなるのでしょ?」といったものですが、問題が長期化して、米国債の「AAA」の格付けが失われるリスクも、ある程度想定しなければならない状況となってきました。
ギリシャの債務問題の際には、周辺国の国債価格の急落に対し、ヘッジとしてユーロ/米ドルをショート(売り持ち)にするといった動きが見られました。
同様に、米国の「debt ceiling問題」の長期化に備えて、何らかのヘッジ・オペレーションを行う必要を感じているファンドマネージャーも増えてきているもようです。
この状況下だと、米ドルは弱含みの展開にならざるを得ないといったところでしょうか?
■米ドルは全面安で、NZドル/米ドルは最高値を更新中
前回のコラムでもご紹介したように、ファンド勢はNZドル/米ドルに注目しています。足元では連日で最高値を更新しており、7月27日(水)には一時0.8767ドルまで高騰しました(「マーケット混迷で避難通貨の円に脚光!ドル/円は76.25円へ向けジワジワ下落か」を参照)。
(リアルタイムチャートはこちら → FXチャート&レート:NZドル/米ドル 日足)
ファンド勢の中では、NZドル/米ドルがパリティ(1NZドル=1米ドル)まで上昇するといった見方が増えてきているようです。
そして…
【ザイFX!編集部からのお知らせ】
ザイFX!で人気の西原宏一さんと、ザイFX!編集部がお届けする有料メルマガ、それが「トレード戦略指令!(月額:6600円・税込)」です。
「トレード戦略指令!」は10日間の無料体験期間がありますので、初心者にもわかりやすいタイムリーな為替予想をはじめ、実践的な売買アドバイスやチャートによる相場分析などを、ぜひ体験してください。
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)