ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

外貨ex byGMO[外貨ex]はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FXニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年08月03日(水)のFXニュース(1)

  • FXニュース:2011年08月03日(水)11時00分
    東京前場概況-ドル円・クロス円下値探る動き

    ムーディーズが米国債の格付けを最上級の『Aaa』に据え置いたものの、格付け見通しを『ネガティブ』に引き下げたことで、ドル円は77円前半で売りが先行する動き、クロス円には本邦機関投資家からの売りも持ち込まれユーロ円が一時109円33銭近辺まで軟化、昨日来、下降トレンドに入った感のある豪ドル円は予想外に弱い豪小売売上高の結果を受け83円00銭付近から一時82円50銭割れまで下落幅拡大、11時現在、ドル円77.28-30、ユーロ円109.56-59、ユーロドル1.4177-79で推移している。

     

  • FXニュース:2011年08月03日(水)10時30分
    豪・6月小売売上高

    豪・6月小売売上高(前月比)

    前回:-0.6% 予想:+0.4% 今回:-0.1%

    豪・6月貿易収支

    前回: 23.33億AUD 予想: 22.00億AUD 今回: 20.52億AUD

  • FXニュース:2011年08月03日(水)10時02分
    中国・7月非製造業PMI

    中国・7月非製造業PMI

    前回:57.0 予想:N/A 今回:59.6

  • FXニュース:2011年08月03日(水)08時03分
    野田財務相

    ○市場を注視して見ていく ○介入についてはコメントできない ○米債務上限法案の可決したこと喜ばしい ○市場がどのように評価するか見極めていく-米債務上限法案

     

  • FXニュース:2011年08月03日(水)07時00分
    8月3日の主な指標スケジュール

    8月3日の主な指標スケジュール 予想    前回
    08/03 10:30 (豪) 小売売上高 前月比(6月) 0.4% -0.6%
    08/03 10:30 (豪) 貿易収支 (6月) 22.00億AUD 23.33億AUD
    08/03 17:00 (EU) PMIサービス業(改定値)(7月)      51.4 51.4
    08/03 17:30 (英) PMIサービス業(7月)       53.2   53.9
    08/03 18:00 (EU) 小売売上高 前月比(6月) 0.5% -1.1%
    08/03 18:00 (EU) 小売売上高 前年同月比(6月) -1.0% -1.9%
    08/03 20:00 (米) MBA住宅ローン申請指数 前週比 N/A -5.0
    08/03 20:30 (米) チャレンジャー人員削減数 前年比(7月) N/A 5.3%
    08/03 21:15 (米) ADP雇用統計 前月比(7月) 10.0万人 15.7万人
    08/03 23:00 (米) 製造業新規受注 前月比(6月) -0.8% 0.8%
    08/03 23:00 (米)ISM非製造業景況指数(総合)(7月) 53.5 53.3

  • FXニュース:2011年08月03日(水)07時00分
    ムーディーズ-その2

    ○財政規律が来年弱まれば、引き下げリスク ○見通しが大幅に悪化すれば、引き下げリスク ○借り入れコストが大幅に上昇すれば引き下げリスク ○13年までに財政再建策なければ引き下げリスク ○債務合意が効果的でないと分かれば引き下げリスク

     

  • FXニュース:2011年08月03日(水)06時53分
    ムーディーズ

    ○米国の『Aaa』格付けを確認 ○米国の格付け見通しは『ネガティブ』 ○米債務合意がデフォルトのリスクを解消

     

  • FXニュース:2011年08月03日(水)04時36分
    NY後場概況-リスク回避姿勢継続

    米上院で債務上限引き上げ法案が可決したものの債券が買われ、NYダウが節目の12000ドルを割り込み下落するなど、リスク回避姿勢が継続。ドルスイスは、ストップを巻き込み0.7650付近まで史上最安値を更新。また、豪ドルなど資源国通貨も弱含み、豪ドルドルは一時1.0800ドルを割り込む展開。一方、ドル円は一時76円95銭まで下落するも、介入警戒感もあり積極的な下攻めはできず77円台前半での神経質な値動きとなっている。4時36分現在、ドル円77.05-07、ユーロ円109.41-44、ユーロドル1.4199-01で推移している。

     

  • FXニュース:2011年08月03日(水)02時30分
    米上院、オバマ大統領

    米上院 ○債務上限引き上げ法案を可決 オバマ大統領 ○債務上限引き上げ法案、米国が分相応な運営を確実にするための重要な一歩 ○将来の赤字削減、税制改革含む均衡の取れたアプローチが必要

  • FXニュース:2011年08月03日(水)00時25分
    NY前場概況-リスク回避姿勢強まる

    リスク回避姿勢が再燃し金が史上最高値を更新、またドルスイスも0.7710付近の史上最安値更新。この動きに連れ、ドル円は77円25銭付近から77円10銭付近まで水準を切り下げ、ユーロドルは1.4180付近から一時1.4280付近の本日高値を更新するなど、ドルは総じて弱含む展開。また、スイス円も2008年8月以来の一時100円の大台に乗せるなど堅調に推移。0時25分現在、ドル円77.13-15、ユーロ円109.58-61、ユーロドル1.4205-07で推移している。

2023年06月08日(木)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
世界の為替チャート

ビットコイン/円+5226.003687812.00

XBTJPY

ビットコイン/米ドル-16.200026336.1000

XBTUSD

ビットコイン/ユーロ-20.400024568.5000

XBTEUR
Powered by kraken
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム









元ミス慶応 葉那子と[FXトレード戦略指令!]でFXトレードを始めよう!