ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年12月05日(月)のFXニュース(1)

  • 2011年12月05日(月)08時04分
    ドル円は78.11円へ上昇、先週末の高値を更新

     8時3分現在、ドル円は78.06円で推移。

  • 2011年12月05日(月)08時00分
    5日東京為替=ゴトー日要因のドル需給以外は材料乏しい

     先週末の海外市場では、欧州株が軒並み上昇したことを背景にドル円・クロス円はじり高基調に。しかしながら、米雇用統計を前に積極的な取引は手控えられレンジ自体は狭いものとなった。NYタイムはユーロが下落。スペイン格下げのうわさが流れ、欧州のソブリンリスクが意識されたことが影響した。また米国の雇用情勢の改善が緩やかとの見方も、米経済を通じた世界経済の回復の鈍さを意識させ、ユーロの上値を抑えたもよう。
     東京タイムは動意に乏しい展開も。今週は8日に欧州中央銀行(ECB)理事会、そして8−9日に欧州首脳会談と重要イベントが並ぶことから、週初は大きな動きは期待しにくい。本日はゴトー日(5・10日)要因から仲値にかけてドル需給に絡む動きは入りそうだが、そのほか目立った材料も無いことから動意は限定的か。ユーロについてはスペイン格下げのうわさが流れるなど引き続き予断を許さない欧州情勢への悲観的な見方が強いことから、上値の重さが継続することとなりそうだ。なお、8日に開催されるECB理事会について、グローバルエコノミスト・林秀毅氏は「市場ではすでに利下げを織り込んでいることから、注目はドラギECB総裁がさらなる支援策を提示できるかということだろう」との見解を示していた。

  • 2011年12月05日(月)07時10分
    12月5日の主な指標スケジュール

    12月5日の主な指標スケジュール
    12/05 予想   前回
    18:00(EU)サービス部門購買担当者景気指数(PMI、改定値)(11月)47.8 47.8
    18:30(英)サービス部門購買担当者景気指数(PMI)(11月) 50.7 51.3
    19:00(EU)小売売上高 前年同月比(10月) -0.6% -1.5%
    19:00(EU)小売売上高 前月比(10月) 0.1% -0.7%
    24:00(米)製造業新規受注 前月比(10月) -0.3% 0.3%
    24:00(米)ISM非製造業景況指数(総合)(11月) 53.5 52.9

  • 2011年12月05日(月)06時36分
    ドル円は小動き、78円近辺で推移

     週明けのオセアニア市場、ドル円は小動き。78円近辺での小幅な動きとなっている。また、ドルストレートもユーロドルは1.34ドル前半、ポンドドルは1.56ドル近辺での限定的な動きとなっている。
     6時35分現在、ユーロドルは1.3432ドル、ドル円は77.99円、ポンドドルは1.5597ドルで推移。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム