ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年12月02日(金)のFXニュース(4)

  • 2011年12月02日(金)23時52分
    ユーロドル1.3470ドル付近へ上値を切り下げる

     ユーロドルは上値の重い動きに。ダウ平均が上昇幅を縮める動きとなるなか、ユーロドルも徐々に上値を切り下げる展開となり、1.3465ドル付近まで水準を下げた。また、ユーロ円も104.80円台まで押し戻されている。
     また、株価の上値が重いことで資源国通貨も頭打ちに。豪ドル/ドルは1.0240ドル台まで水準を下げ、ドル/加ドルは1.0180ドル加ドルまで加ドル売りが進むなど、ややリスク回避的なドル買いの流れが優勢となっている。
     23時49分現在、ユーロドルは1.3465ドル、ユーロ円は104.89円で推移。

  • 2011年12月02日(金)23時16分
    訂正;NYタイム入り後のクロス円は買い先行も高値から反落

    【訂正;文章の内容を一部訂正します】

     クロス円は買い先行後に反落。予想より強い結果となった米失業率を受けて、ユーロ円は105.72円と11月14日以来の高水準へ上昇したほか、加ドル円は77.20円付近まで上昇した。そのほか、ポンド円は122.69円、豪ドル円は80.55円、NZドル円は61.16円までそれぞれ上昇した。
     ただ、非農業部門雇用者が予想を下回ったことが徐々に意識され、ダウ先物の上値が抑えられたことから、クロス円も伸び悩む展開に。ユーロ円は105.05円付近、ポンド円は122.25円付近、豪ドル円は80.10円付近、NZドル円は60.80円付近、加ドル円は76.80円付近へ水準を下げ、もみ合っている。
     23時15分現在、ユーロ円は105.18円、ポンド円は122.22円、豪ドル円は80.12円で推移。

  • 2011年12月02日(金)22時47分
    ドル円は米指標後に78.05円まで上伸も、上値は限定的

     ドル円は、78.05円まで上昇。米雇用統計で、失業率が8.6%と予想の9.0%より強かったことを受けて瞬間上昇したものの、その後は伸び悩み。米11月非農業部門雇用者数は+12.0万人と、市場予想の+12.5万人より弱い結果となったほか、市場の一部には今回の非農業部門雇用者数が20万人近いとの予想もあったようで、そうした期待がはく落したことから、77.80円付近へ戻している。
     22時46分現在、ドル円は77.83円、ユーロドルは1.3498ドル、ユーロ円は105.05円で推移。

  • 2011年12月02日(金)22時30分
    米・11月失業率

    米・11月失業率

    前回:9.0% 予想:9.0% 今回:8.6%

    米・11月非農業部門雇用者数変化

    前回: +8.0万人 予想:+12.5万人 今回:+12.0万人

  • 2011年12月02日(金)22時25分
    米雇用指標前にユーロドルの上昇は一服

     ユーロドルの上昇が一服。NYタイム入りにかけて、1.3538ドルまで上昇幅を広げたものの、米雇用統計を控えて短期勢のポジション調整が出ているようで、1.3515ドル付近まで押し戻されている。また、ユーロ円も105.44円まで上昇後は、105.25円付近へ小幅に緩んでいる。
     22時22分現在、ユーロドルは1.3513ドル、ユーロ円は105.23円で推移。

  • 2011年12月02日(金)22時16分
    米フィラデルフィア連銀総裁

    ○欧州は米国にとっての最も大きい脅威の一つ ○経済には下振れリスクある ○雇用活況にはポジティブなサインも見られる

     

  • 2011年12月02日(金)22時05分
    独首相

    ○ユーロの防衛を望んでいる

     

  • 2011年12月02日(金)21時47分
    EU関係者

    ○欧州が検討中のIMF経由融資は欧州各国中銀が資金提供

     

  • 2011年12月02日(金)21時30分
    ユーロは上昇、ECBのIMF経由融資に関連した報道で

     ユーロは上昇。「ECBのIMF経由での融資が2000億ユーロにおよぶ可能性がある」と報じられたことが材料視されており、ユーロドルは1.3538ドル、ユーロ円は105.44円まで上昇している。
     21時29分現在、ユーロドルは1.3522ドル、ユーロ円は105.32円で推移。

  • 2011年12月02日(金)21時28分
    ECB関係者提案

    ○ECBのIMF経由融資は最大2000億ユーロも

     

  • 2011年12月02日(金)21時24分
    欧州後場概況-クロス円じり高もカナダ円は急反落

    欧州株価が軒並み堅調となったことから、クロス円がじり高継続、ユーロ円はストップ買いも誘発し一時105円29銭付近まで上値追い、ユーロドルもユーロ円の動きにつられ1.3504近辺まで上昇する場面もみられた。一方でカナダ失業率が予想外に悪い結果となったことで、77円36銭付近まで上値を伸ばしていたカナダ円は76円95銭近辺まで急落、ドルカナダも1.0080付近から1.0130近辺までドル買い・カナダ売りが強まり急伸、21時24分現在、ドル円77.98-00、ユーロ円105.25-28、ユーロドル1.3502-04で推移している。

     

  • 2011年12月02日(金)21時00分
    カナダ・11月失業率

    カナダ・11月失業率

    前回:7.3% 予想:7.3% 今回:7.4%

    カナダ・11月雇用ネット変化率

    前回:-5.40万人 予想:+2.00万人 今回:-1.86万人

  • 2011年12月02日(金)20時50分
    ユーロドル1.35ドルの大台回復、対円は15日以来の高値

     ユーロ円が15日以来の高値水準となる105.33円まで上昇幅を拡大させたことも支えとなって、ユーロドルは1.35ドルの大台を回復して1.3505ドルまで買われて本日高値を更新した。全般的にリスク回避の巻き戻し的な動きが進み、ドル円は78.00円まで上値を上値を伸ばしたほか、ドル/加ドルは1.0092加ドルまでドル売りが進行しており、ドル売り・円売りが強まっている。
     20時47分現在、ユーロドルは1.3495ドル、ユーロ円は105.23円、ドル円は77.98円で推移。

  • 2011年12月02日(金)20時40分
    ユーロドル一時1.3497ドル、対円の上げ幅拡大につれる

     20時40分現在、ユーロドルは1.3494ドル、ユーロ円は105.23円で推移。

  • 2011年12月02日(金)20時26分
    ドル円・クロス円はじり高継続、ユーロ円は昨日高値を上抜け

     ドル円・クロス円はじり高基調が継続。ドル円は東京タイムの高値を上回って77.98円まで上値を伸ばしたほか、ユーロ円は昨日高値105.10円を超えて105.13円まで上昇幅を拡大させた。他通貨も買い進まれる状況で、ポンド円は122.33円、NZドル円は60.91円、加ドル円は77.16円まで一段高となっており、米雇用統計を控えて動意の鈍いなかではあるが円が全般的に弱含んでいる。
     20時25分現在、ドル円は77.96円、ユーロ円は105.10円、ポンド円は122.32円で推移。

2025年04月02日(水)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム