ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2012年06月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2012年06月26日(火)19時03分
    ポンドドルは上昇幅を拡大、ユーロも対ドル・対円で戻す

     ポンドドルは上昇幅を拡大。ユーロドルが1.2482ドルを安値に持ち直し気味に推移するなか、ポンドドルもつれ高となり、1.5651ドルまで上昇幅を広げた。また、ユーロ円も98.92円まで売りが進んだ後は、短期勢の買い戻しから99.30円台へ持ち直している。
     19時1分現在、ポンドドルは1.5640ドル、ユーロドルは1.2508ドル、ユーロ円は99.27円で推移。

  • 2012年06月26日(火)18時34分
    英BOE総裁

    ○ユーロ圏は大きな課題に直面 ○ユーロ圏の危機に対して悲観的

     

  • 2012年06月26日(火)18時24分
    デール英MPC委員

    ○供給面での弱さが続く可能性 ○2013年に成長持ち直しへ ○中期的な景気見通しを下方修正した ○インフレ率は今後数年間で目標内に回帰へ

     

  • 2012年06月26日(火)18時24分
    円がじり高、ドル円は79.23円まで軟化

     ドル円は79.23円まで、ユーロ円は98.92円まで下げ幅を拡大。欧州株式市場では次第に売りが広がってきており、引き続き円買いの手掛かりとなっている。加ドル円は77.12円まで、ポンド円は123.60円まで、豪ドル円は79.47円まで軟化し、本日の安値を更新している。
     18時22分現在、ドル円は79.25円、ユーロ円は98.95円、ポンド円は123.74円で推移。

  • 2012年06月26日(火)18時17分
    キングBOE総裁

    ○英国はまだ流動性の罠に陥っていない

     

  • 2012年06月26日(火)18時05分
    欧州株伸び悩み円高圧力に ドル円は安値更新

     しっかりと推移していた欧州株価指数が伸び悩んでいるなか、ドル円は79.32円まで、ユーロ円は99.02円まで円高の動き。その他のクロス円も弱含んでおり、リスク回避的な色彩も見える。ポンド円は124円割れ、豪ドル円は79.60円付近で取引されている。
     18時4分現在、ドル円は79.34円、ユーロ円は99.07円、ポンド円は123.91円で推移。

  • 2012年06月26日(火)17時59分
    欧州前場概況-円買いが強まる

    中東勢の買いがユーロドル、ポンドドルに散見されたもようでユーロドルが1.2530、ポンドドルも1.5625とそれぞれ本日高値を更新、しかし、買い一巡後は欧州株価伸び悩みや独債務計画増額を受けユーロドルが1.24後半へと反落、ポンドドルも1.5600近辺へと弱含み、一方ドル円は格付け会社が相次いで『消費税増税法案可決はネガティブではない』とのコメントを発表したこともあり円買いが強まり79円33銭付近まで下落。17時59分現在、ドル円79.37-38、ユーロ円99.15-17、ユーロドル1.2490-92で推移している。

     

  • 2012年06月26日(火)17時51分
    ユーロ売り強まる、株価伸び悩みや独債務計画増額で

     ユーロドルは1.2485ドルまで水準を切り下げている。スペイン短期債の入札は目標上限の30億ユーロを上回る30.8億ユーロの発行となったものの、7−9月期の独債務計画の増額が発表されており、ユーロを圧迫しているもよう。欧州救済基金への拠出のため債務計画は30億ユーロ増額された。また、欧州株価指数も伸び悩み、上げ幅を消す指数が目立っていることで、リスク回避的なドル買い圧力もある。ユーロ円は99.05円まで下落し、本日の安値を塗り替えた。
     17時48分現在、ドル円は79.32円、ユーロドルは1.2486ドル、ユーロ円は99.07円で推移。

  • 2012年06月26日(火)17時45分
    スペイン債入札

    ○計30.8億ユーロを発行、目標上限30億ユーロ

     

  • 2012年06月26日(火)17時44分
    円買い強まる、ドル円は79.32円まで下落

     円買いの動き強まる。ドル円が79.32円まで下落幅を広げたほか、ユーロ円が99.21円、ポンド円が123.71円までそれぞれ下落幅を広げた。
     17時43分現在、ドル円は79.33円、ユーロ円は99.21円で推移。

  • 2012年06月26日(火)17時27分
    アルムニア欧州委員

    ○ユーロ共同債導入に向けた議論は必要

     

  • 2012年06月26日(火)17時21分
    フロー;ユーロドル、1.2530ドル付近にソブリン系の売り

     17時20分現在、ユーロドルは1.2517ドル、ユーロ円は99.47円で推移。

    追補
     ユーロドルは、中東勢の買いから1.2531ドルまで上昇幅を広げたものの、「1.2530ドル付近ではソブリン系の売りが観測された」(LDN外銀筋)ことで上昇の勢いは失速。その後は1.2520ドル付近へ押し戻されている。

  • 2012年06月26日(火)17時17分
    ドル売り優勢、ユーロドルもレンジ上限広げる

     スペイン株価指数が堅調に推移しているほか、欧州株式市場が全般的にリバウンドの動きとなっており、ロンドン午前は今のところドル売りが優勢。ポンドや資源国通貨でドル安が続いているなか、ユーロドルも1.2531ドルまで小幅に水準を切り上げた。スペイン債にも売りは続いておらず、落ち着いた展開となっていることもユーロドルをサポート。中東系のユーロ買い・ドル売り観測も出ている。また、中東系の買いはポンドにも入っており、ポンドドルは1.5627ドルまで上値を伸ばした。
     17時13分現在、ユーロドルは1.2523ドル、ポンドドルは1.5621ドルで推移。

  • 2012年06月26日(火)17時03分
    フロー情報;ユーロやポンドには中東勢の買い観測

    該当の記事は削除されました

  • 2012年06月26日(火)16時30分
    ギリシャ政府報道官

    ○財務相はきょう指名の予定 ○議会は予定通り行われる ○サマラス首相の体調は回復している

     

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム