ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年06月25日(月)のFXニュース(4)

  • 2012年06月25日(月)23時20分
    クロス円の軟調続く、ユーロ円は99.27円まで一段安

     クロス円は軟調。米住宅指標の好結果を受け、ダウ平均が下げ幅を縮小させたことからいったんは下げ渋ったものの、米株価が再び下げ幅を広げる動きに転じていることから安値を塗り替える動きとなっている。ユーロ円は99.27円、豪ドル円は79.39円、NZドル円は62.43円、加ドル円は77.15円まで一段安。ドル円も79.60円近辺で戻りの鈍い推移となっている。
     23時19分現在、ユーロ円は99.35円、豪ドル円は79.40円、ドル円は79.60円で推移。

  • 2012年06月25日(月)23時00分
    米・5月新築住宅販売件数

    米・5月新築住宅販売件数(年率換算件数)

    前回:34.3万件 予想:34.6万件 今回:36.9万件

    米・5月新築住宅販売件数(前月比)

    前回:+3.3% 予想:+0.9% 今回:+7.6%

  • 2012年06月25日(月)22時27分
    円買い再開、ユーロ円は99.39円まで下値切り下げ

     22時26分現在、ドル円は79.55円、ユーロ円は99.39円、ポンド円は123.72円で推移。

  • 2012年06月25日(月)21時43分
    米10年債利回り低下、ドル円も79.56円まで水準下げる

     米10年債利回りが1.604%まで低下したことを受けて、ドル円も79.56円まで下落幅を広げた。
     21時41分現在、米10年債利回りは1.608%(-0.067)、ドル円は79.57円で推移。

  • 2012年06月25日(月)21時34分
    欧州後場概況-ドル円、クロス円下落幅拡大

    格付け会社フィッチがキプロスをジャンク級に格下げしたことをきっかけに欧州懸念が再燃、リスク回避の円買いが強まった。ドル円が80円割れとなりストップ売りを誘発、79円65銭付近まで下値拡大するにつれ、ユーロ円が99円半ば、豪ドル円も79円70銭近辺へと下落幅を拡大する動き、一方、ロシア系やモデル系の売り観測も出ていたユーロドルは1.2470を本日底値に1.2495付近まで持ち直し。21時34分現在、ドル円79.68-69、ユーロ円99.58-60、ユーロドル1.2496-98で推移している。

     

  • 2012年06月25日(月)21時29分
    ドル円、79.70円の買いをこなして79.66円まで下落

     ドル円が下落幅を拡大。じり安の流れが続いていたドル円は、79.70円の厚めの買いをこなして、79.66円まで下落幅を広げた。米マクロ系ファンドの売りが目立っているとの指摘がある。この動きを受けて、ユーロ円は99.46円、ポンド円は123.89円、豪ドル円は79.70円、加ドル円は77.32円までそれぞれ水準を下げた。
     21時26分現在、ドル円は79.68円、ユーロ円は99.54円で推移。

  • 2012年06月25日(月)21時20分
    ユーロは対ドルで下げ一服も、対円ではじり安

     ユーロドルは小幅に水準を戻す。欧州株の下落の勢いが若干緩和しているほか、スペインの国債利回りの上昇も小休止していることから、ユーロドルの下げも一服。ユーロドルは1.2471ドルを安値に1.2490ドル付近へ持ち直している。ただ、リスク回避に対する警戒感はくすぶっており、戻りも鈍い。一方で、ユーロ円はじり安。ドル円が79.71円と、厚めの買いオーダーが観測される79.70円付近まで水準を下げたことに連れて、99.55円まで下落幅を広げた。
     21時17分現在、ユーロドルは1.2486ドル、ユーロ円は99.57円、ドル円は79.73円で推移。

  • 2012年06月25日(月)20時33分
    ユンケル・ユーログループ議長

    ○ユーログループはスペインからの金融支援要請を受領 ○EUとECB,EBAがスペインとの条件を交渉 ○IMFは技術的支援のほか定期的な監視を行う

     

  • 2012年06月25日(月)20時33分
    ユーロじり安、対ドル・対円で安値を更新

     ユーロがじり安。欧州の債務問題への懸念が意識された状態が継続し、ユーロドルは1.2471ドルまで下落幅拡大。「1.2470ドル割れにはストップロスの売りオーダーが観測される」(LDN外銀筋)との声も聞かれた。また、ユーロ円も99.56円まで水準を下げた。
     20時32分現在、ユーロドルは1.2478ドル、ユーロ円は99.60円で推移。

  • 2012年06月25日(月)20時25分
    フロー;ユーロドル、1.2470ドル割れにストップ売り観測

     20時24分現在、ユーロドルは1.2476ドル、ユーロ円は99.62円で推移。

  • 2012年06月25日(月)19時55分
    独政府

    ○ユーロ共同債には引き続き反対

     

  • 2012年06月25日(月)19時51分
    LDN午前=リスク回避の円買いやドル買いが続く

     ロンドンタイム午前は、東京タイムから円高の流れが継続した。スペイン債や欧州株式市場に売りが入ったことが背景。欧州懸念が深まるなか、フィッチがキプロスをジャンク級に格下げしたことも手掛かりとなり、リスク回避の円買いのほか、ドル買いを後押し。一部ではインドの景気見通しに対する懸念も強まっているもよう。ドル円やクロス円は全面安となったほか、ユーロドルは大台の1.25ドルを下回った。
     株安などを背景としたリスク回避の円買いが続いたなか、ドル円は79.77円まで下落。米10年債利回りの低下もドル円の重しとなった。ユーロ円は99.62円まで、ポンド円は124.14円まで、加ドル円は77.62円まで、豪ドル円は79.81円まで、NZドル円は62.70円まで軟化。ユーロ円には米系の売り観測があった。関連市場の動向を眺めて一時的に円買いがおさまる場面もあったが、ほぼ一本調子で円高の動きが続いた。
     ユーロドルはキプロス格下げもあって、1.2478ドルまで下落。ロンドン序盤にはロシア系やモデル系の売り観測も出ていた。ポンドや資源国通貨に対してもドル高基調となり、ポンドドルは1.5541ドルまで、豪ドル/ドルは0.9991ドルまで、NZドル/ドルは0.7849ドルまで下落。
     この後は米5月シカゴ連銀全米活動指数や米5月新築住宅販売件数などが発表される予定だが、手掛かりにはなりそうもなく、引き続き株式や債券など関連市場の動向次第となりそうだ。週末から行われるユーロ圏首脳会議に対する警戒感が強まるようなら、さらに円高やドル高に進む可能性もある。ドル円では、先週までの堅調推移の反動も下げ圧力を強めるだろう。また、月末・四半期末であり、ロンドンフィックスにかけてのフローで値動きが一時的に荒くなる展開も想定しておきたいところ。
     19時51分現在、ドル円は79.85円、ユーロ円は99.71円、ユーロドルは1.2485ドルで推移。

  • 2012年06月25日(月)19時38分
    EU

    ○ギリシャ向け10億ユーロの供与は数日以内に実行へ ○キプロスからのいかなる支援要請も認識せず

     

  • 2012年06月25日(月)19時25分
    東京為替サマリー(25日)

    TKY午前=ドル円・クロス円は軟調、日経平均やアジア株が重し  

     東京タイム午前、ドル円・クロス円は売りが優勢に。特段の目立った材料もなく、市場関係者からは「本邦勢は様子見ムードとなっている」との声も聞かれていた。しかし、堅調にスタートした日経平均が上昇幅を縮小し前日比マイナス圏に落ち込んだほか、中国や香港といった主要株式市場においても主要指数が軟調地合いとなったことが重しとなり、ドル円・クロス円の売り圧力となったようだ。
     ドル円・クロス円は前述した通り、株式相場が軟調に推移したことから下押す展開に。ドル円は序盤こそ買いが先行すると、80.63円まで上昇し4月27日以来の高水準を示現することとなったが、その後は押し戻されると80.24円まで下押した。クロス円では、ユーロ円が100.60円、豪ドル円は80.44円、NZドル円は63.16円、加ドル円は78.17円まで売られた。ポンド円は対ユーロでの上昇がやや下支えとなったものの、徐々に売りに押され125.03円の安値を示現した。
     ドルストレートについては、ユーロドルは1.2528ドル、ポンドドルは1.5566ドルまで売られたが、これといって大きな動意とはならなかった。また、資源国通貨にも目立った動きは見られず、クロス円の下落がやや上値の重しとなり、豪ドル/ドルは1.0018ドル、NZドル/ドルは0.7858ドルまで売られた。もっとも、全般的にレンジは狭かった。

    TKY午後=緩やかに円買い継続、株価はさえない展開  

     午後の為替市場は、午前からの流れを引き継いで円買いの流れが緩やかに進行。日経平均が下落幅を広げたほか、アジア株式市場がさえない動きとなったことが手掛かりとなった。また、ドル円の上値が実需勢の売りに抑えられたことで、短期勢の円買い戻しが入りやすかったことも、ドル円・クロス円を圧迫した。
     ドル円は、じりじりと水準を下げると、午前の安値80.24円を下抜けして80.09円まで下落幅を拡大した。クロス円も、軟調なドル円や株価の動きを受けて、ユーロ円が100.30円、ポンド円は124.81円、豪ドル円は80.35円、NZドル円は63.09円、加ドル円は78.06円までそれぞれ下落幅を広げた。
     また、ユーロは対ドルでも軟調に。ユーロ円が下落幅を広げたことに反応して、1.2521ドルまで下げた。ただ、1.2520ドルに控えている買いオーダーが意識されてか、先週末安値1.2519ドルを割り込むような展開には至らなかった。そのほかの通貨は、円中心の相場展開のなか、目立った手掛かりがないことから小動きとなった。

  • 2012年06月25日(月)18時56分
    円買いの動き継続、ドル円は79.77円まで下げる

     円買いの流れが継続。ドル円は79.77円、ユーロ円は99.62円、ポンド円は124.14円、豪ドル円は79.88円、NZドル円は62.83円、加ドル円は77.65円までそれぞれ下落幅を広げた。
     18時54分現在、ドル円は79.80円、ユーロ円は99.63円で推移。

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較
人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム