ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年06月28日(木)のFXニュース(3)

  • 2012年06月28日(木)16時53分
    クロス円売り継続、軒並み安値を更新

     クロス円は軟調な動きに。ユーロ円は99.00円、豪ドル円は80.06円、加ドル円は77.46円までそれぞれ下落幅を広げるなど、円買いの動きが強まっている。
     16時52分現在、ユーロ円は99.01円、豪ドル円は80.06円で推移。

  • 2012年06月28日(木)16時48分
    ユーロ売り強まる、スペイン国債の下落が重し

     ユーロ売り強まる。スペイン10年債利回りが再び7%を超えてきたことを受けて、米10年債が上昇(利回りは低下)するなどリスク回避の動きが優勢に。ユーロドルは1.2480ドル台まで下げたほか、ユーロ円は99.14円まで下落幅を広げた。また、ユーロ円の下落を受けて、豪ドル円も80.16円まで水準を下げるなど、クロス円の上値は重くなっている。
     16時45分現在、ユーロドルは1.2483ドル、ユーロ円は99.16円、豪ドル円は80.22円で推移。

  • 2012年06月28日(木)16時46分
    スペイン債利回り上昇

    ○スペイン債利回りが再び7%に上昇

     

     

  • 2012年06月28日(木)16時38分
    フロー;ユーロ円、99.15円付近は買い優勢との声

     16時37分現在、ユーロ円は99.20円、ユーロドルは1.2490ドルで推移。

  • 2012年06月28日(木)16時13分
    独政府関係者

    ○ECBの権限はサミットでの議題 ○欧州首脳は銀行監督について進展させる必要

     

  • 2012年06月28日(木)15時51分
    ユーロ買い戻し緩む、スペイン債利回りは上昇

     ユーロドルは1.2500ドルちょうど付近まで押し戻されている。ユーロ高・ポンド安の動きが反転し、ユーロ買い戻しの動きが緩んでいるなか、スペイン債や伊債に売りが先行し利回りが上昇していることがユーロの重しとなっているもよう。ユーロ円も上値がやや重く、99.30円水準での取引となっている。
     15時49分現在、ユーロドルは1.2501ドル、ユーロ円は99.27円で推移。

  • 2012年06月28日(木)15時14分
    TKY午後=ユーロの買い戻し進む

     午後の為替市場は、午前からの流れを引き継いでドル売り・他通貨買いの流れが継続した。上海総合株価指数はやや弱含みで推移したものの、それ以外のアジア株式市場が堅調だったほか、欧州首脳会議を前にしたユーロの買い戻しが進んだことが、ドル売り・他通貨買いの動きを後押しした。
     ユーロは底堅い展開に。欧州首脳議会に対する期待感が低下するのと逆行して、ポジティブサプライズとなった場合への警戒感が少しずつ増していることが、ユーロの買い戻しを後押しした。ユーロドルは、昨日高値1.2509ドルを超えて1.2525ドルまで上昇した。そのほかでは、ポンドドルが1.5614ドル、豪ドル/ドルが1.0127ドルまで水準を上げた。
     一方で、ドル円は上値の重い動きに。ドルが、ユーロをはじめとする他通貨に対して軟調となったことが重しとなり、昨日安値79.36円を下回り79.33円まで下落した。ただ、79.20円には厚めの買いオーダーが観測されていることから、追随して売ってくるような動きは見られず。その後は79.40円台へ戻した。こうしたなか、クロス円は全体的に底堅い動きに。午前中は、ドル円が水準を下げる動きに引っ張られて上値を切り下げる場面も見られたが、午後は他通貨がドルに対して上昇幅を広げたことに引っ張られて持ち直した。ユーロ円は昼前に99.16円まで下押しした後は、99.40円台へ戻したほか、ポンド円は123.68円を安値に123.90円付近へ水準を持ち直した。
     英・欧の指標結果を受け、ポジション調整の流れが続くか注目したい。英国では1−3月期GDP確報値が発表されるほか、ユーロ圏では消費者信頼感・確報値が発表される。英国に関しては、7月理事会で追加量的緩和がくすぶるなかで、GDPが改定値から下振れするようだと、ポンドを圧迫する可能性がある。ただ、市場でそれ程悪くないと受け止められれば、量的緩和の拡大幅に対する見通しがこれまでの500億ポンドではなく250億ポンドに傾く可能性もある。この場合は、ポンドの買い戻しが進むか。
     一方で、ユーロ圏に関してもECBによる追加緩和観測が高まってきたことから、結果次第では上下どちらにも振れる可能性はありそうだ。予想を下回るようなら、ユーロの上値を重くする可能性は高い。しかし、指標結果が予想比で上ぶれするようなら、欧州サミットに対するポジティブサプライズへの警戒感も手伝って、ユーロ買い戻しが強まることも想定される。
     15時14分現在、ドル円は79.42円、ユーロドルは1.2515ドル、ユーロ円は99.39円で推移。

  • 2012年06月28日(木)15時00分
    英・6月ネーションワイド住宅価格

    英・6月ネーションワイド住宅価格(前月比)

    前回:+0.3% 予想:+0.1% 今回:-0.6%

  • 2012年06月28日(木)14時53分
    東京後場概況--ユーロドル続伸

    後場もドル売りが優勢。四半期末要因である実需のドル売りも出たドル円では、79円32銭まで下落した。日経平均株価が上げ幅を拡大したこともあり、市場の投資家心理はやや改善。米系金融機関の買いも出たユーロドルはストップを巻き込み1.2524まで続伸。ドル円につれ99円15銭まで値を下げていたユーロ円も99円46銭まで反発した。ただ、上海総合指数が頭の重さを見せたこともあり、豪ドルは対ドルで1.0120付近で上げ渋り、80円26銭まで続落した対円も戻りが鈍い展開。14時52分現在、ドル円79.43-44、ユーロ円99.36-38、ユーロドル1.2510-12で推移している。

  • 2012年06月28日(木)14時33分
    クロス円はドルストレートの動きに合わせて持ち直す

     クロス円は底堅い動きに。午前中はドル円がじり安で推移したことに連れて上値を切り下げる場面も見られたが、売り一巡後は、他通貨がドルに対して上昇幅を広げる動きに引っ張られて、下値を切り上げる動きに。ユーロ円は昼前に99.16円まで下押しした後は99.40円台へ戻したほか、ポンド円は123.68円を安値に123.90円付近へ水準を持ち直した。ドル円の下げが一服したことも、クロス円の下押し圧力の緩和につながった。
     14時30分現在、ユーロ円は79.43円、ポンド円は123.88円で推移。

  • 2012年06月28日(木)14時25分
    ドル円の下落は一服、79.20円には厚めの買い観測

     ドル円の下げ一服。ユーロドルが1.2525ドルまで上昇幅を広げるなど、為替市場全体がドル売りに傾いたことから、ドル円は昨日安値79.36円を下回り79.33円まで下落した。ただ、79.20円には厚めの買いオーダーが観測されていることから、追随して売ってくるような動きは見られず、その後は79.40円台へ戻している。
     14時22分現在、ドル円は79.45円で推移。

  • 2012年06月28日(木)14時15分
    ユーロは底堅い動きに、欧州サミットを前に買い戻しが優勢

     ユーロは底堅い動きに。買い戻しの動きを受けて、ユーロドルは1.2525ドルまで上昇幅を広げ、その後も1.2510ドル台で推移している。ユーロ円も、ユーロドルの動きに合わせて99.40円付近まで水準を持ち直した。
     本日から開催される欧州首脳会議では、メルケル首相が最終的なユーロ圏共同債の発行受け入れに含みを残しつつも、直ちに行動に移ることは拒否していることで、欧州全体での資金調達コストの低下への議論は進まないとの見方から、同議会に対する期待感は後退している。ただ、市場はすでにこうした結果を織り込んでいることで、逆にポジティブサプライズとなった場合への警戒感が少しずつ増していることが、ユーロの買い戻しにつながっているとの見方もある。
     14時11分現在、ユーロドルは1.2514ドル、ユーロ円は99.42円で推移。

  • 2012年06月28日(木)13時48分
    ユーロ円 市場オーダー状況=13:41現在

    101.30-40円 断続的に売り
    100.90-101.00円 断続的に売り
    100.80円 売り・超えるとストップロス買い
    100.50円 売り厚め・超えるとストップロス買い
    100.40円 売り
    100.20円 売り
    100.00円 売り厚め

    99.43円 6/28 13:41現在(高値99.48円 - 安値99.16円)

    98.75円 買い厚め
    98.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    98.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り
    97.70円 買い厚め
    97.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り

  • 2012年06月28日(木)13時37分
    ユーロドル 市場オーダー状況=13:30現在

    1.2650ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.2635ドル 超えるとストップロス買い
    1.2625ドル 売り
    1.2620ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.2600ドル 売り・超えるとストップロス買い
    1.2580ドル 売り
    1.2550-60ドル 厚めの売り・ストップロス買い混在
    1.2540ドル 売り

    1.2512ドル 6/28 13:30現在(高値1.2525ドル - 安値1.2467ドル)

    1.2500ドル OP28日NYカット
    1.2490ドル OP28日NYカット
    1.2475ドル OP28日NYカット
    1.2450ドル OP28日NYカット
    1.2440ドル 買い・割り込むとストップロス売り
    1.2430ドル 割り込むとストップロス売り
    1.2425ドル 買い・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    1.2410ドル 割り込むとストップロス売り大きめ
    1.2400ドル 買い厚め・割り込むとストップロス売り

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2012年06月28日(木)13時30分
    ドル円は下げ渋るも戻りは鈍い、79.40円で推移

     ドル円は下げ渋るも戻りは鈍く、79.33円まで下落後は下げ渋っているものの、積極的に戻りを試すような展開とはなっていない。
     13時29分現在、ドル円は79.40円で推移。

2025年04月22日(火)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
スワップポイント比較 バイナリーオプション比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




CFD口座おすすめ比較