
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年09月04日(火)のFXニュース(1)
-
2012年09月04日(火)07時07分
9月4日の主な指標スケジュール
9月4日の主な指標スケジュール
09/04 予想 前回
08:01(英)BRC小売売上高調査 前年比(8月) -0.5% 0.1%
08:50(日)マネタリーベース 前年同月比(8月) N/A 8.6%
10:30(豪)経常収支(2Q) -122億AUD -148.92億AUD
10:30(日)毎月勤労統計-現金給与総額 前年比(7月) -0.5% -0.6%
13:30(豪)豪準備銀行(中央銀行)、政策金利発表 3.50% 3.50%
14:45(ス)四半期国内総生産(GDP)前期比(2Q) 0.2% 0.7%
18:00(EU)卸売物価指数(PPI)前年比(7月) 1.6% 1.8%
18:00(EU)卸売物価指数(PPI)前月比(7月) 0.2% -0.5%
23:00(米)ISM製造業景況指数(8月) 50.0 49.8
23:00(米)建設支出 前月比(7月) 0.4% 0.4%Powered by セントラル短資FX -
2012年09月04日(火)06時52分
EUの格付け見通し引き下げにユーロはやや売りで反応
格付け会社ムーディーズが、EUの格付け見通しを『安定的』から『ネガティブ』に引き下げたことを受けてユーロはわずかに売りで反応。ユーロドルは1.2586ドルをつけた。もっとも、『AAA』の格付けは維持されており、大きくユーロが売り込まれるような展開でもない。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月04日(火)06時15分
NYサマリー(3日)=ECB総裁発言でユーロが上昇
週明け3日のNY市場は米国が祝日とあって、為替市場の動意は限定的。そんななか、ユーロドルはドラギECB総裁が「ECBが年限3年程度までの国債を購入することは条約に違反せず、財政ファイナンスにあたらない」と語ったことが伝わり1.2611ドルまで上昇。ユーロ円も98.69円まで上振れて高値を塗り替えるなどユーロ買いが強まる場面が見られた。週末のECB理事会に向けて様々な憶測が飛び交うなか、総裁発言が期待を高めユーロの下値を支えた。ただ、薄商いのなかでの一時的なフローにとどまり、その後対ドルは1.25ドル後半、対円は98.50円近辺に水準を落として終盤までもみ合うなど盛り上がりに欠ける展開に。ポンドドルもユーロドルの上振れを受けたドル売りで持ち直すも、ロンドンタイムに英8月製造業PMIの予想比上振れを受けて示現した1.5899ドルの日通し高値を前に伸び悩んだ。
一方でオセアニア通貨は上値の重い推移が続いた。中国8月のHSBC製造業PMIや豪7月小売売上高の結果を嫌気したアジアタイムからの軟調地合いを引きずり、豪ドル/ドルは1.0231ドル、NZドル/ドルは0.7970ドルまで下値を切り下げた。豪ドル円は80.07円、NZドル円は62.38円まで下落。豪ドルは中盤以降、ユーロの上振れを受けたドル安が下値をサポートし、豪ドル/ドルは1.0250ドル近辺、豪ドル円は80.30円前後まで下げ幅を縮小させたが、NZドルは豪ドル/NZドルでの豪ドル買い戻しが上値の重しとなって安値圏での推移が続いた。
この間、ドル円は78.30円を中心に、目立ったフローも見受けられず方向感に欠ける展開。米債券市場が休場だったことで、金利差を背景にした動意も得られず、小幅な上下を挟みながらもレンジ推移を継続させた。
6時現在、ドル円は78.26円、ユーロドルは1.2593ドル、ユーロ円は98.55円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月04日(火)01時10分
ユーロ上昇一服、対ドルは1.26ドル台の定着ならず
ユーロの上昇は一服。ドラギECB総裁の議会委員会での発言が伝わったことで、ユーロドルが1.2611ドル、ユーロ円は98.69円までユーロ買いが強まった動きも一巡した。ユーロドルは1.2590ドル近辺まで下押し、ユーロ円は98.60円前後で推移している。ユーロドルは1.26ドル台の滞空時間も短く、市場参加者が少ないなかで、値が飛びやすい状況だったことを示している。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月04日(火)00時40分
LDNFIX=欧州通貨しっかり、オセアニア通貨は軟調
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、欧州通貨がしっかりと推移する一方で、オセアニア通貨は軟調な推移が続いた。ただ、本日は米市場が休場とあって、参加者が限定的だったことから値動き自体は乏しかった。ユーロドルは終盤、ドラギECB総裁が議会委員会で「ECBによる2〜3年の短期債の購入はEU条約に違反せず、国家支援に該当しない」と述べたと伝わったことで急上昇。足元のもみ合いのレンジを上抜けると1.2611ドルまで水準を切り上げた。ユーロ円も98.69円の日通し高値を示現。対主要通貨でユーロ高が進んだことから、他のドルストレートの上げ幅は限定的。ただ、ドル安地合いとなったことで、ポンドドルは1.5600ドル手前まで持ち直し、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9522CHFまで対ドルで上昇した。
一方でオセアニア通貨はこれまでの重い動きが継続し、豪ドル/ドルは1.0231ドル、NZドル/ドルは0.7970ドルまで下値を切り下げ。また対円も豪ドル円は80.07円、NZドル円は62.38円まで売られて日通しの安値を塗り替えるなどさえない動きに終始した。
この間、ドル円は78.30円近辺を中心にした狭いレンジで上下した。豪ドル円やNZドル円の下押しにつれてじりじりと水準を切り下げる動きが先行したものの、ユーロ円の上昇で持ち直すなど方向感に欠ける動きとなった。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月04日(火)00時20分
ユーロドル1.2611ドルまで上値伸ばす、対円も本日高値示現
ユーロドルはドラギECB総裁の発言が伝わったことを材料に対主要通貨で買いの動きを強め、1.2611ドルまで上値を伸ばした。またユーロ円も98.68円まで買われて本日高値を更新している。ユーロポンドも0.7920ポンド近辺までユーロ高・ポンド安推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年09月04日(火)00時10分
訂正;ユーロドル1.2600ドルまで上振れ、ドル安に振れる
【訂正;タイトルのユーロドルのレベルを訂正します】
ユーロドルは足元のもみ合いのレンジを上抜け、一時1.2600ドルまで上昇した。米市場が休場で薄商いのなか、まとまった買いフローが相場を押し上げた。一部報道によると、ドラギECB総裁が議会委員会の席上で、ECBが満期3年未満のソブリン債の購入は国家援助にあたらないと語ったもよう。これをきっかけにユーロに買いが強まったとの話も聞かれている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年09月04日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年09月04日(火)17:41公開「何でもやる」の中身待ちのマーケットユーロどちらに構えるべきか私も様子見
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年09月04日(火)11:50公開豪RBAキャッシュターゲットに注目!豪中銀は中国や欧州どう見ているのか?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年09月04日(火)07:50公開9月4日(火)■『米国市場が休場明けとなる点』や『米国の追加金融緩和期待』、そして『金融市場のリスク許容度』や『欧州債務問題への…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)