
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年11月20日(火)のFXニュース(1)
-
2012年11月20日(火)04時59分
やや円売りが強まる、クロス円は買いが優勢に=追補
【※円売りの材料を追記します。】
NYタイム終盤にかけては円売りが優勢に。大きな流れとしてのリスク選好的な動きが継続するなかで、ユーロ円は104.21円、豪ドル円は84.70円、NZドル円は66.61円、加ドル円は81.65円まで上昇。ポンド円は本日高値の更新とはなっていないが、129.40円近辺まで戻してきている。なお一部メディアが、自民党が衆院選の公約として日銀法の改正を明記する方針と報じたことも意識されている可能性がある。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)03時57分
ユーロは横ばい、対ドル・対円ともに小動き
ユーロは横ばい。リスク回避にともなう買いも一巡し、その後は横ばいでの推移を続けている。ユーロドルは1.28ドルちょうど近辺、ユーロ円は103円後半での小動きとなっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)01時45分
ユーロは伸び悩む、ギリシャ融資に関する材料背景とした買い一巡
ユーロは伸び悩む。当局者のユーロ圏によるギリシャへの融資が仮に認められる可能性が高いとの見解を背景に買いが強まったユーロだが、買い一巡でいったん伸び悩む格好となっており、ユーロドルは1.2820ドルまで上昇後は横ばいに。そのほか、ユーロ円は103円後半、ユーロポンドは0.80ポンド半ばで推移しており、底堅さは示しているものの上値を試す動きは落ち着いている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)01時29分
NY前場概況-ユーロ一段高
上げ幅150ドル超のNYダウを受け、リスク志向の動きが強まったなか、「ユーロ圏はギリシャ向け融資を暫定的に認める可能性」との一部報道を好感したユーロが上値を拡大。ユーロドルは1.2805付近を通る200日移動平均線を上抜け、1.2820付近まで上伸。ユーロ円も一時104円台回復となった。また、原油先物など堅調に推移する商品市況を背景に、資源国通貨も強含みとなっている。1時29分現在、ドル円81.190-200、ユーロ円103.988-008、ユーロドル1.28104-112で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年11月20日(火)01時09分
LDNFIX=為替はリスク選好に傾斜、米株の大幅上昇が後押し
【※本文を訂正いたします。】
ロンドンフィックスにかけての為替相場はリスク選好に傾斜。本日は目立った材料もなく、20日に緊急開催されるユーロ圏財務相会合を控えてポジションを傾けにくいなかではあったが、ダウ平均をはじめ米株が寄り付きから堅調に推移し大幅高となったことを背景に為替相場においてもリスク選好的な動きが優勢となった。また当局者のギリシャ融資に関する見解が意識されたこともあって、特にユーロは対主要通貨で買い戻す動きが強まったほか、株価との感応度が強い資源国通貨も堅調だった。複数発表された米住宅指標の結果が市場予想比で好調だったことも米株の上昇を促すことで、為替のリスク選好に影響を与えたようだ。
ユーロは対主要通貨で堅調に推移。前述した通り、米株の上昇が後押しとなったほか、当局者がユーロ圏がギリシャ融資の実施を仮に認める可能性が高いと述べたことから、ユーロドルは断続的に控えていたストップロスの買いを巻き込みながら1.2820ドルへ上昇。また、ユーロ円は104円の大台を回復する場面もみられた。ユーロポンドについても0.80ポンド半ばまで買われた。
また、株価との感応度の強さもあり、資源国通貨は対ドル・対円で堅調地合いを維持すると、豪ドル/ドルは1.0418ドル、豪ドル円は84.62円、NZドル/ドルは0.8196ドル、NZドル円は66.59円まで上昇。ドル/加ドルは0.9955加ドルまで加ドル買いが進むなど資源国通貨は全面高となった。
そのほかでは、ポンドドルは対ユーロでの下落が重しとなった部分もあったが、1.59ドル前半で推移し底堅さを示したほか、ポンド円は129円前半とこちらも本日高値には届かなかったもののしっかりとした推移となった。ドル円に関しては81円前半での小動きを続けた。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)00時40分
ユーロドルは1.2805ドルへ、ストップ買い巻き込む=追補
【※当局者のコメントを追加します。】
ユーロドルは1.2805ドルへ上昇。断続的に控えていたストップロスの買いを巻き込みながら大台を回復させている。当局者がギリシャ向けの融資を認める可能性を示唆したことが材料視されたもよう。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)00時22分
ユーロドルは1.2798ドルへ上昇も、大台回復前に足踏み
ユーロドルはリスク選好的な動きが優勢となるなかで、1.2798ドルまで上昇。しかしながら、1.28ドルの節目では相応の売りもあるもようで、いったん足踏み状態となっている。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年11月20日(火)00時00分
米・10月中古住宅販売件数(前月比)など
米・10月中古住宅販売件数(前月比)
前回:-2.9% 予想:-0.2% 今回:+2.1%
米・10月中古住宅販売件数(年率換算件数)
前回:469万件 予想:474万件 今回:479万件
米・11月NAHB住宅市場指数
前回:41 予想:41 今回:46
Powered by セントラル短資FX
2012年11月20日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年11月20日(火)18:15公開リスクフルから一転してフランスの格下げ。しかし欧州市場を見極めなければ・・・
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年11月20日(火)11:38公開日足チャートから売買ポイントを解説!スイングトレードは年数回の機会あり。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年11月20日(火)08:22公開11月20日(火)■『欧米の株式市場の動向』と『欧州債務懸念』、そして『日本の政局及び金融政策への思惑』や『米国の財政の崖問題で…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… -
2025年07月03日(木)15時39分公開
トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計 - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。(FXデイトレーダーZERO)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)