ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2012年11月20日(火)のFXニュース(1)

  • 2012年11月20日(火)04時59分
    やや円売りが強まる、クロス円は買いが優勢に=追補

    【※円売りの材料を追記します。】

     NYタイム終盤にかけては円売りが優勢に。大きな流れとしてのリスク選好的な動きが継続するなかで、ユーロ円は104.21円、豪ドル円は84.70円、NZドル円は66.61円、加ドル円は81.65円まで上昇。ポンド円は本日高値の更新とはなっていないが、129.40円近辺まで戻してきている。なお一部メディアが、自民党が衆院選の公約として日銀法の改正を明記する方針と報じたことも意識されている可能性がある。

  • 2012年11月20日(火)03時57分
    ユーロは横ばい、対ドル・対円ともに小動き

     ユーロは横ばい。リスク回避にともなう買いも一巡し、その後は横ばいでの推移を続けている。ユーロドルは1.28ドルちょうど近辺、ユーロ円は103円後半での小動きとなっている。

  • 2012年11月20日(火)01時45分
    ユーロは伸び悩む、ギリシャ融資に関する材料背景とした買い一巡

     ユーロは伸び悩む。当局者のユーロ圏によるギリシャへの融資が仮に認められる可能性が高いとの見解を背景に買いが強まったユーロだが、買い一巡でいったん伸び悩む格好となっており、ユーロドルは1.2820ドルまで上昇後は横ばいに。そのほか、ユーロ円は103円後半、ユーロポンドは0.80ポンド半ばで推移しており、底堅さは示しているものの上値を試す動きは落ち着いている。

  • 2012年11月20日(火)01時29分
    NY前場概況-ユーロ一段高

    上げ幅150ドル超のNYダウを受け、リスク志向の動きが強まったなか、「ユーロ圏はギリシャ向け融資を暫定的に認める可能性」との一部報道を好感したユーロが上値を拡大。ユーロドルは1.2805付近を通る200日移動平均線を上抜け、1.2820付近まで上伸。ユーロ円も一時104円台回復となった。また、原油先物など堅調に推移する商品市況を背景に、資源国通貨も強含みとなっている。1時29分現在、ドル円81.190-200、ユーロ円103.988-008、ユーロドル1.28104-112で推移している。

  • 2012年11月20日(火)01時09分
    LDNFIX=為替はリスク選好に傾斜、米株の大幅上昇が後押し

    【※本文を訂正いたします。】

     ロンドンフィックスにかけての為替相場はリスク選好に傾斜。本日は目立った材料もなく、20日に緊急開催されるユーロ圏財務相会合を控えてポジションを傾けにくいなかではあったが、ダウ平均をはじめ米株が寄り付きから堅調に推移し大幅高となったことを背景に為替相場においてもリスク選好的な動きが優勢となった。また当局者のギリシャ融資に関する見解が意識されたこともあって、特にユーロは対主要通貨で買い戻す動きが強まったほか、株価との感応度が強い資源国通貨も堅調だった。複数発表された米住宅指標の結果が市場予想比で好調だったことも米株の上昇を促すことで、為替のリスク選好に影響を与えたようだ。
     ユーロは対主要通貨で堅調に推移。前述した通り、米株の上昇が後押しとなったほか、当局者がユーロ圏がギリシャ融資の実施を仮に認める可能性が高いと述べたことから、ユーロドルは断続的に控えていたストップロスの買いを巻き込みながら1.2820ドルへ上昇。また、ユーロ円は104円の大台を回復する場面もみられた。ユーロポンドについても0.80ポンド半ばまで買われた。
     また、株価との感応度の強さもあり、資源国通貨は対ドル・対円で堅調地合いを維持すると、豪ドル/ドルは1.0418ドル、豪ドル円は84.62円、NZドル/ドルは0.8196ドル、NZドル円は66.59円まで上昇。ドル/加ドルは0.9955加ドルまで加ドル買いが進むなど資源国通貨は全面高となった。
     そのほかでは、ポンドドルは対ユーロでの下落が重しとなった部分もあったが、1.59ドル前半で推移し底堅さを示したほか、ポンド円は129円前半とこちらも本日高値には届かなかったもののしっかりとした推移となった。ドル円に関しては81円前半での小動きを続けた。

  • 2012年11月20日(火)00時40分
    ユーロドルは1.2805ドルへ、ストップ買い巻き込む=追補

    【※当局者のコメントを追加します。】

     ユーロドルは1.2805ドルへ上昇。断続的に控えていたストップロスの買いを巻き込みながら大台を回復させている。当局者がギリシャ向けの融資を認める可能性を示唆したことが材料視されたもよう。

  • 2012年11月20日(火)00時22分
    ユーロドルは1.2798ドルへ上昇も、大台回復前に足踏み

     ユーロドルはリスク選好的な動きが優勢となるなかで、1.2798ドルまで上昇。しかしながら、1.28ドルの節目では相応の売りもあるもようで、いったん足踏み状態となっている。

  • 2012年11月20日(火)00時00分
    米・10月中古住宅販売件数(前月比)など

    米・10月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:-2.9% 予想:-0.2% 今回:+2.1%

    米・10月中古住宅販売件数(年率換算件数)

    前回:469万件 予想:474万件 今回:479万件

    米・11月NAHB住宅市場指数

    前回:41 予想:41 今回:46

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
MT4比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム