ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年03月25日(水)のFXニュース(3)

  • 2015年03月25日(水)23時49分
    ユーロ再び上値重い、欧州高官がユーロ安メリットに言及

     ユーロは小戻しから再び上値の重い推移に。ユンケル欧州委員長の「ユーロ安は景気を支援」との発言が伝わっている。ユーロ円も131円付近と小幅下押し。

  • 2015年03月25日(水)23時46分
    欧州委員長「ユーロ安は景気を支援」=追補

    ユンケル欧州委員長
    「ユーロ安は景気を支援」

    追補
    「ギリシャ協議、現在は正常なプロセスへ回帰」

  • 2015年03月25日(水)23時28分
    ユーロやや底堅い、ECBがギリシャ支援枠の上限拡大

     ユーロドルは1.0970ドル台で推移している。欧州中央銀行(ECB)がギリシャ支援のための緊急流動性支援(ELA)枠の上限を710億ユーロへ引き上げたとの関係者発言が伝えられた。ユーロはやや底堅さを回復したように見えるが、値幅は限られている。ユーロ円も131.10円台へ小幅持ち直し。ドル円も119.50円付近で底堅く、市場が強い方向感を持っている感じではない。

  • 2015年03月25日(水)22時59分
    ドル円は119.40円台へ持ち直す、米長期金利が上昇

     NY株式オープン後のドル円は、119.40円台へ持ち直している。NY入りにかけ、弱い米耐久財受注を受けて119.23円まで下落したものの下げ渋って、足元では米長期金利の上昇も支えとなり地合いを回復している。一方、ユーロドルは1.09ドル後半レンジながら上値が重く、ユーロ円も131円をやや割り込んだ水準でさえない動きとなっている。

  • 2015年03月25日(水)22時26分
    NY序盤のドル円は119円前半、強い方向感が出にくい

     NY株式オープンを控え、ドル円は119円前半で推移している。弱い米耐久財受注の結果を受け、一時119.23円と昨日安値に迫った。しかし下値に買いを控え下げ渋っている。米早期利上げ観測が後退しているものの、指標結果次第との見方がベース。市場全般的に強弱を決め打ちしにくく、レンジを突き抜けて売り買いが進みづらい状態といえる。ユーロドルは1.09ドル後半、ユーロ円は131円付近で推移している。

  • 2015年03月25日(水)21時48分
    ドル円 119円前半の買いオーダーがワーク

     ドル円は米耐久財受注発表後の下押しを119.24円にとどめた。昨日安値119.22円を前に下げ渋る展開。ドル円の119.00円から119.20円には、断続的に買いオーダーが設定されているとの観測があったが、この水準での買い意欲も意識されている可能性はある。ユーロドルは1.0990ドル前後まで高値から失速。いまのところドル売りの勢いは限定的。

  • 2015年03月25日(水)21時35分
    予想下回る米耐久財受注でドル売り ユーロドルは1.10ドル台

     米2月耐久財受注は総合・コアともに市場予想を下回り、前月比でマイナスの伸びとなった。前月分も総じて下方修正されており、為替はドル売りで反応した。ドル円は119.24円と昨日安値に接近。ユーロドルは1.1015ドルまで上値を伸ばして、FOMC後で3度目となる1.10ドル台乗せを果たしている。ポンドドルは1.4954ドル、豪ドル/ドルは0.7905ドルまで高値を更新。

  • 2015年03月25日(水)21時30分
    米・2月耐久財受注

    米・2月耐久財受注(前月比)

    前回:+2.8%(改訂:+2.0%) 予想:+0.2% 結果:-1.4%

    米・2月耐久財受注(除く・輸送)

    前回:+0.3%(改訂:-0.7%) 予想:+0.2% 結果:-0.4%

  • 2015年03月25日(水)20時47分
    東京為替サマリー(25日)

    ■東京午前=小動き 方向感出ず動きにくい  

     東京市場午前では、ややドル売りが優勢となる場面もあったが、総じて主要通貨は対円・対ドルで方向感に乏しく、小幅な値動きにとどまった。米連邦準備理事会(FRB)による政策金利の引き上げが当初予想より後退するなか、ドル高センチメントに変わりがないとの見方が根強い。ただ、年度末を控えて、積極的な売買には至らず、持ち高調整地合いが続いている。

     NZドルは軟調。この日発表されたNZ2月貿易収支は0.50億NZドルの黒字と、市場予想の3.50ドルの黒字を大きく下回ったことが嫌気された。NZドル円は91.29円、NZドル/ドルは0.7622ドルまで弱含んだ。豪ドルもつれ安となり、対円・対ドルで下落したものの値幅は限定的で、豪ドル円は94円前半、豪ドル/ドルは0.78ドル後半での推移となった。

     ドル売りが散見するなか、ドル円は119.83円から一時119.67円まで小幅下押し、ユーロドルは1.0900ドルから1.0937ドル、ポンドドルも1.4831ドル付近から1.4877ドルとそれぞれ推移。また、ユーロ円は130.88円、ポンド円は178.08円まで小幅高。

    ■東京午後=値動き限定 ドル円は119円半ばへじり安  

     午後も引き続き各通貨で値動きが乏しかった。ドル円は119.56円までじり安で推移した後、119.60円前後でもみ合った。後場の日経平均株価は一時170円安付近まで売られ、その後にプラス圏へ切り返す底堅い展開。ドル円は株価の下落局面で上値の重さを感じさせたものの、株価の反発にはほとんど反応していない。ユーロ円は130円半ば、ポンド円は177円半ば、豪ドル円は94円前半、加ドル円は95円半ばで戻りの鈍い推移が続いた。

     ユーロドルは一時1.0938ドルまでこの日の高値を更新した。ECBの緩和策継続とギリシャ懸念がくすぶるなかで先安観は根強いが、FOMC後の荒っぽい値動きを経て下値が徐々に切り上がりつつある。ポンドドルは1.4878ドル、豪ドル/ドルは0.7891ドルまで買われ、NZドル/ドルも0.76ドル半ばでNZ貿易収支の悪化を受けた下げをほぼ取り戻した。

     昨日の米2月消費者物価指数は4カ月ぶりに前月比でプラスへ転換し、コアの前年比も市場予想をわずかだが上回った。2月新築住宅販売件数は約7年ぶりの高水準となるなど、ドル買いを意識させるような材料もあったが、米長期金利の低下傾向が明確になるなかでドル高バイアスは強まりにくい。

  • 2015年03月25日(水)20時40分
    【ディーラー発】ユーロ一段高(欧州午後)

    午後に入り、やや伸び悩む動きを見せていたユーロ買いが再燃。ユーロドルはストップを巻き込み1.0994付近まで上昇、ユーロ円が131円40銭付近まで値を上げ、ユーロポンドが0.7385付近まで上値を伸ばすなどユーロ全面高の様相。一方、ドル円は、エバンズ米シカゴ連銀総裁の「ドル高は明らかなディスインフレ圧力」「利上げを急ぎ過ぎればリスク、プラスはほとんどない」等の発言が嫌気され、119円51銭付近まで下値を拡大した。20時40分現在、ドル円119.540-550、ユーロ円131.215-235、ユーロドル1.09760-768で推移している。

  • 2015年03月25日(水)20時31分
    米長期金利低下とともにドル売り進行、ユーロは一段高

     ドルの上値は重い。エバンス米シカゴ連銀総裁が「16年まで利上げを待つべきと改めて表明」したことで、ドルは米長期金利が1.85%台へ低下するのに伴って上値が重くなっている。ドル円は119.51円まで下落した。一方で、ユーロドルは1.0994ドル、ポンドドルは1.4918ドルまで高値を塗り替えている。

     クロス円もじり高。ユーロ円が131.42円、ポンド円が178.29円、スイスフラン円が125.09円と、欧州通貨中心に底堅く推移している。

  • 2015年03月25日(水)20時18分
    ■LDN午前=ユーロはじり高、様子見ムードは残る

     ロンドン午前はユーロが底堅く推移。足元の欧州景況感の改善やドル先高観に修正が入るなか、月末・四半期末を控えたリバランス関連のユーロ買いフローが相場を主導した。ユーロドルは1.0985ドル、ユーロ円は131.35円まで上昇幅を広げた。

     ただ、今月の主要イベントを通過し、来月上旬の米雇用統計までには時間があるため、市場では積極的な取引は控えられ、値幅はほとんど広がらなかった。

     本日発表された独3月Ifo景況感指数は107.9と市場予想や前月を上回ったほか、同期待指数も103.9へ上昇し、独経済に対する前向きな見方が広がった。

     ユーロ上昇を受けて他通貨も底堅い展開。ポンドドルは1.4896ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9563CHF、ドル/加ドルは1.2480加ドルまでドル安・他通貨高推移。また、売りが先行したオセアニア通貨も下げ幅を縮小した。クロス円は対ドルでの動きに連動。ポンド円は178.23円、CHF円は125.06円、加ドル円は95.87円までそれぞれレンジを広げた。豪ドル円は94.01円、NZドル円は91.04円まで売りが先行した後は各々下げ渋った。

     こうした中で、ドル円は上値の重い展開。ユーロ中心にドルの上値が重くなったことが影響して、119.52円までレンジ下限を広げた。エバンス米シカゴ連銀総裁が「16年まで利上げを待つべきと改めて表明」したことも、ドル円の上値を抑えた可能性はある。

  • 2015年03月25日(水)20時10分
    LDN序盤まとめ=ユーロは小幅高、模様眺めムード強い

    ・月末関連のフロー主導でユーロは小幅高、ユーロ円は131.35円まで強含み

    ・ただ、イベントのはざ間で取引一巡後は模様眺めムードが広がる

    ・ドル円はハト派な当局者発言を受け119.52円まで小幅に下げ幅を拡大

  • 2015年03月25日(水)20時06分
    ユーロ買い再開 1.10ドル台定着へ向けた土台作れるか

     ユーロドルは1.0985ドルまで上昇。独3月Ifo景況指数の発表後、やや一服感のあった上昇地合いが再開している。ユーロドルは18日のFOMC以降、押し戻されている1.10ドル台にしっかり乗せ、定着を果たせるかが上値の焦点。

  • 2015年03月25日(水)20時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:-3.9% 予想:N/A 結果:+9.5%

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
田向宏行 MT4比較 人気FX会社ランキング
田向宏行 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム