ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2015年03月26日(木)のFXニュース(1)

  • 2015年03月26日(木)03時40分
    米長期金利の上昇支えに、ドル円は119.60円付近で底堅い

     米長期金利の上昇を支えに、ドル円は119.60円付近で底堅く推移している。ユーロドルが動意を鈍らせているため、ユーロ円はドル円での円売りの影響から一時131.20円付近を回復している。

  • 2015年03月26日(木)01時17分
    ドル再び弱含み、ドル円は119円前半へ下押し

     ドルは、弱い米耐久財受注を受けた売りをいったん緩めていたものの、再び軟化。ドル円は119.23円から119.60円付近へ反発したが、119.30円台へ下押している。一方でユーロドルは1.1015ドルを本日ここまでの高値に伸び悩み、1.0950ドル付近まで水準を下げたが、足元では1.1ドル台回復をうかがう格好となった。ユーロ円は、ユーロと円相場の上下に挟まれ、131円付近で上下している。

  • 2015年03月26日(木)01時05分
    ドル再び弱含む、ドル円は119.37円前後

    現在の各通貨・指標推移(レンジ)  
    ドル円 119.37円 (119.83/ 119.23)
    ユーロドル 1.0984ドル (1.1014/ 1.0900)
    ユーロ円 131.12円 (131.41/ 130.60)
    ポンドドル 1.4914ドル (1.4954/ 1.4831)
    ポンド円 178.03円 (178.38/ 177.63)
    ドル/スイスフラン(CHF) 0.9579CHF (0.9609/ 0.9555)
    スイスフラン(CHF)円 124.63円 (125.09/ 124.45)
    豪ドル/ドル 0.7856ドル (0.7905/ 0.7842)
    豪ドル円 93.77円 (94.41/ 93.68)
    NZドル/ドル 0.7633ドル (0.7692/ 0.7602)
    NZドル円 91.11円 (91.80/ 91.00)
    ドル/加ドル 1.2514加ドル (1.2540/ 1.2474)
    加ドル円 95.40円 (95.87/ 95.28)
    ドル/南ア・ランド(ZAR) 11.8405ZAR (11.8652/ 11.7552)
    南ア・ランド(ZAR)円 10.08円 (10.17/ 10.06)
    ユーロポンド 0.7365ポンド (0.7385/ 0.7344)
    豪ドル/NZドル 1.0292NZドル (1.0332/ 1.0268)
    ユーロ/スイスフラン(CHF) 1.0520CHF (1.0540/ 1.0461)
    米10年債利回り 1.883% (1.890/ 1.851)

  • 2015年03月26日(木)00時53分
    ■LDNFIX=弱い米耐久財を受けドル売りも強い方向感は出ず

     NY序盤は、弱い米耐久受注を受けドル売りが先行も、強い方向感は出なかった。弱い米経済指標が発表されるごとに米早期利上げ観測後退への意識は強まるものの、年内には利上げ開始との見方を背景にドルの底堅さは健在。市場全般的に強弱を決め打ちしにくく、レンジを突き抜けて売り買いが進みづらい状態にある。

     ドル円は一時119.23円まで下落も、昨日安値119.22円を目前に下げ渋る格好で、119.60円付近まで反発。米長期金利が1.85%付近から1.89%付近へ持ち直したことも支えとなった。一方でユーロドルは1.1015ドルまで上昇後、1.09ドル半ばへ下押し。ユーロ円も131.42円から131円挟みのレンジへ反落した。ギリシャ救済向けの緊急流動性支援(ELA)の上限が710億ユーロに引き上げられるなどサポーティブなニュースもあった。しかしユンケル欧州委員長は「ユーロ安は景気を支援」とユーロ安メリットに言及し、ユーロの上値を重くした。ポンドドルも1.4954ドル、ポンド円は178.38円まで上昇後、それぞれ1.48ドル後半、177円後半へ水準を下げた。

     資源国通貨も、対ドルで上昇後に下押し。豪ドル/ドルは0.79ドル付近から0.78ドル半ば、NZドル/ドルは0.77ドル手前から0.76ドル前半へ反落。豪ドル円は94円前半のもみ合いレンジから93円後半へ、NZドル円は91円後半から91円付近まで水準を下げた。

  • 2015年03月26日(木)00時30分
    【ディーラー発】資源国通貨、下落に転じる(NY午前)

    米エネルギー省が発表した週間在庫統計で原油在庫が市場予想を大幅に上回り、原油価格が急落した。豪ドルは対ドルで0.7841付近まで反落し本日の上げ幅を失い、対円で93円75銭付近まで下値を拡大し日通し安値を更新。また、NZドルドルも0.7616付近まで売られるなど資源国通貨は軟調に推移。一方、119円23銭付近まで値を下げたドル円は米債利回りの上昇や対資源国通貨でのドル買いを支えに、119円後半まで持ち直している。0時30分現在、ドル円119.515-525、ユーロ円131.065-085、ユーロドル1.09665-673で推移している。

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム