ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

100万口座達成!GMOクリック証券は最短即日取引可能!

2016年04月05日(火)のFXニュース(1)

  • 2016年04月05日(火)08時00分
    東京為替見通し=株安・原油安によるリスク回避の円買いか

     NYタイムは、軟調な米株価の推移をにらみ、円買いが先行した。米株が失速するとリスク回避の円高推移に。ドル円は3月18日以来の安値111.10円まで下落幅を広げた。もっとも市場全般に強い方向感は出ず、ドル円は111.30円付近へ小幅に水準を回復。ドル円とともに下落していたクロス円も、おおむね円買いの勢いを緩めた。ユーロ円は126.45円、豪ドル円は84.51円、NZドル円は75.97円まで水準を下げた。ポンド円はNY入りに向けてポンド買い戻しが強まった場面で一時159.59円まで上昇したが、158円後半へ下押した。クロス円の下落を受け、各通貨とも対ドルで下押しが先行した。ユーロドルは1.13ドル後半へ下げた。ギリシャ支援を巡る不透明感も重しとなった。ポンドドルは1.4322ドルを上値に1.42ドル後半へ失速。豪ドル/ドルは0.7599ドル、NZドル/ドルは0.6830ドルまで、レンジ下限を広げた。米株軟化によるリスク回避は、資源国通貨にとって重しとなった。しかしユーロドルは一時1.14ドル台を回復するなど、売り一辺倒の状態ではなかった。加ドルは原油相場に連動。原油相場が戻りを試すと、ドル/加ドルは1.3003加ドル、加ドル円は85円後半まで加ドル高となった。しかし原油相場は小幅な持ち直しにとどまり失速。加ドルも伸び悩み、ドル/加ドルは1.3088加ドル、加ドル円は85.06円まで加ドル売りとなった。

     東京タイムでは株安・原油安によるリスク回避の円買いとなるか。原油価格が伸び悩み資源国通貨が軟調となると、クロス円のうち、豪ドル円や加ドル円などが下値模索の動きとなり、連れ安でドル円も下押しすることが想定される。昨日は米連邦公開市場委員会(FOMC)で投票権をもつローゼングレン米ボストン連銀総裁が「2016年に利上げなしか1回という市場の見通しは悲観的すぎる」と米追加利上げに言及したが、市場の反応はいま一つ。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長のハト派発言を受け、米利上げが穏やかなペースになるという観測が継続しており、米長期金利は低下したまま。ドル安の流れは継続すると思われる。今後は今月26-27日に開催を予定されているFOMCの結果公表に向けて米金融当局者の要人発言に敏感になるだろう。

     東京タイムの午後には豪準備銀行(RBA)が政策金利と声明を発表する。政策金利は過去最低の2.00%に据え置かれる見込み。豪2月就業者数+300人と市場予想の+1万人を大きく下回った一方、同失業率は5.8%と市場予想の6.0%より低かった。経済的な結びつきの強い中国経済が減速しているなか、米金融当局者のハト派発言に追随するように金融緩和を推し進めるか注目したいところ。

  • 2016年04月05日(火)06時47分
    ■NY為替・4日=リスク回避で円買い先行、資源国通貨が軟調

     NYタイムは、軟調な米株価の推移をにらみ、円買いが先行した。NY序盤発表の米2月製造業受注指数は市場予想並みの前月比-1.7%と、前月の+1.2%(+1.6%から下方修正)より失速。米3月労働市場情勢指数は-2.1と、前月の-2.5(-2.4から下方修正)よりマイナス幅は縮小したものの、一部の+1.5程度の予想より悪化。ただ、米利上げ時期の前倒しにつながる材料ではないとして、寄り付き後にマイナス圏で推移していた米株価の下支えとなり、市場のリスク回避姿勢がいったん後退。ドル円にとっても支援材料となった。しかし米株が失速するとリスク回避の円高推移に。ドル円は3月18日以来の安値111.10円まで下落幅を広げた。もっとも市場全般に強い方向感は出ず、ドル円は111.30円付近へ小幅に水準を回復。ドル円とともに下落していたクロス円も、おおむね円買いの勢いを緩めた。

     ユーロ円は126.45円、豪ドル円は84.51円、NZドル円は75.97円まで水準を下げた。ポンド円はNY入りに向けてポンド買い戻しが強まった場面で一時159.59円まで上昇したが、158円後半へ下押した。

     クロス円の下落を受け、各通貨とも対ドルで下押しが先行した。ユーロドルは1.13ドル後半へ下げた。ギリシャ支援を巡る不透明感も重しとなった。ポンドドルは1.4322ドルを上値に1.42ドル後半へ失速。豪ドル/ドルは0.7599ドル、NZドル/ドルは0.6830ドルまで、レンジ下限を広げた。米株軟化によるリスク回避は、資源国通貨にとって重しとなった。しかしユーロドルは一時1.14ドル台を回復するなど、売り一辺倒の状態ではなかった。

     加ドルは原油相場に連動。原油相場が戻りを試すと、ドル/加ドルは1.3003加ドル、加ドル円は85円後半まで加ドル高となった。しかし原油相場は小幅な持ち直しにとどまり失速。加ドルも伸び悩み、ドル/加ドルは1.3088加ドル、加ドル円は85.06円まで加ドル売りとなった。

     6時現在、ドル円は111.34円、ユーロドルは1.1391ドル、ユーロ円は126.81円で推移。

  • 2016年04月05日(火)05時47分
    ユーロ円オーダー=126.00-10円 断続的に買い

    129.00円 売り
    128.50円 売り・超えるとストップロス買い
    127.50円 売り

    126.82円 4/5 5:30現在(高値127.36円 - 安値126.45円)

    126.00-10円 断続的に買い
    125.50円 買い

  • 2016年04月05日(火)05時32分
    ドル円オーダー=112.00円 売り

    113.85-90円 断続的に売り
    113.50円 売り
    113.00円 売り
    112.00円 売り

    111.30円 4/5 5:30現在(高値111.80円 - 安値111.10円)

    111.00円 買い・割り込むとストップロス売り
    110.50円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測
    110.00円 買い厚め・割り込むとストップロス売り、OPバリア観測

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2016年04月05日(火)04時30分
    ドル円 株軟調のままで手掛かり乏しいが円買い一巡

     取引の手掛かりは乏しく、米株価は軟調のままだが、ドル円の円買いは一巡している。111.10円を安値に、111.30円付近に戻した。ユーロ円が126.45円から126円後半へ小幅に反発するなど、円買いを強めていたクロス円も下げ渋っている。

  • 2016年04月05日(火)02時47分
    ドル 対円・対ユーロで軟調、全般的な方向感は定まらず

     ドル円が111.10円まで失速するなか、ドルは対ユーロでも軟調で、ユーロドルは1.14ドル台までドル安・ユーロ高推移となっている。ただ、ポンドドルが1.42ドル後半で動きを停滞させるなど、各通貨に対するドルの強弱は様々。明確な方向感はない。

  • 2016年04月05日(火)02時27分
    米株さえずドル円は本日安値圏でもみ合い、一時111.11円

     米株は時折下落幅を縮小するものの持ち直しきれない。ドル円は円買いの勢いこそ緩んでいるが戻しきれず、111円前半の安値圏でもみ合い。一時111.11円まで本日のレンジ下限を広げる場面もあった。

  • 2016年04月05日(火)01時11分
    ■LDNFIX=株価失速でリスク回避の円買い優勢に

     NY午前は円買い優勢となった。さえない米株価の推移をにらんだリスク回避が円高材料に。ドル円は3月18日以来の安値111.12円まで下落幅を広げた。

     クロス円でも円買いが進んだ。ユーロ円は126.45円、豪ドル円は84.51円、NZドル円は76.06円まで水準を下げた。ポンド円はNY入りに向けてポンド買い戻しが強まった場面で一時159.59円まで上昇したが、158円後半へ下押している。

     クロス円の下落を受け、各通貨は対ドルで戻りが鈍かった。ユーロドルは1.14ドル台を回復したものの、1.13ドル後半へ反落。ポンドドルは1.4322ドルを上値に失速している。豪ドル/ドルは0.7599ドル、NZドル/ドルは0.6837ドルまで、わずかながら本日のレンジ下限を広げた。

     加ドルは原油相場に連動。原油相場が戻りを試すと、ドル/加ドルは1.3003加ドル、加ドル円は85円後半まで加ドル高となった。しかし原油相場は小幅な持ち直しにとどまり失速。加ドルも伸び悩んだ。

  • 2016年04月05日(火)00時35分
    クロス円で幅広い通貨にわたり円買い、豪ドル円は84円半ば

     株価失速でリスク回避の円買いが強まり、ドル円が3月18日以来の安値111.12円、ユーロ円が126.45円まで下落したほか、他通貨も対円で円高推移となっている。豪ドル円は84.51円、NZドル円は76.06円まで水準を下げた。ポンド円はNY入りに向けてポンド買い戻しが強まった場面で、一時159.59円まで上昇したが、158円後半へ下押している。

  • 2016年04月05日(火)00時04分
    米株失速でリスク回避の円買いに転じる、ドル円は111.21円

     ダウ平均が一時プラス圏に持ち直すなど米株価は底堅さを示したものの失速。リスク回避の姿勢を後退させていた為替市場は、リスク回避の円買いを強める状態へ転じた。ドル円はいったん111.50円近くまで戻したものの、111.21円まで本日のレンジ下限を広げる状態に。ユーロ円が126.55円まで下落するなど、クロス円も円高推移となった。

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 田向宏行 jfx記事
メキシコペソ比較 田向宏行 jfx記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)