
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2016年08月24日(水)のFXニュース(5)
-
FXニュース:2016年08月24日(水)17時19分
ドル・円は100円台前半中心に底堅い展開
今日の東京外為市場では、ドル・円は底堅い展開となり、100円19銭から100円52銭まで上昇した。米連邦準備理事会(FRB)が前日公表した7月公定歩合議事録でほとんどの地区連銀が利上げを主張したことが明らかになったことで、ドル買いが先行した。
また、日経平均株価が堅調に推移したこともあり(99円高で引け)、円売りも優勢になった。ただ、夕方にかけては、欧州株が下落スタートしたことで、ややドル売り・円買い気味になった。
ユーロ・円は113円58銭まで上昇した後、113円19銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1312ドルから1.1287ドルまで軟調推移した。
・17時時点:ドル・円100円20-30銭、ユーロ・円113円20-30銭
・日経平均:始値16550.21円、高値16648.07円、安値16544.39円、終値16597.30円(前日比+99.94円)【経済指標】
・NZ・7月貿易収支:-4.33億NZドル(予想:-3.25億NZドル、6月:+1.10億NZドル)
・独・4-6月期GDP改定値:前年比+1.8%(予想:+1.8%、速報値:+1.8%)【要人発言】
・イラン石油省「アルジェでの産油国会合の参加はまだ決定していない」・王毅中国外相「東シナ海問題、双方がうまくコントロールすべきだ」「日本との関係はチャレンジもチャンスもある」「G20での日中首脳会談は検討中」
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)17時14分
ハンセン指数取引終了、0.77%安の22820.78(前日比-178.15)
香港・ハンセン指数は、0.77%安の22820.78(前日比-178.15)で取引を終えた。17時11分現在、ドル円は100.29円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)17時04分
【速報】南ア・7月消費者物価指数は予想を下回り+6.0%
日本時間24日午後5時に発表された南ア・7月消費者物価指数は予想を下回り、前年比+6.0%となった。
【経済指標】
・南ア・7月消費者物価指数:前年比+6.0%(予想:+6.1%、6月:+6.3%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時55分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6857.45
前日比:-11.06
変化率:-0.16%フランス CAC40
終値 :4408.51
前日比:-12.94
変化率:-0.29%ドイツ DAX
終値 :10559.16
前日比:-33.72
変化率:-0.32%スペイン IBEX35
終値 :8562.60
前日比:-18.30
変化率:-0.21%イタリア FTSE MIB
終値 :16827.90
前日比:+49.85
変化率:+0.30%アムステルダム AEX
終値 :450.09
前日比:-2.09
変化率:-0.46%ストックホルム OMX
終値 :1413.97
前日比:+7.41
変化率:+0.53%スイス SMI
終値 :8188.71
前日比:-12.90
変化率:-0.16%ロシア RTS
終値 :967.14
前日比:-5.11
変化率:-0.53%イスタンブール・XU100
終値 :76061.79
前日比:-1271.82
変化率:-1.64%Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時40分
豪S&P/ASX200指数は5561.68で取引終了
8月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+7.90、5561.68で取引終了。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時39分
豪10年債利回りは下落、1.842%近辺で推移
8月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.006%の1.842%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時39分
豪ドルTWI=63.6(-0.2)
豪準備銀行公表(8月24日)の豪ドルTWIは63.6となった。(前日末比-0.2)
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時29分
クロス円じり安、ドル円は100円前半でこう着
主要通貨が対ドルでの重い動きに連動し、クロス円はじり安。ユーロ円は113.19円、豪ドル円は76.11円まで小幅ながら下値を拡大し、ポンド円は131.98円まで弱含んだ。欧州主要株価指数はおおむね反落してスタートしている。
一方、ドル円は100.30円近辺でもみ合いが続いている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月24日(水)16時05分
上海総合指数0.12%安の3085.88(前日比-3.83)で取引終了
上海総合指数は、0.12%安の3085.88(前日比-3.83)で取引を終えた。16時02分現在、ドル円は100.31円付近。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時58分
24日の豪ドル・円概況:対円レートは反落、豪ドル売り・米ドル買い強まる
24日のアジア市場で豪ドル・円は反落。朝方に76円51銭まで買われたが、短期筋の豪ドル売り・米ドル買いが活発となった関係で76円15銭まで反落した。対円レートが下落する局面ではドル売り・円買いも観測されており、豪ドルの下げ幅は拡大した。
・豪ドル・円の取引レンジ:76円15銭−76円51銭。■今後のポイント
・76円近辺で豪ドル買い興味残る
・短期筋の豪ドル買い・米ドル売りは大きく後退Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時50分
クロス円はやや重い、主要通貨の対ドルでの下落につれる
ドル円は100.30円近辺でこう着しているが、クロス円はじり安。主要通貨が対ドルでやや売りが優勢となっている動きにつられ、ユーロ円は113.25円、ポンド円は132.04円、豪ドル円は76.15円まで安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時45分
南アランドは売り継続か、政治情勢の不透明化に懸念
[今日の海外市場]
今日の欧米外為市場では、ドル・ランドは強含む展開となりそうだ。南アフリカのゴーダン財務相のスパイ部門設立に関する容疑をきっかけに政局に発展するリスクがあるためだ。一方、米連邦準備理事会(FRB)が前日公表した公定歩合議事録から年内利上げ観測が高まる可能性があり、ドル・ランドは買いが継続する見通し。なお、ドル・円への影響は限定的とみられる。
前日の海外市場では、南アのゴーダン財務相が国税庁長官時代、スパイ部門設立に関与したとして今年に入り捜査が進められていたが、25日出頭との報道が材料視された。南アでは今月3日に統一地方選挙が実施され、与党アフリカ民族会議(ANC)の得票率は50%を上回った。しかし、同選挙では、ズマ大統領の私邸改修への公金流用に批判が高まり、ANCは得票率を大きく減らす一方、野党は大躍進を遂げ勢いを強めている。そうした状況に、今後の政局リスクが意識され、ドル・ランドは3週間ぶりに14ランド乗せになっている。
また、今夕17時発表の南ア・7月消費者物価指数が予想を下振れた場合には、政治情勢の不透明化への懸念とともにランド売りが強まる可能性が高まる。一方、7月の米公定歩合会合の議事録によると、全12地区連銀のうち8地区連銀が公定歩合を現行の1%から1.25%への引き上げを支持。年内の米利上げ観測が再燃し、ドル買い志向になる可能性から、ドル・ランドの上昇基調が鮮明になりやすい。(吉池威)
【今日の欧米市場の予定】
・17:00 南ア・7月消費者物価指数(前年比予想:+6.1%、6月:+6.3%)
・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:-4.0%)
・22:00 米・6月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.3%、5月:+0.2%)
・23:00 米・7月中古住宅販売件数(予想:551万戸、6月:557万戸)
・02:00 米財務省5年債入札(340億ドル)Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時20分
ロンドンタイム早朝、ドル円は東京市場の流れ引継ぎ小動き
ロンドンタイム早朝のドル円は東京市場の動きを引き継ぎ100.40円前後で小動き。ユーロ円も113.35円付近で動意薄。独4-6月期GDP・確報値(前期比)は+0.4%と市場予想や速報値と一致し、反応は見られなかった。ポンド円は132.20円近辺、豪ドル円は76.30円前後で静かな動き。週末ジャクソンホールでのイエレンFRB議長の講演待ちで様子見ムードが続いている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時11分
NZドル10年債利回りは上昇、2.26%近辺で推移
8月24日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.26%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2016年08月24日(水)15時11分
NZSX-50指数は7410.30で取引終了
8月24日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-57.04、7410.30で取引終了。
Powered by フィスコ
2022年08月12日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ユーロ円、137.43円までじり高 堅調な日経平均を支えに全般円安に傾く(09:12)
-
[NEW!]米CDC:新型コロナ対策緩和、感染者と接触してもワクチン接種回数に関係なく隔離不要に(09:07)
-
[NEW!]ドル円、133.05円前後で方向感がない動き(09:07)
-
[NEW!]日経平均寄り付き:前日比432.41円高の28251.74円(09:00)
-
[NEW!]ドル円 133.05円前後、SGX日経225先物は28160円でスタート(08:33)
-
ドル・円は主に133円を挟んだ水準で推移か、米長期金利の上昇を意識してドル売り縮小も(08:18)
-
東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い(08:06)
-
東京為替見通し=ドル円、9月FOMCでの0.50%利上げ観測で上値が重い展開か(08:00)
-
NY市場動向(取引終了):ダウ27.16ドル高(速報)、原油先物2.30ドル高(07:56)
-
世界各国通貨に対する円:対ドル0.11%安、対ユーロ0.33%安(07:55)
-
NY金先物は弱含み、利食い売りが増える(07:49)
-
円建てCME先物は10日の225先物比325円高の28115円で推移(07:44)
-
本日のスケジュール(06:40)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・11日 ドル円、小反発(06:05)
-
米9月FOMCでの75bp利上げ観測も根強い、FRBのインフレ抑制対策継続(05:23)
-
8月11日のNY為替・原油概況(05:05)
-
米ガーランド司法長官、トランプ氏家宅捜索を承認(04:21)
-
【速報】米株失速、ダウ下落に転じる11ドル安(04:16)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、しっかり(04:06)
-
NY外為:ドル・円133円台回復、ドル買い一段と強まる、米10年債利回りは2.89%(03:48)
-
[ドル・円通貨オプション]R/R、円プット買い強まる(03:20)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ138ドル高、原油先物2.77ドル高(03:18)
-
【速報】ドル・円133円台、米長期金利上昇でドル買い強まる(03:12)
-
NY外為:ドル強含む、米30年債入札低調で金利上昇(02:40)
-
【速報】ドル・円133円手前、ドル堅調、米30年債入札低調で金利上昇(02:10)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・40代でFIRE達成!ポール・サイの完全無料米国株セミナーを東京・原宿で開催!司会は英語堪能なフリーアナウンサー、元田芳さん
- ・人気俳優の鈴木亮平さんが外為どっとコムのイメージキャラクターに就任! 「FX、なんで、外為どっとコムではじめないの?」
- ・FXプロトレーダーの投資コラムが読み放題!20万超のダウンロードを達成したアプリ「ザイFX! for iPhone」の最新版が登場!
- ・開始3週間で80万円超えの利益をあげたプレイヤーが! 第20回トラッキングトレードガチンコバトルがはやくもヒートアップ!!
- ・タレントの「ゆうこりん」こと小倉優子さんがGMOクリック証券[FXネオ]のランディングぺージに登場!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 8月11日(木)■『米国の消費者物価指数の発表明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 7月の米ドル/円の下落をもたらした犯人はソフトバンクグループ!? 米ドル/円は向こう数カ月、もみ合いの局面となりそう(志摩力男)
- 米CPI予想下回りドル円132円台へ急落!FRB当局者タカ派発言でやや値を戻す。(FXデイトレーダーZERO)
- 米CPIでドル円では2円級の急落へ、インフレピークアウト期待は勇み足か(持田有紀子)
- 【トルコリラ見通し】トルコのCPIは79.6%!経済政策の失敗でハイパーインフレが起き、トルコ国内では「米ドル化」が進む!(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)