使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年12月30日(金)のFXニュース(1)
-
2016年12月30日(金)01時44分
ドル・円は、116円28銭まで下落
ドル・円は、116円28銭まで下落している。原油、米株はほぼ横ばい、米国10年債利回りが2.48%台で推移するなか、ドル売りが優勢になっている。年末年始の連休を控えて、持ち高調整の動きか。ユーロ・ドルは一時1.0492ドルまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2016年12月30日(金)01時23分
ドル円 再び下値を探る動きとなり116円前半で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 116.37円 (117.26 / 116.23)
ユーロドル 1.0485ドル (1.0492 / 1.0409)
ユーロ円 122.03円 (122.25 / 121.60)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月30日(金)01時11分
米エネルギー情報局(EIA)の週報(週次石油在庫統計)
【米週次原油在庫統計(12/23時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:+61.4万(予想:-126万、前回:+225.6万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+17.2万(予想:+2万、前回:-24.5万)
・ガソリン在庫:-159.3万(予想:+15万、前回:-130.9万)
・留出油在庫:-188.1万(予想:+73万、前回:-242.0万)
・製油所稼働率:91.0%(前回:91.5%)Powered by フィスコ -
2016年12月30日(金)01時05分
原油在庫増もガソリン在庫減、加ドル円は86.31円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3497加ドル (1.3561 / 1.3481)
加ドル円 86.31円 (86.47 / 85.97)ドル円 116.47円 (117.26 / 116.23)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月30日(金)00時59分
原油在庫の発表控え、加ドル円は86.36円前後
現在の推移(レンジ)
ドル/加ドル 1.3485加ドル (1.3561 / 1.3483)
加ドル円 86.36円 (86.47 / 85.97)ドル円 116.44円 (117.26 / 116.23)
※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月30日(金)00時59分
ユーロドル上値伸ばす、一時1.0492ドル
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.0489ドル (1.0492/ 1.0409)
ユーロ円 122.15円 (122.25/ 121.60)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月30日(金)00時52分
ドル円は116.55円前後、戻りの流れ淀む
ドル円は116.55円前後へ下押し。ロンドンタイムにつけた14日以来の安値116.23円からの戻りを116.87円前後までにとどめ、いったん反発力を弱めている。一方、ユーロドルは一時1.0475ドル前後までドル安・ユーロ高推移となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年12月30日(金)00時14分
NY市場動向(午前10時台):ダウ21ドル高、原油先物0.09ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19855.31 +21.63 +0.11% 19878.44 19834.20 22 7
*ナスダック 5440.36 +1.80 +0.03% 5450.63 5434.06 1293 674
*S&P500 2252.13 +2.21 +0.10% 2254.51 2249.50 376 122
*SOX指数 913.79 -7.30 -0.79%
*CME225先物 19060 大証比 -10 -0.05%【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 116.73 -0.53 -0.45% 117.26 116.23
*ユーロ・ドル 1.0458 +0.0045 +0.43% 1.0480 1.0409
*ユーロ・円 122.09 +0.00 +0.00% 122.25 121.60
*ドル指数 102.93 -0.37 -0.36% 103.18 102.67【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.24 -0.01 1.26 1.23
*10年債利回り 2.49 -0.02 2.51 2.46
*30年債利回り 3.08 -0.01 3.10 3.06
*日米金利差 2.45 -0.06【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.97 -0.09 -0.17% 54.07 53.46
*金先物 1146.8 +5.9 +0.52% 1151.3 1142.6
*銅先物 250.5 +0.4 +0.18% 252.6 250.0
*CRB商品指数 193.25 +0.22 +0.11% 193.53 193.11【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7108.28 +2.20 +0.03% 7109.33 7074.47 55 43
*独DAX 11450.95 -24.04 -0.21% 11459.19 11404.82 13 17
*仏CAC40 4839.16 -8.85 -0.18% 4845.67 4822.29 18 21Powered by フィスコ -
2016年12月30日(金)00時06分
ドル円、ロンドンまで進んだ調整に対する戻りも落ち着く
ドル円は116.70円付近で推移している。ロンドンタイムに14日以来の安値116.23円まで調整を進めたことに対する巻き戻しが続いていたが、その動きも落ち着きつつある。ユーロドルは1.0460ドル付近、ユーロ円は122.10円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年12月30日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年12月30日(金)15:31公開地政学的なリスク高まる2016年暮れ、年明けの為替相場の動き要ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年12月30日(金)07:46公開12月30日(金)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』と『年末で市場参加者が激減している点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどうなる?
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月31日(金)07時01分公開
10月31日(金)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『月末要因(本日が10月月末最後)』、そして『主要な株式市場及… -
2025年10月30日(木)15時21分公開
大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か -
2025年10月30日(木)15時00分公開
【注意】2025年11月2日に米国が標準時間(冬時間)へ移行! サマータイム終了でFXの取引時間や指標の発表時刻はどう… -
2025年10月30日(木)13時20分公開
米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わら… -
2025年10月30日(木)10時01分公開
ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月30日(木)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米国の金融政策への思惑(昨日に金融政策の発表を消化)』、そして『米中首脳会談(本日に予定)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円、ユーロ/円を押し目買い! 12月日銀利上げ観測が高まり一時的な円高進行を想定。日米首脳会談を成功裏に終わらせた意外な人物は? 株高・円安トレンドは不変(西原宏一)
- 大きく意見が違い12月利下げも未定とのパウエル議長、日銀やはり利上げできずドルブルにバイヤス変更か(持田有紀子)
- ドル円一時153円台!パウエル議長発言受けドル高。日銀会合結果、展望レポート、植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会より】(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)