
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年01月25日(水)のFXニュース(2)
-
FXニュース:2017年01月25日(水)05時49分
大証ナイト終値19060円、通常取引終値比220円高
大証ナイト終値19060円、通常取引終値比220円高
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)04時47分
ユーロ円オーダー=123.00円 売り
125.00円 売り、OP26日NYカット
124.00円 売り厚め
123.00円 売り122.15円 1/25 4:21現在(高値122.22円 - 安値121.21円)
121.00円 買い
120.50円 買い
120.00円 買い厚め※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月25日(水)04時38分
ユーロオーダー=1.0550ドル 買い
1.0800ドル 売り厚め・超えるとストップロス買い
1.0727ドル 1/25 4:18現在(高値1.0775ドル - 安値1.0725ドル)
1.0550ドル 買い
1.0500ドル 買い、OP27・30日NYカット※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月25日(水)04時27分
NY市場動向(午後2時台):ダウ130ドル高、原油先物0.52ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19930.20 +130.35 +0.66% 19945.20 19786.71 22 8
*ナスダック 5597.19 +44.25 +0.80% 5599.14 5558.49 1602 646
*S&P500 2281.42 +16.22 +0.72% 2282.25 2266.68 405 99
*SOX指数 942.63 +18.86 +2.04%
*225先物 19020 大証比 +180 +0.96%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.84 +1.13 +1.00% 113.86 112.90
*ユーロ・ドル 1.0727 -0.0038 -0.35% 1.0775 1.0725
*ユーロ・円 122.12 +0.79 +0.65% 122.22 121.57
*ドル指数 100.26 +0.10 +0.10% 100.43 99.92
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.19 +0.05 0.63 0.61
*10年債利回り 2.47 +0.07 2.08 2.05
*30年債利回り 3.05 +0.06 2.92 2.88
*日米金利差 2.41 +0.07
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.27 +0.52 +0.99% 53.56 52.67
*金先物 1208.10 -7.50 -0.62% 1220.10 1207.90
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7150.34 -0.84 -0.01% 7190.15 7144.44 50 49
*独DAX 11594.94 +49.19 +0.43% 11596.18 11538.05 21 8
*仏CAC40 4830.03 +8.62 +0.18% 4840.50 4816.73 24 16Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)04時21分
NY外為:リスクオン再燃、ダウ再び2万ドル狙い
NY外為市場ではリスク選好の動きが再燃した。米国株式相場が続伸。
ドル・円は112円90銭の安値から113円85銭まで上昇し日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.0775ドルから1.0726ドルまで反落。ユーロ・円は、121円61銭から122円22銭まで上昇し、やはり日中高値を更新。米10年債利回りも2.39%から2.47%まで上昇した。ダウ平均株価は米国東部時間午後2時現在、135ドル高。再び20000ドルを狙う展開となった。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)04時01分
リスク選好でドル円は一時113.80円、クロス円も円安推移
インフラ投資などによる米景気の先行きへの期待を背景に、ドル円はリスク選好の円売りを113.80円まで進めた。豪ドル円が一時86.32円まで上昇するなど、クロス円も円売り優勢で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月25日(水)03時52分
トランプ大統領、2月28日に議会演説へ
米下院のライアン議長(共和党)は24日、トランプ大統領に、上下両院合同会議で2月28日に演説するよう要請。トランプ大統領は、ライアン議長の要請を承諾した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)03時17分
[通貨オプション]変動率低下、リスク警戒感が後退
ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と後退した。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが後退した。
■変動率
・1ヶ月物12.37%⇒12.32%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物12.35%⇒12.33%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物12.35%⇒12.29%(08年10/24=25.50%)
・1年物11.88%⇒11.87%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.65%⇒+0.54%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+0.60%⇒+0.56%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+0.80%⇒+0.74%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.82%⇒+0.76%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)02時18分
NY市場動向(午後0時台):ダウ64ドル高、原油先物0.65ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19863.98 +64.13 +0.32% 19864.93 19786.71 20 10
*ナスダック 5571.93 +18.99 +0.34% 5573.80 5558.49 1230 919
*S&P500 2272.51 +7.31 +0.32% 2273.38 2266.68 374 127
*SOX指数 937.03 +13.26 +1.44%
*225先物 18950 大証比 +110 +0.58%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.65 +0.94 +0.83% 113.66 112.90
*ユーロ・ドル 1.0750 -0.0015 -0.14% 1.0775 1.0726
*ユーロ・円 122.17 +0.84 +0.69% 122.18 121.57
*ドル指数 100.10 -0.06 -0.06% 100.43 99.92
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.17 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.45 +0.05 2.08 2.05
*30年債利回り 3.04 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 2.40 +0.06
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.40 +0.65 +1.23% 53.44 52.67
*金先物 1212.70 -2.90 -0.24% 1220.10 1211.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7150.34 -0.84 -0.01% 7190.15 7144.44 50 49
*独DAX 11594.94 +49.19 +0.43% 11596.18 11538.05 21 8
*仏CAC40 4830.03 +8.62 +0.18% 4840.50 4816.73 24 16Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)02時15分
■LDNFIX=米インフラ投資に期待、警戒感後退で円売り
NYタイム午前は、トランプ米大統領が米・加パイプライン計画推進の大統領令に署名するなど、インフラ投資による米経済刺激が意識される展開となった。市場の警戒感が緩み、リスク回避姿勢の後退を後押しとした円売りが優勢となった。
ドル円は、弱い米中古住宅販売件数のヘッドラインの数字を受けたドル売りで112.90円付近へ下押す場面を挟みつつも、底堅く推移。113.66円まで上昇した。クロス円も、ユーロ円が122.18円、ポンド円は142.44円、豪ドル円は86.23円、NZドル円は82.56円、加ドル円は86.46円まで上昇した。
対ドルでは各通貨まちまち。ユーロドルは、ドル売りが強まった場面では1.0775ドルまで上昇したものの、その後は1.07ドル半ばで動きを落ち着かせた。一方、ポンドドルは1.25ドル前半と、ロンドンタイムの反落幅をおおむね解消。豪ドル/ドルも一時0.76ドル付近、NZドル/ドルは0.7277ドルまで上値を試した。
ドル/加ドルは1.3136加ドルまで18日以来の加ドル高水準を更新した。トランプ米大統領は、オバマ前大統領が環境への配慮から認可を却下していた米・加国境をまたぐパイプライン推進の大統領令を発動。加経済に大きな恩恵をもたらすとの見方が強まった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月25日(水)02時09分
NY外為:ドル・円続伸、米債券利回りが上昇
NY外為市場で米国債券利回りの上昇に伴うドル買いが再燃した。ドル・円は112円90銭の安値から113円58銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.0775ドルへ一時上昇したのち、1.0741ドルへ反落。米10年債利回りは2.38%から2.44%まで上昇した。議会がトランプ大統領指名の官僚の承認プロセスを順調に進めているほか、大統領は選挙で掲げていたとおり、キーストーンXLおよびダコタ・アクセス両パイプラインの建設プロジェクトを推進させる2つの大統領令に署名。一段の雇用につながると好感材料となった。
米10年債利回りは2.39%から2.44%まで上昇。ダウ平均株価は59ドル高で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)02時01分
ドル円は113.60円台、クロス円も円安推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.63円 (113.64 / 112.53)
ユーロドル 1.0749ドル (1.0775 / 1.0725)
ユーロ円 122.14円 (122.15 / 121.21)
ポンド円 142.39円 (142.40 / 140.78)
スイスフラン(CHF)円 113.64円 (113.65 / 112.93)
豪ドル円 86.17円 (86.19 / 85.39)
NZドル円 82.50円 (82.51 / 81.46)
加ドル円 86.37円 (86.40 / 85.03)
南ア・ランド(ZAR)円 8.51円 (8.52 / 8.34)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月25日(水)01時45分
トランプ大統領「米国に建設されるパイプラインには米国製の鉄を使用へ」
トランプ大統領はキーストーンXLおよびダコタ・アクセス両パイプラインの建設プロジェクトを推進させる2つの大統領令に署名。記者団に「両パイプライン、条件交渉の対象に」「米国に建設されるパイプラインには米国製の鉄を使用へ」
と述べた。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)01時34分
トランプ大統領、最高裁人事、来週にも候補者を発表へ
トランプ大統領は、最高裁人事で、来週にも候補者を発表する方針を示した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月25日(水)00時48分
NY市場動向(午前10時台):ダウ31ドル高、原油先物0.42ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 19831.03 +31.18 +0.16% 19838.71 19786.71 21 9
*ナスダック 5568.03 +15.09 +0.27% 5573.80 5558.49 1159 858
*S&P500 2268.62 +3.42 +0.15% 2269.61 2266.68 361 143
*SOX指数 935.43 +11.66 +1.26%
*225先物 18900 大証比 +60 +0.32%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.34 +0.63 +0.56% 113.48 112.90
*ユーロ・ドル 1.0755 -0.0010 -0.09% 1.0775 1.0726
*ユーロ・円 121.90 +0.57 +0.47% 121.89 121.57
*ドル指数 100.14 -0.02 -0.02% 100.43 99.92
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.17 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.44 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 3.02 +0.03 2.92 2.88
*日米金利差 2.39 +0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 53.17 +0.42 +0.80% 53.35 52.67
*金先物 1213.80 -1.80 -0.15% 1220.10 1211.20【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7165.37 +14.19 +0.20% 7190.15 7149.67 53 45
*独DAX 11573.21 +27.46 +0.24% 11585.31 11538.05 21 9
*仏CAC40 4825.00 +3.59 +0.07% 4840.50 4816.73 21 19Powered by フィスコ
2023年09月29日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調(00:04)
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ71ドル高、原油先物0.99 ドル安(23:50)
-
[NEW!]【市場反応】米8月中古住宅販売成約指数、5月来のマイナスでドル売り優勢(23:26)
-
【速報】ドル・円149.20円、ドル売り、米8月中古住宅販売成約指数が予想下回る(23:04)
-
【速報】米・8月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-7.1%(23:01)
-
【NY為替オープニング】米年内あと1回の追加利上げ織り込みドル底堅い展開か(22:57)
-
【まもなく】米・8月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)(22:46)
-
【市場反応】米4-6月期GDP、新規失業保険申請件数、ドル買い優勢(22:14)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、買い戻し(22:06)
-
ドル円、149.50円付近まで反発 米長期金利が一転急上昇(21:53)
-
【速報】米10年債利回りは4.63%と、2007年以来で最高水準(21:45)
-
ユーロドル、一時1.0557ドルまで上昇 米GDP個人消費・確定値が予想を大きく下回る(21:36)
-
【速報】ドル・円149.40円⇒149.17円、ドル上下、米2QGDP、新規失業保険申請件数、予想下回る(21:33)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り20.4万件(21:31)
-
【速報】米・4-6月期GDP確定値は予想を下回り+2.1%(21:31)
-
【速報】ユーロ・ドル1.0537ドル、独9月CPIが予想以上に伸び鈍化(21:17)
-
【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【まもなく】米・4-6月期GDP確定値の発表です(日本時間21:30)(21:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(21:10)
-
【速報】独・9月消費者物価指数速報値は予想を下回り+4.5%(21:01)
-
ドル・円はもみ合い、底堅さは維持(20:27)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、上昇(20:05)
-
NY為替見通し=ドル買いセンチメントは変わらず、米債入札・FRB議長講演に注目(19:39)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロの買戻し継続(19:29)
-
ユーロドル 1.0541ドルまで上昇、欧州勢のドルの調整売り目立つ(18:50)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 【2023年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FX口座が最短30分~当日に開設できるFX会社を紹介! 口座開設を申し込んだ30分後にはFX取引を始められるFX会社や、早く開設するために必要なこと、注意点などを解説!

- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ・200万円超の損失となった原因は、連勝からくる慢心!?初心にかえって、それでも戦略は変えず再スタート。第24回トラッキングトレードガチンコバトル始まる
- ・LIGHT FXが「LIGHTペア」をリリース! スプレッドやスワップポイントがさらに有利になり、為替の変動リスクを回避しながら高水準の金利収益が狙える!?
- ・マネ運用で、まさかの300万円近いロスカット! ショックから立ち直れず…マネされた前回優勝者「失敗の原因はわかっている」ガチンコバトルトップは70万円の利益!
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 9月28日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『月末四半期末要因』に注目!(羊飼い)
- 介入実施の外堀は埋まった! ただし、介入歓迎の海外勢も多く、大規模な介入でも米ドル高の流れを変えるのは難しい!? 急速な円高局面は、押し目買いの好機!(西原宏一)
- 9月27日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『日本政府や当局幹部による円安牽制や為替介入』、そして『米国の金融政策への思惑(先週にFOMCを消化)』に注目!(羊飼い)
- ドル円150-152は1カ月限定で一時的に売ってみたい!年末155円予想増加。152円突破なら実弾介入と予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 上げ足りないドル金利はドル買いの背中も押す流れ、不透明感も強まるがバイデン政権の姿勢自体がリスクかも(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)