
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年01月24日(火)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年01月24日(火)00時21分
【NY為替オープニング】当局がドル安誘導との思惑でドル上昇限定的か(訂正)
◎ポイント
・ムニューチン氏「強いドルは強い経済を反映」「過剰に強いドルは短期的に経済に
・英最高裁、EU離脱の議会承認必要と判決
・米・1月製造業PMI速報値(予想:54.5、12月:54.3)
・米・12月中古住宅販売件数(予想:550万戸、11月:561万戸)
・米・1月リッチモンド連銀製造業指数(予想:6、12月:8)
・米財務省2年債入札(260億ドル)
・南ア中銀が政策金利発表(7.00%で据え置き予想)
・米議会予算局(CBO)が財政・経済見通し発表24日のニューヨーク外為市場では米新政権がドル安誘導しているとの思惑が根強く上値の重い展開が続く。次期財務長官に起用され承認に向けた証言でムニューチン氏は「強いドルは強い経済を反映している」としながらも「過剰に強いドルは短期的に経済にマイナスの影響を与える可能性がある」と発言。トランプ大統領が就任前のインタビューで、「製造業は中国に勝てない、ドルが強すぎるから」と、やはりドル安誘導ともとれる発言を行っている。
トランプ大統領は23日、製造業官僚との会合で、大幅減税、規制緩和、国境税の実施を公約した。この会合後、米化学会社ダウ・ケミカルのアンドルー・リベリス最高経営責任者(CEO)は記者団に「大統領は特に製造業の回復に力を入れている、企業の競争力を損なうことは実施しないと言及した」と言及。また、米自動車大手フォード社のマーク・フィールズCEOも「大統領が成長拡大に非常に真剣であることが分かった。米国、製造業にとりプラス」「非常に勇気づけられた会合だった」と楽観的な見方を示した。
トランプ大統領は就任前のインタビューでまた、国境税に関して「複雑すぎる」と言及。共和党案である国境税に難色を示していたが、最終的には足並みをそろえたようだ。ただ、トランプ大統領が製造業を支えるためにドル安が最短であると考えると、ドル安誘導を続けていく可能性もある。一方、トランプ経済対策では雇用を創出し4%成長を目指す。成長ペースが現在期待されている以上のペースとなると、速やかな利上げにもつながり最終的にはドル高要因となるほか、国境税の実施や利益の本国送金の可能性などはさらなるドルの上昇要因となる。本日発表の米1月製造業PMI速報値、12月中古住宅販売件数、1月リッチモンド連銀製造業指数が相場材料となる。
トランプ大統領は、本日は自動車大手との会合を控えている。引き続き景気に楽観的な発言がドルを支える一方、根強い米国のドル安誘導の思惑に上昇も限定的と見られる。
注目となっていた英最高裁の判決では、欧州連合(EU)離脱を正式に発動するEU基本条約50条の発動には議会の承認が必要であるとの判決を下した。ハードBREXIT懸念を後退さポンド売りも後退。リスク回避の動きも一段落する。
・ドル・円は、200日移動平均水準の107円19銭を上回っている限り上昇基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1020ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。
ドル・円113円39銭、ユーロ・ドル1.0742ドル、ユーロ・円121円86銭、ポンド1.2423ドル、ドル・スイスは0.9996フランで寄り付いたPowered by フィスコ -
FXニュース:2017年01月24日(火)00時12分
ドル円 頭打ち、113.59円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.59円 (114.49 / 113.17)
ユーロドル 1.0728ドル (1.0755 / 1.0686)
ユーロ円 121.86円 (122.49 / 121.60)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年01月24日(火)00時03分
【速報】ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り‐4.9
日本時間24日午前0時に発表されたユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り‐4.9となった。
【経済指標】
・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:−4.9(予想:-4.8、12月:-5.1)Powered by フィスコ
2023年12月01日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ323ドル高、原油先物1.54ドル安(01:36)
-
[NEW!]【NY為替オープニング】来年の利下げの可能性を探る、インフレ鈍化も景気底堅く(01:17)
-
ドル円、月末LDNフィキシングに向けて伸び悩み(01:01)
-
【市場反応】米11月シカゴPMIが予想外に50台回復、ポジティブサプライズでドル続伸(00:48)
-
クロス円、堅調 豪ドル円は一時97.97円まで上げる(00:17)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調(00:05)
-
【速報】ドル・円148.36円、ドル高止まり、米10月中古住宅販売成約指数が予想程悪化せず(00:02)
-
【速報】米・10月中古住宅販売成約指数は予想を上回り‐1.5%(00:00)
-
【速報】ドル・円148.51円まで、米・11月シカゴPMIが予想外に50回復(23:54)
-
【まもなく】米・10月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間24:00)(23:53)
-
【速報】米・11月シカゴPMIは予想上回り55.8(23:53)
-
【速報】NY原油上昇、OPECプラス追加減産合意受け(23:49)
-
【発言】ウィリアムズ米NY連銀総裁「当面かなりの引き締め政策を維持すると予想」(23:48)
-
【速報】ドル・円148.45円、ドル買戻し継続、米金利上昇で(23:46)
-
【速報】OPECプラス会合、日量100万バレルの追加減産で合意(23:45)
-
【市場反応】コアPCE価格指数は鈍化、ドル底堅く推移(23:42)
-
【発言】デイリー米SF連銀総裁「現在利下げは全く考えていない」(23:35)
-
【速報】ドル・円148円台回復、24年の利下げ観測が後退、FRB高官発言受け(23:30)
-
【発言】ウィリアムズ米NY連銀総裁「インフレ2%目標達成への仕事は終わっていない」(23:22)
-
【速報】米10年債利回りは4.33%まで上昇(23:21)
-
ドル円、堅調 前日高値上抜けて一時148.24円まで上昇(23:04)
-
ドル円、下値堅い 米長期金利は上昇(22:43)
-
【速報】カナダ・7-9月期GDPは予想を下回り‐1.1%(22:38)
-
【速報】ドル・円147.52円でドル底堅い、米10月コアPCE価格指数は予想に一致も失業保険継続受給者数は大幅増(22:35)
-
【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想に一致21.8万件(22:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 元為替ディーラーのJFX小林芳彦社長に聞く!スキャルピング上達のコツとは?
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【最新版】人気が高い10通貨ペアのスプレッドを比較! 特にスプレッドが狭い、おすすめのFX口座は?
- 【2023年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 簡単な条件でもらえるザイFX!限定3000円キャッシュバック実施中!外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説!

- ・3年3カ月負けなしの「ほったらかし運用」と、同じくほったらかしの「マネ運用」の2大省エネプレイヤーが優勝争い!? 第25回トラッキングトレードガチンコバトル
- ・2023年11月5日に、米国が標準時間(冬時間)へ移行!FXの取引時間や指標発表の時刻は、夏時間と冬時間で変わるので注意! 主要なFX口座の取引時間も紹介!
- ・「マネ運用」が優勝した「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」、第25回は全プレイヤー前回と同じ通貨ペア、ただし想定変動幅や対象資産を変えた者も
- ・「マネ運用」がまさかの優勝!? マネをされた前回優勝者は「ほったらかし運用」が信条。スワップポイントを得ながら、3年3か月もの間、利益を出し続けている!
- ・実現益と含み損が大きいプレイヤーと、実現益はまあまあで含み損が小さいプレイヤー、勝つのはどっち!?「第24回トラッキングトレードガチンコバトル」は接戦で折り返し
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう

ビットコイン/円+5711.005557538.00 ![]() |
ビットコイン/米ドル-174.000037696.0000 ![]() |
ビットコイン/ユーロ+40.000034560.4000 ![]() |


- 11月30日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米国のPECデフレーターの発表』、そして『11月の月末要因』に注目!(羊飼い)
- 11月29日(水)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『直近で優勢となっている米ドル売りの流れの行方』、そして『米国の第3四半期GDP[改定値]の発表』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円はロングポジションの投げ売りで下落!145~146円台を当面の底に、売り一巡後はじわじわと買いが出てくる展開となるか(今井雅人)
- 24年の市場参加者予想はドル安!米利下げがテーマ。ドル円も下落予想一辺倒だが来年早々に織り込むか?(FXデイトレーダーZERO)
- タカ派理事の利下げに言及しドル金利はいっせいに低下、ドル円も下ブレークだが突っ込み売りにはためらい(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)