ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
2025年5月12日(月)日本時間1時47分57秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年01月24日(火)のFXニュース(1)

  • 2017年01月24日(火)00時21分
    【NY為替オープニング】当局がドル安誘導との思惑でドル上昇限定的か(訂正)

    ◎ポイント
    ・ムニューチン氏「強いドルは強い経済を反映」「過剰に強いドルは短期的に経済に
    ・英最高裁、EU離脱の議会承認必要と判決
    ・米・1月製造業PMI速報値(予想:54.5、12月:54.3)
    ・米・12月中古住宅販売件数(予想:550万戸、11月:561万戸)
    ・米・1月リッチモンド連銀製造業指数(予想:6、12月:8)
    ・米財務省2年債入札(260億ドル)
    ・南ア中銀が政策金利発表(7.00%で据え置き予想)
    ・米議会予算局(CBO)が財政・経済見通し発表

     24日のニューヨーク外為市場では米新政権がドル安誘導しているとの思惑が根強く上値の重い展開が続く。次期財務長官に起用され承認に向けた証言でムニューチン氏は「強いドルは強い経済を反映している」としながらも「過剰に強いドルは短期的に経済にマイナスの影響を与える可能性がある」と発言。トランプ大統領が就任前のインタビューで、「製造業は中国に勝てない、ドルが強すぎるから」と、やはりドル安誘導ともとれる発言を行っている。

    トランプ大統領は23日、製造業官僚との会合で、大幅減税、規制緩和、国境税の実施を公約した。この会合後、米化学会社ダウ・ケミカルのアンドルー・リベリス最高経営責任者(CEO)は記者団に「大統領は特に製造業の回復に力を入れている、企業の競争力を損なうことは実施しないと言及した」と言及。また、米自動車大手フォード社のマーク・フィールズCEOも「大統領が成長拡大に非常に真剣であることが分かった。米国、製造業にとりプラス」「非常に勇気づけられた会合だった」と楽観的な見方を示した。

    トランプ大統領は就任前のインタビューでまた、国境税に関して「複雑すぎる」と言及。共和党案である国境税に難色を示していたが、最終的には足並みをそろえたようだ。ただ、トランプ大統領が製造業を支えるためにドル安が最短であると考えると、ドル安誘導を続けていく可能性もある。一方、トランプ経済対策では雇用を創出し4%成長を目指す。成長ペースが現在期待されている以上のペースとなると、速やかな利上げにもつながり最終的にはドル高要因となるほか、国境税の実施や利益の本国送金の可能性などはさらなるドルの上昇要因となる。本日発表の米1月製造業PMI速報値、12月中古住宅販売件数、1月リッチモンド連銀製造業指数が相場材料となる。

    トランプ大統領は、本日は自動車大手との会合を控えている。引き続き景気に楽観的な発言がドルを支える一方、根強い米国のドル安誘導の思惑に上昇も限定的と見られる。

    注目となっていた英最高裁の判決では、欧州連合(EU)離脱を正式に発動するEU基本条約50条の発動には議会の承認が必要であるとの判決を下した。ハードBREXIT懸念を後退さポンド売りも後退。リスク回避の動きも一段落する。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円19銭を上回っている限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1020ドルを下回っている限り中期的な下落基調に入った可能 性。

    ドル・円113円39銭、ユーロ・ドル1.0742ドル、ユーロ・円121円86銭、ポンド1.2423ドル、ドル・スイスは0.9996フランで寄り付いた

    Powered by フィスコ
  • 2017年01月24日(火)00時12分
    ドル円 頭打ち、113.59円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    113.59円  (114.49 /  113.17) 
    ユーロドル 1.0728ドル (1.0755 /  1.0686) 
    ユーロ円  121.86円   (122.49 /  121.60) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2017年01月24日(火)00時03分
    【速報】ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り‐4.9

     日本時間24日午前0時に発表されたユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値は予想を下回り‐4.9となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・1月消費者信頼感指数速報値:−4.9(予想:-4.8、12月:-5.1)

    Powered by フィスコ

2025年05月12日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一