
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年01月24日(火)のFXニュース(7)
-
2017年01月24日(火)21時11分
ドル・円は113円48銭まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
24日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円18銭から113円48銭まで上昇している。米国10年債利回りが2.40%台から2.43%台まで上昇し、欧州株は全面高であり、ドル買い・円売りが続いている。ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0725ドルまで下落し、ユーロ・円は121円82銭から121円57銭まで下落している。
ポンド・ドルは1.2533ドルまで上昇した後、1.2434ドルまで下落している。英最高裁が、英政府はEU離脱の交渉開始に議会の承認が必要との判断を示し、一時ポンド買いになったが、スコットランドなどの採決不要としたことでポンド売りに転じている。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)20時20分
ドル・円は113円47銭まで上昇
[欧米市場の為替相場動向]
24日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円18銭から113円47銭まで上昇している。米国10年債利回りが2.40%台から2.43%台まで上昇し、欧州株は全面高であり、ドル買い・円売りが優勢になっている。ユーロ・ドルは1.0753ドルから1.0730ドルまで下落。ユーロ・円は121円82銭から121円57銭まで下落している。
ポンド・ドルは1.2533ドルまで上昇した後、1.2438ドルまで下落している。英最高裁が、英政府はEU離脱の交渉開始に議会の承認が必要との判断を示し、一時ポンド買いになった。一方、スコットランドなどの採決不要としたことでポンド売りに転じているもよう。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)20時11分
ドルがしっかり、ドル円は113.47円まで上値を伸ばす
時間外の米長期債利回りが上昇気味に推移していることも支えにドルがしっかり。ドル円は113.47円まで上値を伸ばし、ユーロドルは1.0725ドル、豪ドル/ドルは0.7554ドル、NZドル/ドルは0.7209ドルまでドル高に振れている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)20時02分
【速報】トルコ中銀、政策金利据え置き
日本時間20日午後8時、トルコ中銀は政策金利(指標レポレート)を8.00%に据え置きとすることを発表した。しかし、翌日物貸出金利を引き上げた。
【金融政策】
・トルコ中銀:政策金利(指標レポレート)を8.00%に据え置き決定
・翌日物貸出金利を0.75ポイント引き上げ、9.25%に決定
・翌日物借入金利を7.25%に据え置き決定Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)20時00分
トルコ 政策金利
トルコ 政策金利
指標レポレート
前回: 8.00% 予想: 8.50% 結果: 8.00%
Powered by セントラル短資FX -
2017年01月24日(火)19時53分
東京為替サマリー(24日)
■東京午前=ドル円一時113円台回復も上値は重い
東京午前のドル円はムニューチン米次期財務長官の「過度に強いドルは短期的にマイナス」という発言を受けて、朝方に昨年の11月30日以来の安値となる112.53円まで円高が進んだが、本邦輸入企業と、短期筋の利食いの買いも入り113.13円まで上昇した。しかし113円台も重く112.80円前後まで再び円高に推移した。日経平均は一時ドル円が113円台を回復したこともあり、前日比プラス圏を回復したが、小幅安の18877円で前引け。
ユーロドルは1.0772ドル、ポンドドルは1.2545ドル、豪ドル/ドルは0.7609ドル、NZドル/ドルは0.7265ドルまでドル売りが一時進んだ。
■東京午後=円相場は112円後半でもみ合い、ポンドが重い展開
東京午後は、本日の安値112.53円をトライするが、この付近の買いオーダーに押し戻され再び112円後半まで戻った。昨日の流れからドルは売られやすいものの、トランプ政権次第のドルの動きのため、東京市場では新たな材料もなく、大きく動きにくい展開が続いている。
ポンドドルは本日英最高裁判所のEU離脱の議会承認の判決が出ることもあり、発表前にリスクを抑えたい動きが多く重い展開が続いている。ポンドドルは1.2510ドル前後、ポンド円は141.20円前後、ユーロポンドは0.8595ポンド前後で推移。
本日は18時30分から発表される英最高裁判所のEU離脱の議会承認をめぐる判決に注目が集まる。判決の結果は英国のsupremecourt.ukのホームページで詳細がすぐに発表されるが、マーケットの噂では、各政党の弁護士には発表前に判決内容が手渡されるといわれている。その場合は18時30分前からリークが流れる可能性もあり、ポンドドルの動きには警戒しておきたい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)19時42分
■LDN午前=ドル円は113円前半、ポンドは乱高下
ロンドンタイム午前の為替相場ではややドル買いが優勢。先週末の米大統領就任式後に強まったドル売りが一巡し、ドルにやや買い戻しが入った。トランプ新政権の政策への警戒感と期待感が交錯しており、足もとでは方向感が出にくい。
ドル円は113.44円を高値に113円前半で推移。下げ渋ったが、上値の重い動きが続いている。ユーロドルは1.0734ドルまで小幅安。ユーロ圏と独の1月PMIは、製造業が好調な結果となった一方で、サービス業はやや市場予想を下回った。ドル買いがやや優勢となるなか、豪ドル/ドルは0.7556ドル、NZドル/ドルは0.7211ドルまで安値を更新した。クロス円は方向感が鈍いも、底堅い動き。ユーロ円は121.82円、豪ドル円は85.86円、NZドル円は81.94円までじり高。
ポンドは乱高下。英最高裁が英国の欧州連合(EU)離脱の手続きには議会承認が必要との判断を下し、ポンドは買いが先行した。ただ、スコットランドと北アイルランドでは議会承認は必要ないとの判断が嫌気され売られる場面も見られ、ポンドドルは1.25ドル前半に切り返した後は1.2438ドルまで弱含み、ポンド円は142.09円を高値に140.94円まで反落した。売買が一巡すると、ポンドドルは1.24ドル後半、ポンド円は141円前半に落ち着くなど、方向感は限定的。もっとも、メイ英首相がEUの間で達した最終合意を発効させる前に、政府が上下両院の採決にかけると明言しており、最高裁の判断が手がかりになりにくい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年01月24日(火)19時28分
ドル・円は底堅い展開、ポンド・円下落で一時押される
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は113円30銭台で推移。欧州連合(EU)離脱交渉に関し議会の承認が必要との英最高裁による判決が出た後、ポンド・円がいったん下落し、ドル・円の重石になったもよう。ただ、欧州株が上昇に転じ、米国10年債利回りが2.42%台まで上昇していることで、ドル・円は底堅い展開になっている。
ここまでのドル・円の取引レンジは113円18銭から113円40銭、ユーロ・円は121円63銭から121円82銭、ユーロ・ドルは1.0735ドルから1.0753ドルで推移した。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)19時15分
【ディーラー発】ポンド荒い値動き(欧州午前)
「英最高裁、EU離脱手続きには議会承認が必要と判断」との報道が伝わり、ポンドは対ドルで1.2532付近まで、対円も142円07銭付近まで急伸する場面が見られた。しかしその後、一転して下落に転じると対ドルで1.2436付近まで、対円で140円91銭付近まで急落するなど荒い値動き。一方、ドル円は米債利回りの上昇や日経先物の反発を背景に113円43銭付近まで上値を拡げ底堅く推移している。19時15分現在、ドル円113.288-298、ユーロ円121.652-672、ユーロドル1.07383-391で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2017年01月24日(火)19時11分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :7169.85
前日比:+18.67
変化率:+0.26%フランス CAC40
終値 :4827.03
前日比:+5.62
変化率:+0.12%ドイツ DAX
終値 :11570.73
前日比:+24.98
変化率:+0.22%スペイン IBEX35
終値 :9343.90
前日比:+39.10
変化率:+0.42%イタリア FTSE MIB
終値 :19552.92
前日比:+224.51
変化率:+1.16%アムステルダム AEX
終値 :483.25
前日比:+0.54
変化率:+0.11%ストックホルム OMX
終値 :1521.38
前日比:+16.69
変化率:+1.11%スイス SMI
終値 :8266.71
前日比:+37.70
変化率:+0.46%ロシア RTS
終値 :1150.22
前日比:+12.55
変化率:+1.10%イスタンブール・XU100
終値 :83188.78
前日比:+140.98
変化率:+0.17%Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)18時53分
英最高裁:交渉開始には議会承認が必要
[欧米市場の為替相場動向]
英最高裁は24日、EU離脱の議会承認をめぐる訴訟で判決を言い渡し、「交渉開始には議会承認が必要」との判断を示した。英政府は敗訴となった。ポンド・ドルは、一時買われて1.2533ドルまで上昇した後、利益確定とみられる売りに1.2473ドルまで下落している。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)18時39分
英最高裁:交渉開始には議会承認が必要
英最高裁は24日、EU離脱の議会承認をめぐる訴訟で判決を言い渡し、「交渉開始には議会承認が必要」との判断を示した。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)18時34分
【速報】英・12月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り+69億ポンド
日本時間24日午後6時30分に発表された英・12月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、+69億ポンドとなった。
【経済指標】
・英・12月公共部門純借入額(銀行部門除く):+69億ポンド(予想:+67億ポンド、11月:+113億ポンド←+126億ポンド)Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)18時28分
ドル・円は買い戻し一服、欧州株は強弱まちまち
[欧米市場の為替相場動向]
ドル・円は、東京引け前に一時113円44銭まで買い戻されたが、その後は上昇が一服し、足元は113円20銭台で推移している。欧州株が強弱まちまちで方向感が出ていないほか、時間外取引の米株式先物が軟調地合いのため、一段の円売りは入りにくいようだ。ただ、米国10年債利回りが2.41%台まで上昇しており、ドル買いは意欲はまだ強いもよう。ここまでのドル・円の取引レンジは113円18銭から113円38銭。ユーロ・円は121円63銭から121円82銭、ユーロ・ドルは1.0737ドルから1.0753ドルで推移。
Powered by フィスコ -
2017年01月24日(火)18時05分
ユーロドル1.07ドル半ば、独・ユーロ圏PMIに反応薄
ユーロドルは1.0734ドルを安値に下げ渋り、1.07ドル半ばで推移し、ユーロ円は121円後半で小動き。独・ユーロ圏1月PMIは、製造業が市場予想を上回った一方で、サービス業はやや市場予想を下回った。強弱まちまちの結果にユーロの反応は見られていない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月15日(火)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]NY外為:ユーロ売り優勢、欧米関税協議が難航(04/15(火) 23:55)
- [NEW!]NY市場動向(午前10時台):ダウ213ドル高、原油先物0.26ドル高(04/15(火) 23:40)
- [NEW!]【速報】 トランプ米政権、EU関税存続を示唆、交渉進展なく(04/15(火) 23:35)
- [NEW!]ユーロドル、一時1.1286ドルまで下落 米EU交渉は進展見られないとの報道(04/15(火) 23:22)
- 【NY為替オープニング】貿易交渉にらむ、英欧経済指標冴えず欧州通貨安・ドル堅調(04/15(火) 23:01)
- 【市場反応】米3月輸入物価指数/4月NY連銀製造業景気指数(訂正)(04/15(火) 22:11)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 下値広げる(04/15(火) 22:08)
- 【速報】ドル・円142.70円、ドル買い後退、米輸入物価指数はマイナス(04/15(火) 21:36)
- 【速報】米・4月NY連銀製造業景気指数は予想を上回り―8.1(04/15(火) 21:33)
- 【速報】米・3月輸入物価指数は予想下回り-0.1%(04/15(火) 21:31)
- k【まもなく】米・4月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)(04/15(火) 21:18)
- 【NY市場の経済指標とイベ ン ト】(04/15(火) 21:10)
- ドル・円は戻りが鈍い、欧州株は上げ幅縮小(04/15(火) 20:08)
過去のFXニュース

- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月15日(火)16時16分公開
ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場… -
2025年04月15日(火)15時21分公開
トランプ関税少し現実的にでドルも米債も持ち直し、高いボール投げ作戦がどこまで効くのかも時間の問題? -
2025年04月15日(火)09時43分公開
ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。 -
2025年04月15日(火)07時04分公開
4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領… -
2025年04月14日(月)15時19分公開
トランプ関税でドル円もチョッピ―な動きが続く、米国売りの反応のなか米債売りにも思惑が台頭するが - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、2人のプレイヤー が136万円超の利益で終了目前! ベテラントレーダーと その「マネ」をする初心者トレーダーが熾烈な首位争い!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月15日(火)■『今週中に予定されているトランプ米大統領による対半導体関税をめぐる詳細への思惑』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 4月14日(月)■『週末に米国の相互関税からスマホやコンピュータなどの除外が発表された影響(一時的というニュースも&米国時間14日の週に詳細を公表予定)』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! トランプ政策のもとになる論文が「米ドル高是正」を提案。今週は「ベッセント財務長官と赤澤経済再生相の会談」に大注目!(西原宏一&叶内文子)
- ドル円139.57割れまで大きなストップロス無いか?日米通商協議ベッセント長官のドル高是正策に注目。(FXデイトレーダーZERO)
- ユーロ/米ドルは1.1145ドル超えの買い逆指値注文で、一撃300pips以上に! トランプ政権の後ずさりに、金融市場は付け込む可能性。チャートに従って米国売りで利益狙う(田向宏行)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)