ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2017年12月28日(木)のFXニュース(8)

  • 2017年12月28日(木)23時53分
    ドル円 112.85円近辺で小動き、米株は小幅高

     米12月シカゴ購買部協会景気指数は67.6となり、市場予想の62.0を上回った。しかし為替市場の反応は限定的で、ドル円は112.85円前後で小動きのままになっている。米株は主要3指数ともに小幅高で取引されている。

  • 2017年12月28日(木)23時45分
    【速報】米・12月シカゴPMIは予想を上回り67.6(訂正)

     日本時間28日午後11時45分に発表された米・12月シカゴ購買部協会景気指数
    (PMI)は予想を上回り67.6となった。

    【経済指標】
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数:67.6(予想:62.0、11月:63.9)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)23時45分
    米・12月シカゴ購買部協会景気指数

    米・12月シカゴ購買部協会景気指数

    前回:63.9 予想:62.0 結果:67.6

  • 2017年12月28日(木)23時31分
    【まもなく】米・12月シカゴ購買部協会景気指数の発表です(日本時間23:45)

     日本時間28日午後11時45分に米・12月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)が発表
    されます。

    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数
    ・予想:62.0
    ・11月:63.9

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)23時30分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数/11月卸売在庫速報値、ドル下落

    [欧米市場の為替相場動向]

     米国労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比変わらずの24.5万件と、予想24.0万件を上回った。失業保険継続受給者数は194.3万人と、減少予想に反して前回193.6万人から増加。

    同時刻に米商務省が発表した11月卸売在庫速報値は前月比+0.7%となった。伸びは10月-0.4%からプラスに改善し、予想+0.3%も上回り8月来で最大となった。

    また、11月前渡商品貿易収支は697億ドルの赤字と、赤字幅は縮小予想に反して10月681億ドルから拡大。2015年3月以降で最大を記録した。

    予想を上回った失業保険申請件数や前渡商品貿易赤字の拡大を嫌ったドル売りが強まった。ドル・円は112円90銭から112円81銭へ下落。ユーロ・ドルは1.1933ドルから1.1949ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.5万件(予想:24.0万件、前回:24.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:194.3万人(予想:190.0万人、前回:193.6万人←193.2万人)
    ・米・11月卸売在庫速報値:前月比+0.7%(予想:+0.3%、10月:-0.4%←-0.5%)
    ・米・11月前渡商品貿易収支:-697億ドル(予想-679億ドル、10月‐681億ドル←‐683億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)23時22分
    ユーロ円の売りオーダーがユーロドルの上値も抑えるか

     ユーロ円の売りオーダーが、昨日ついた134.90円に下がってきているとの観測もあり、ユーロドルの上値も抑えている。135.00円も昨日から売りが並んでいるが、135.00円を超えるとストップロスも出てくるので警戒は必要だ。ユーロ円は134.75円近辺、ユーロドルは1.1945ドル前後で推移している。

  • 2017年12月28日(木)23時19分
    【市場反応】米週次新規失業保険申請件数/11月卸売在庫速報値、ドル下落

     米国労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数は前週比変わらずの24.5万件と、予想24.0万件を上回った。失業保険継続受給者数は194.3万人と、減少予想に反して前回193.6万人から増加。

    同時刻に米商務省が発表した11月卸売在庫速報値は前月比+0.7%となった。伸びは10月-0.4%からプラスに改善し、予想+0.3%も上回り8月来で最大となった。

    また、11月前渡商品貿易収支は697億ドルの赤字と、赤字幅は縮小予想に反して10月681億ドルから拡大。2015年3月以降で最大を記録した。

    予想を上回った失業保険申請件数や前渡商品貿易赤字の拡大を嫌ったドル売りが強まった。ドル・円は112円90銭から112円81銭へ下落。ユーロ・ドルは1.1933ドルから1.1949ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.5万件(予想:24.0万件、前回:24.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:194.3万人(予想:190.0万人、前回:193.6万人←193.2万人)
    ・米・11月卸売在庫速報値:前月比+0.7%(予想:+0.3%、10月:-0.4%←-0.5%)
    ・米・11月前渡商品貿易収支:-697億ドル(予想-679億ドル、10月‐681億ドル←‐683億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)23時13分
    【NY為替オープニング】年末で利食いのドル売り

    ◎ポイント
    ・欧州央銀行(ECB)月報「域内の経済成長は堅調で広範」
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.5万件(予想:24.0万件、前回:24.5万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:194.3万人(予想:190.0万人、前回:193.6万人←193.2万人)
    ・米・11月卸売在庫速報値:前月比+0.7%(予想:+0.3%、10月:-0.4%←-0.5%)
    ・米・12月シカゴ購買部協会景気指数(予想:62.0、11月:63.9)
    ・米財務省7年債入札(280億ドル)

     28日のニューヨーク外為市場では年末で市場参加者が限られる中、利食いのドル売りが目立つ。ボストン連銀のローゼングレン総裁が、金融安定のリスクを指摘したことなどで警戒感が浮上。利回り曲線の平坦化に注目が集まる。

    欧州や英国では、特に回復が確実となりつつあり新年度に向け金利先高感を受けたユーロやポンド買いが目立つ。欧州央銀行(ECB)は月報の中で、「域内の経済成長は堅調で広範」と記した。インフレも緩やかな上昇を予想している。

    米国の週次失業保険申請件数、失業保険継続受給者数は予想を上回ったものの、引き続き雇用が強い状況にある。本日はそのほか、米国の12月シカゴ購買部協会景気指数の発表が予定されている。米国債の買い需要が見られ、米債利回りは低下。ただ、米10年債利回りは重要な節目と見られる2.4%台を維持しており調整ともとれる。米国財務省が予定している7年債入札結果を受けた米国債相場動向を睨んだ展開となる。

    また、需給バランス改善から上昇基調にある原油価格動向にも注目。米エネルギー情報局(EIA)の週報で、米国の石油在庫状況を受けた原油動向も注目材料となる。
    原油価格の上昇は世界のインフレを押し上げる。また、南米など、原油に依存している経済を助け、結果的に世界経済の成長を支えると見られ、リスク選好の動きを強まる材料となると見る。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の111円64銭を下回っている限り下落基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1484ドルでの攻防が予想される。

    ドル・円112円87銭、ユーロ・ドル1.1934ドル、ユーロ・円134円73銭、ポンド1.3441ドル、ドル・スイスは0.9810フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)23時13分
    欧州通貨堅調、ユーロドルは1.1949ドルまで

     欧州通貨が堅調に推移しユーロドルは1.1949ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.9787CHFまで欧州通貨高になっている。対円ではユーロ円が134.80円近辺で推移し、CHF円は115.27円まで上値を広げている。

  • 2017年12月28日(木)22時31分
    【速報】米・11月卸売在庫速報値は予想を上回り+0.7%

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・11月卸売在庫速報値は予想を上回り、前月比+0.7%となった。

    【経済指標】
    ・米・11月卸売在庫速報値:前月比+0.7%(予想:+0.3%、10月:-0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)22時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り24.5万件

     日本時間28日午後10時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を上回り、24.5万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:24.5万件(予想:24.0万件、前回:24.5万件)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)22時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数(前週分)

    前回:24.5万件 予想:24.0万件 結果:24.5万件

  • 2017年12月28日(木)22時22分
    【まもなく】米・11月卸売在庫速報値の発表です(日本時間22:30)

     日本時間28日午後10時30分に米・11月卸売在庫速報値が発表されます。

    ・米・11月卸売在庫速報値
    ・予想:前月比+0.3%
    ・10月:-0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)22時22分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:12月28日

    [欧米市場の為替相場動向]

    12月28日(木)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・22:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:24.0万件、前回:24.5万
    件)
    ・22:30 米・11月卸売在庫速報値(前月比予想:+0.3%、10月:-0.5%)
    ・23:45 米・12月シカゴ購買部協会景気指数(予想:62.0、11月:63.9)
    ・03:00 米財務省7年債入札(280億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年12月28日(木)22時22分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間22:30)

     日本時間28日午後10時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:24.0万件
    ・前回:24.5万件

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
スプレッド比較 人気FX会社ランキング トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム